ただいま
金曜日にCT検査を受けてきました
造影剤を一番最初に入れた時に気持ちが悪くなって、バス停でうずくまってしまったので
それからはオプチレイにしてもらっています
これなら少しマシです
『造影剤ってどうやって入れるの?』って聞かれました
そうやな~~普通は入れないよなって思った
もち、血管から点滴です
最初に造影剤を入れない状態でCTを撮って、造影剤を入れてまた撮ります
これを入れると、下から上がってくるように体が徐々に熱くなっていきます
ほんと、気色悪い~~~絶対に体験したことがないようなものだと思う
できればこんなものは経験しないにこしたことはないな・・・
金曜日にCT検査と血液検査(腫瘍マーカー)をして、今日、検査結果を聞いてきました
『検査の結果、腫瘍マーカーも下がってたし、CT検査も大丈夫でした』
おおおお~~~~やった~~~~
うるうるうる~~~~でした
といっても、泣いてませんが・・・
ほんと嬉しい~~~
私の腫瘍マーカーはSCCと呼ばれるもので皮膚の表面に炎症があったり、アトピー性皮膚炎でも上がる可能性があるそうです
ただ、私の場合は、半年にわたってあがっていっているので医師は再発の可能性を考えるそうです
2009/8-18:2.4H(放射線照射前)
2009/9-15:1.8H(放射線照射中間)
2009/11-5:1.0(退院後2ヶ月目)
2010/1-15:0.9(退院後4ヶ月目)
2010/3-12:1.0(退院後半年目)
2010/4-19:1.6H(退院後7ヶ月目)
2010/7-26:2.1H(退院後1年目)
2010/9-3:1.4(今回)
Hと書かれているのが、基準値よりも高いという事です
ただ、腫瘍マーカーはメーカーによっても基準値が違うので参考としてください
やはり難しい病気だなって思った
あんなに考えて受けた治療なのに・・・でも、絶対に大丈夫。とも思ってた
色んな体験をしながらこの病気と向き合っていくんだなって思った
もし再発してたら・・・その時は主治医ともう1度話しをして切ってもらおうと思ってました
もし再発・転移してたら・・・その時は荷物をまとめて仙台に住むかなって考えてた
と、そんな事まで
もんもんと考えてた私でした
とりあえず今回はなんとか乗り切れてよかったです
オプチレイ:
http://www.e-pharma.jp/allHtml/7219/7219416A9028.htm
関連記事