コーヒー,紅茶,チョコレートが皮膚がん予防に効果的
コーヒー,紅茶,チョコレートが皮膚がん予防に効果的
コーヒーに含まれるカフェインが皮膚がんの予防に効果的であるとの研究報告が発表された。
20 年間以上に渡る男女 112,897 人を対象とした経過観察によって、一日に 2 杯以上のコーヒーを飲んでいる人はそうでない人に比べて、基底細胞ガンを発症する確率が 20 % も低いことが分かったのだ。また、コーラやチョコレート、紅茶などの飲料及び食品に関しても、カフェインが含まれれば同様のがん予防効果が期待できるが、カフェイン成分を含まないカフェインレスコーヒー(デカフェコーヒー)には がん予防の効果は無い。
紫外線が原因で皮膚細胞のDNAが損傷を受けると皮膚がんを発症しやすくなるのだが、カフェインには、損傷を受けてがん化した皮膚細胞を殺す作用効果があると推察されている。
ハーバード大の Jiali Han 准教授らが研究成果を発表した。
http://blog.kougan.info/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コーヒー、子宮体がん予防に効果 毎日3杯で危険度6割減
コーヒーを1日3杯以上飲む女性は、ほとんど飲まない女性に比べ、子宮体がんになる危険度が約6割も低いとの疫学調査結果を、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)が1日発表した。
子宮体がんは、肥満や糖尿病の人、女性ホルモンの働きの活発な人がなりやすいとされる。研究班の島津太一国立がんセンター研究員は「コーヒーが血糖値を下げたり、女性ホルモンの働きを調整したりすることで、危険度を下げているのではないか」と話している。
調査は、岩手、大阪など9府県の40-69歳の女性約5万4000人を1990年から最長で15年追跡。この間に117人が子宮体がんと診断された。
調査開始時にコーヒーを飲む習慣について聞き取り、飲む量によって4つのグループに分けて子宮体がんとの関連を調べた。コーヒーを飲む頻度が週に2日以下というグループと比較すると、毎日1、2杯飲む人で約4割、毎日3杯以上飲む人では約6割、発症の危険度が低かった。
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008090101000272.html
子宮体がんに効果的という記事は、私が仙台の病院に始めて行った時に見かけた記事です
『子宮頸がんにもコーヒーが効いたらな・・・』って思いました
そして、自分が知らないところでこういう研究をしている人がいるんやと不思議な気がしました
今回は皮膚がんということですが、あんまりコーヒーを飲まない私ですが
1日3杯程度なら飲めるかな。って思った私でした
関連記事