明日、台風がやってくると言っていた火曜日に部長から「すももさん、危ないから4時に帰っていいよ」と言われました
その時に私が「明日はどうすればいいですか?」と聞いたところ「明日は、午前中は自宅待機で」と言われたので、次の日は午前中は家にいて、電車が動き出したので出かけました。会社に着いて私は部長に、普通に「大変でした~」って感じで話していたんですが・・・
夕方の4時半から設計部内での、席替えについての打ち合わせがあって会議室に集まりました
その時に、上司が「今日の台風で4人が午後から出社してきました」という話になった
私は心の中で「4人??」と思った
午前中は自宅待機ってのは、設計全員に対する通達ではなかったの??って思って聞いていたら、その4人以外の人が「なぜ来なかったのか」というので、思わず「昨日、帰り際に部長に『明日はどうすればいいですか?』と聞いて帰りましたよ(怒)」って言いました。指示があったんだから当たり前だし、そもそも4人も来てないんだからって思った
で、その4人で「自宅待機って聞いた」と言ったんだけど・・・
来ていた人たちからは「OOさんは、電車が動かないと困るからと朝、5時にきていた」とか言っていて、正直なところ「ばかちゃうか」って思った。そんなのは個人の勝手であってなんでそんな訳のわからない話をしているねん。って思ったから「部長にきちんと確認してくれましたか?」って聞くと「いや、部長も心配していた」とか言っているし・・・
で、最後にその上司2人の内、1人が言ったのが「連絡がないことが問題」と言って残りのもう1人が「心配するから」って言いました。。。本当に、こいつら子どもやないんやから何、言ってるねん!って声に出しそうになってました。この場合、問題なのは「なぜ4人も自宅待機って聞いているのに、出社している人がいるのか?」じゃないんかって思った。で、その後も諸々の話で、やっぱりとっても感情的に解決されてしまい、私としては納得できなくて、1晩考えて、その上司にメールしました。
そこには「なぜ自宅待機と聞いた人間と聞いていない人がいるのか」を考えて、実は自宅待機を聞いていなかった人は「タバコ組」で、私たちが聞いた時に会社の外でタバコを吸っていたのを私が見ていた。それで、その事を書いて「あの時に必要だったのは、感情的な解決ではなく、客観的に事実を把握することだったのではないでしょうか?」と書いて送りました。
今の企業さんの特徴がこれだと思いました
普通、施工部や設計部って男性が多いから「客観的な目」を持っている人が多いのですが、とっても言葉数の多い、感情的な人が多いなって思っていました。そこの事務員さんも「お局さま系」で、とってもめんどくさいし・・・後は、言葉が多い分、図を書いて説明するなどがとても少ないのも特徴的です
「男性の多い職場なのに、珍しいな~~」と思っていたけれど・・・嫌な部分まで女々しい・・・
先日も、事務員の方が私が「寒い」って言っていると「寒いって言ったのは、すももさんだけ。そんなんじゃうちの会社じゃやっていけないわよ。次を探したら」とまで言われた・・・(彼女は派遣)今までの企業さんでもそういう話はあったけれど、こういうことを言われたのは初めてだし、そもそもクーラーの設定温度が24度で、その上、扇風機の大きいのが私の前と後ろに1機ずつあって、中くらいの家庭用の大きさくらいのが2機、その上、サーキュレーターが2機に真夏は家畜用冷風機が私の横にありました。ありえない状態で彼女が言ったのは「私は大丈夫だから」でした・・・同じ広さでお隣の部所には扇風機1機、ありません。確かに彼女の席は、日当たりのいい窓際で扇風機の全く当たらない状態で大丈夫だと思います
それで「私は大丈夫。でも、みんな寒いなんて言っていない」というので、私が「みんなって誰ですか?」と聞いてみた。彼女の話は「みんな」か「誰も」しかなくて、正直、あまりにも信用できない。それに、そもそも私の席の隣の人もその隣の人も「寒い」といっているけれど(男性)、ただ、彼女には「寒い」といっていないだけなんだけど・・・でも、それが彼女には「自分が知らないことは、誰も言っていない」になる。そしたら、彼女が言うには「今までいた派遣の人も言わなかった」というので聞いてみたら「すももさんの席は、ずっと空席で作業机になっていました」とのこと。
やっぱり・・・って思った。あの「お局め」・・・
でも、その時に他の男性からも「だったらどっかに行けよ」「席、変えてもらえよ」って言われました
一般的にどこの企業さんでも社内設定温度っていうのがあると思います。それは社員が体調を壊さないようにするためだと思います、自分が暑いからといって際限なく冷やすってどうなんやろ?って思ったし、派遣の私がどうすることもできないような事柄について、感情的に言うっていうのも男性なのに冷静な考えってもんがないんか。と思った出来事でした。
で、来週やっと席替えがあります
ただ、私の席の後ろに「だったら、どっかに行けよ」って言った人がきます
あ~~~~あ~~~~~~、辞めてるかも。。。
最近、ほんとこういう人が多いわ~~~~2社続けてです。。。