ちょっと危ない?と思ったら 自分でできるうつ予防

すもも

2013年02月06日 00:00

ちょっと危ない?と思ったら 自分でできるうつ予防~日経ヘルス~

~立川式「冬うつ&非定型うつ対策」5カ条~

1.ストレスや嫌なことを書き出す
「上司に叱られた私はダメ人間」など、思いついたことを書く。
一度読んでみて「もしかして、八つ当たりされただけ?」など、別の視点から他の可能性を検討。

2.その日あったいいことを3つ書き出す
落ち込んでいるときは、身近ないいことになかなか目が向かない。
「ホームに着いた途端に電車が来た」など、ちょっとした「うれしい」を毎日3つ書き出してみよう。

3.友人や家族に悩みを話してみる
苦しい気持ちを聞いてもらうだけでも楽になる。
「それ、あるある!」とか「私もそうだったよ」といわれて、悩んでいるのは自分だけじゃないと分かる。

4.会社から家の間に寄り道してみる
体を動かすのが苦にならない人はスポーツジムやサウナ、嫌な人は居心地のいいカフェやマッサージ店など、仕事から家に帰る間にワンクッション置いて気分転換を。

5.カーテンは開けたまま眠る
朝、体が重いときは寝床から出てカーテンを開けるのはハードルが高い。
夜カーテンを開けたまま寝てしまえば、朝は眠っているうちから朝日が浴びられる。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK30011_Q3A130C1000000/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
冬になると、それだけで「家からでたくない~~」「お布団が恋しい~~」なんて気持ちになります

それがずっと続いてしまうと「これって、うつ?」みたいに思うことも・・・
私も病気のあと、一人で家にいると段々と出かけるのも人に会うのもおっくうになっていきました

どんなにおっくうでも、お日様にあたってみるって大切かも

関連記事