子宮頸がんワクチン重い副反応 中学生、長期通学不能に

すもも

2013年03月09日 00:00

子宮頸がんワクチン重い副反応 中学生、長期通学不能に

子宮頸(けい)がんワクチン「サーバリックス」を接種した東京都杉並区の女子中学生(14)が、歩行障害などの重い症状が出て、1年3カ月にわたり通学できない状況だったことが、7日の区議会で明らかになった。無料接種を行った区は「接種の副反応」と認め、補償する方針だ。補償額は未定。

 サーバリックスは3回の接種が必要。母親によると、女子中学生は12歳だった2011年10月に区内の医療機関で2回目の接種をした。その直後、接種した左腕がしびれ、腫れて痛む症状が出た。症状は脚や背中にも広がり入院。今年1月には通学できる状態になったが、割り算ができないなどの症状が残っているという。

 接種した区内の医療機関は「サーバリックスの副反応」と診断し保健所に報告した。厚生労働省によると、昨年8月末の時点で、全国で接種した延べ663万5千人のうち956人に副反応が起きているという。失神が多いが「四肢の運動能力低下」「歩行不能」などで未回復の例もあり、副反応の発生率はインフルエンザワクチンの10倍程度という。

朝日新聞デジタル 3月8日(金)9時28分配信 【斎藤智子】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130308-00000017-asahi-soci

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しきゅうのおしらせ:http://allwomen.jp/faq/safety.html

イギリスで数千件の副作用が報告されているのは、本当ですか?

イギリスで数千件の副作用が報告されているのは事実です。イギリスにおける全ての予防接種の副作用報告は、MHRA(英国医薬品庁)により定期的に公表されています。2010年7月に発表された最終報告によれば、2010年7月までに400万回以上の接種が行われ4,445例、9,673件の副作用報告が受理されました。主な副作用は「痛み」や「赤み」、「腫れ」などでした。この間に新たなリスクは特定されず安全性に問題は無いと結論されています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イギリスのデータや今まで発表されていたのが「本当だったのかな?」って思うようなニュースがでてきました。どんなに安心だといわれていたとしても「完璧」ではないということだと思います

こちらに日本での詳しいデータがでています。

子宮頸がん予防ワクチン(サーバリックス)の副反応報告状況について:厚生省HP

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000020b41-att/2r98520000020b99.pdf

関連記事