子宮は疲れている?~チェック方法~

すもも

2011年05月16日 00:00

MOREに書いていた「子宮を元気にする方法」のところに
子宮の元気チェックがありました



改めてチェックしてみると「ああ、わかるわかる」という事も・・・

子宮年齢チェック

・初潮から5年以上たってから、生理痛がひどくなってきて
・生理の時は毎回痛み止めが必要
・性交時、または排便の時に、おなかの奥のほうが痛む
・経血(生理の血)が黒っぽい
・最近、経血(生理の血の量)が増えてきた
・経血(生理の血)に、小指の爪サイズより大きい血のかたまりが混じる
・排便時や排便前後に肛門の奥が痛む
・生理時、腹痛だけでなく発熱・吐き気・頭痛などがある
・クラミジア、淋病など性行為感染症にかかったことがある
・子宮筋腫や子宮内膜症などの診断を受けたことがある

⇒2つ以上当てはまった場合は老化のリスクが!

卵巣年齢チェック

・生理周期が不安定(次の生理開始日が、前後5日の誤差に当てはまらない)
・昔に比べて経血量(生理の血の量)が減ってきた
・最近、生理周期が短くなってきた
・仕事やプライベートでストレスが多い
・ダイエットやストレスで急激にやせたことがある
・冷え性
・喫煙している
・最近、肌のはりがなくなった、シワが気になるようになった
・最近、髪の毛のつややコシ、ボリュームがなくなってきた
・最近、白髪が増えてきた
・BMI(ボディーマスインデックス)値が18以下である
・不規則な生活(偏食、夜型生活、運動不足など)をしている
・コレステロール値や中性脂肪値が高い

⇒3つ以上当てはまった場合は老化のリスクが!

子宮のアンチエイジングの方法なども書かれています

関連記事