病的に自分が好きな人
病的に自分が好きな人
病的に自分が好きな人、たとえば「常に自分が一番」「人の話を聞かない」
「恩着せがましい」「思い通りにならないと怒る」などの人間が増えている。
なぜ、彼らは無神経なのか! ?
その謎と、自分好きの思考回路が面白いほどよくわかる!
根拠のない自信が異常にある、自分の思い通りにならないとキレる、
人の話を聞かない、プライドが高すぎる、親密なつき合いができない、
イラッとするとツイッターでつぶやく等々、
自分のことしか考えられない自分大好き人間が急増している。
彼らは頻繁に他人とトラブルを起こすが、なぜこのような人間が増えているのか?
そもそもなぜ自分にしか関心が向かないのか?
彼らとはどのようにつき合えばいいのか?
自分好きの心理メカニズムから自己愛過剰社会の特徴までを徹底解明した、心理分析の書。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『病的に』というと、ちょっと考えてしまうけれど、本の中に出てくる人は結構私のまわりにもいるなって思ったし、自分自身にもそういう部分がないかといえば「あるわ。。。」と思う
そんな中で気になったのは、いかにも「自分は、自分は」っていう人なら分かりやすいけど、一見、腰の低い「いかにも謙虚風」って人の中にも、実はそういう人がいるということでした
私も思い当たることがあったけれど相談事をされて「本当の事を教えて」とか言われて、本当のことを言ってしまったせいで気まずい思いをしてしまった、ということってあるんだけれど、その「本当の事」っていうのは真っ赤な嘘で本当は「全然、大丈夫よ」と言われたいだけ、自分を正当化して欲しいだけの人もいる隠れ自分好きもいるということでした
うわ~~~私、そのパターンに必ずと言っていいほどひっかかるタイプやわ・・・って思った
腰が低くて、一見、自分に自信のなさそうな自分が嫌いなように感じる人だけれど実は超自分好き・・・ややこしい・・・やん・・・。というか、自分好きといえばそうだけれど「傷つきたくない人」なんだろうなって思いました・・・
ほんと人って難しい。。。
関連記事