お腹が痛いな。。。

すもも

2012年02月09日 00:00



今週は、寒いせいかずっとお腹が痛くて・・・

仕事中にも何度か「キリキリキリッ」って痛みが走りました

これが、仕事でなければ「ちょっと横になりたい」ところだけど
それは、なかなか出来ないですね

ここのところ腹痛は治まっていたので、ちょっとつらいです

でも、一番のつらさは寝不足なんですが・・・

夜中に痛くて何度か目が覚めてしまい、あああ~って思ってます

今日は、いつもの仕事とは違う細かい事務作業だったので、気がついたら寝てた・・・
やばすぎる~~~

最近、自分で納得がいかないことがあると、少なくても友人2人くらいにメールします

先日もどうしても自分では納得できないことがあって、友達に「どう思う?」と聞きました
1人は「私も納得できない」と言ってくれましたが、もう1人は「すももの言うことは正論だけど
みんながみんな、そんな風には生きれないし、いいんじゃないの」と言われた

いつもなら「そんなこと言っても!」と反論する私だけど、今回は素直に「ありがとう」と思った

最近、気がついたけれど自分と同じタイプの人といると考え方が似ているから安心する

でも、それが友人ではなくて同僚だったときに「理想だけど、ちょっと違うな」と思うことが
多くなりました

どうしても「自分は、できないことが多いから・・・」という現実を考えると
「理想は理想」と、分けて考えるようになりました

それと同じで病気のことも、治療も、そして生き方すらも「理想と現実」がある気がしました

そして「このように生きていきたい」と生きれる人は、幸せなのだと思った

自分が願う自分と人からみた自分。その差が少ないほどいいような気がします

『ジョハリの窓』と同じなのかな?

今の私は『会社の私』と『がん体験者の私』の差を感じます

でも、その差が埋まっていけばいいのかな?とも思う

無理せず生きていこうと思っています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ジョハリの窓
自己には、「公開された自己 」(open self)、「隠された自己」がある (hidden self) と共に、「自分は気がついていないものの、他人からは見られている自己 」(blind self) もあるし、「誰からもまだ知られていない自己 」(unknown self) があると考えられる。

これらを障子の格子のように図解し、格子をその四角の枠に固定されていないものとして、格子のみ移動しながら考えると、誰からもまだ知られていない自己が小さくなれば、それはフィードバックされているという事であるし、公開された自己が大きくなれば、それは自己開示が進んでいるととる事が出来るだろう。

関連記事