なりたい人?
先日、私が「明石家さんまが好き」というと「彼みたいになりたいの?」と聞かれた
「はあ?なんで、好きっていうのが、さんまちゃんになりたいって事になるん?」と聞きなおした
「好き」=「彼のように生きたい」とか「彼のようになりたいってことでしょ?」と聞かれて
ようわからん話やと思った
「自分以外の誰かになって、何が楽しいん?自分は自分やからええんやろ」というと
「そういう風に考える人って少ないのよ」といわれて、ますます「訳がわからん」と思った
確かに長澤まさみちゃんの足をみて「あんなに足が長かったらな~~」とか「あと10歳若かったらな~~」とか「あと10センチ背が欲しい」に「あと10キロ痩せたい!」と、思うことはある
でも、誰かになりたいというのは、別の話な気がする
自分以外の人間になって人生を送れたとしても、そんなの嘘っぱちやないのって思った
確かに「さんまちゃんのあの前向きさ」は、とっても好きだけど、私は明石家さんまになりたいとは思わないなって・・・
それが女性であっても同じだと思う
どんなに美人であっても、自分でなければ、そんな人生つまらないって思う
自分がとっても男性にもてた。とかってならいいけど、誰かになってキャーキャー言われたとしても、褒めてもらえたとしても、そんなの嬉しくないやんって思う
うちの天然の母は、いつも色んな事を私に言ってくれます
少し前までは「前向きに生きなさい」だったのが、私が元気になったら今度は「結婚しなくてもいいから誰かいい人を見つけなさい」に変わって、今は「せっかく私が綺麗に生んじゃったのに、あんたが肥えたから台無しやわ。痩せなさい」になりました
ほんとうちの両親はこの「しちゃったのに」が大好きです
私は反吐が出るほど嫌いな言葉なんだけど・・・
でも、最近の私は負けてないので「お母さん、私は牛や豚やないんやから肥えたなんて言わんといて」と言い返してます
そんな私ですが、もしも1日だけ誰かになれるとしたら福山雅治になって女の子にキャーキャーと言われてみたいです。でも1日でいいかな
最近、不思議な人に出会う率が高いなって思う私です
これって心理学を習っているからなのかな??
そういう人って分析しているようだけど、なんかずれてるで・・・という事が多いわ・・・
関連記事