スポンサーリンク
かつらは取り時がある
かつらは取り時がある
病院の待ち時間がとっても長いので、少し前から限界を感じていたので
院内美容院に行ってきました
院内には理容院と美容院があって、最初はカットのみがある理容院をこっそりみたところ
待ち人もいたりして、これは無理だって思って、美容院に行きました
美容院で髪をすいてもらって、カットしてもらっている時に
抗がん剤治療で抜けた髪が生えてこない人がいるという話になった
その時に美容師さんいわく「かつらには取り時っていうのがあるの」ということでした
ある程度伸びてくると、例え、短い髪が抜けてもそれを繰り返すことで
前のよう に髪が生えてくるようになるそうです
でも、まだ短いからとか、また抜けてしまうからもうちょっととかつらをつけ続けていると
毛根が死んでしまって、新しい髪の毛が生えなくなってしまうそうです
なので「取り時」があるということでした
どうしても、女性は髪の毛のないのを見られるのはいや。とか恥ずかしい。となかなか外せないそうですが
できれば、自分の髪が少しでも伸びてきたら、帽子に変えるとかして
できるだけ、かつらはやめたほうがいいそうです
かつらって、本当に高価なものです
治療を受けながら、そのお金を払うのはとっても大変だと思う
そして、思ったよりも 長く身に着けるものでもないっていうのが、
今回の話でもよくわかりました
今は、かわいいデザインの帽子もたくさんあるし、そういうものが身近な病院内で手に入ればいいのにって思います
どうも病院の売店で売っているものや、相談室に置いてあるものは「いかにもいかにも」って感じがします
自分でも100均のタオル2枚で作れる帽子もあるので、気に入ったタオルや肌触りのいいもので作ってみるのもいいかなって思いました
そして、どうしても長期に抗がん剤治療を受けなくてはいけなくなった時に、
一生の友達として、かつらを真剣に選ぶという考えでもいいように思います
髪は長い友っ ていうのは、抗がん剤治療にはあてはまりません
みんな終わったら「あっという間に終わった」って言います
しんどくて、出歩けないのでそんなに活躍してくれないようです
それに、院内なら恥ずかしくもないし、本当に少しだけです
当然、その後使っているって人もあまり聞かないです
脱毛は、女の人にはつらいことだけど、気分によって帽子変えてみるという選択肢でもいいかなって思いました
病院の待ち時間がとっても長いので、少し前から限界を感じていたので
院内美容院に行ってきました
院内には理容院と美容院があって、最初はカットのみがある理容院をこっそりみたところ
待ち人もいたりして、これは無理だって思って、美容院に行きました
美容院で髪をすいてもらって、カットしてもらっている時に
抗がん剤治療で抜けた髪が生えてこない人がいるという話になった
その時に美容師さんいわく「かつらには取り時っていうのがあるの」ということでした
ある程度伸びてくると、例え、短い髪が抜けてもそれを繰り返すことで
前のよう に髪が生えてくるようになるそうです
でも、まだ短いからとか、また抜けてしまうからもうちょっととかつらをつけ続けていると
毛根が死んでしまって、新しい髪の毛が生えなくなってしまうそうです
なので「取り時」があるということでした
どうしても、女性は髪の毛のないのを見られるのはいや。とか恥ずかしい。となかなか外せないそうですが
できれば、自分の髪が少しでも伸びてきたら、帽子に変えるとかして
できるだけ、かつらはやめたほうがいいそうです
かつらって、本当に高価なものです
治療を受けながら、そのお金を払うのはとっても大変だと思う
そして、思ったよりも 長く身に着けるものでもないっていうのが、
今回の話でもよくわかりました
今は、かわいいデザインの帽子もたくさんあるし、そういうものが身近な病院内で手に入ればいいのにって思います
どうも病院の売店で売っているものや、相談室に置いてあるものは「いかにもいかにも」って感じがします
自分でも100均のタオル2枚で作れる帽子もあるので、気に入ったタオルや肌触りのいいもので作ってみるのもいいかなって思いました
そして、どうしても長期に抗がん剤治療を受けなくてはいけなくなった時に、
一生の友達として、かつらを真剣に選ぶという考えでもいいように思います
髪は長い友っ ていうのは、抗がん剤治療にはあてはまりません
みんな終わったら「あっという間に終わった」って言います
しんどくて、出歩けないのでそんなに活躍してくれないようです
それに、院内なら恥ずかしくもないし、本当に少しだけです
当然、その後使っているって人もあまり聞かないです
脱毛は、女の人にはつらいことだけど、気分によって帽子変えてみるという選択肢でもいいかなって思いました
2015年11月05日 Posted by すもも at 12:00 │Comments(0) │がんとこころ
6年目検診
6年目検診が無事に終わりました
マーカー値も3月に比べて下がっていたし、大丈夫でした
この頃、婦人科の先生ときちんと話すことがない
どこかに垣根があって、そこをお互いに越えようとしないような感じがある
今の私にとっては婦人科の先生は、ただ検査の数字を見て、結果を報告してくれる人という位置づけでしかなくなっています
今回も「6年目なので」という話があった
でも、私としては前回も前々回も「最後は、主治医に『卒業です』といって、この病院を去りたい」と話した
もう、何度も同じことを話しています
申し送りもなければ、相手の言 葉の意味も理解して聞いてないんだろうなと淡々と話しています
東京から三鷹まで通うことの大変さは私が一番、感じています
でも、ずっと今までそうだったように最後の日まで通いたいという気持ちはある
でも、もうこの先生たちにいうのは、面倒だし嫌だなって思ってきた
どこかで、言葉だけを理解して心を理解していないように思う
最近、こういう人が増えたなって思う
優しい言葉だし、いい人っぽいけれど、どんなに本心で話しても言葉の通じない人たち
不思議なくらいにうちの婦人科の先生には多いな~。
どこかで、ココロを忘れてきちゃったのかな?
マーカー値も3月に比べて下がっていたし、大丈夫でした
この頃、婦人科の先生ときちんと話すことがない
どこかに垣根があって、そこをお互いに越えようとしないような感じがある
今の私にとっては婦人科の先生は、ただ検査の数字を見て、結果を報告してくれる人という位置づけでしかなくなっています
今回も「6年目なので」という話があった
でも、私としては前回も前々回も「最後は、主治医に『卒業です』といって、この病院を去りたい」と話した
もう、何度も同じことを話しています
申し送りもなければ、相手の言 葉の意味も理解して聞いてないんだろうなと淡々と話しています
東京から三鷹まで通うことの大変さは私が一番、感じています
でも、ずっと今までそうだったように最後の日まで通いたいという気持ちはある
でも、もうこの先生たちにいうのは、面倒だし嫌だなって思ってきた
どこかで、言葉だけを理解して心を理解していないように思う
最近、こういう人が増えたなって思う
優しい言葉だし、いい人っぽいけれど、どんなに本心で話しても言葉の通じない人たち
不思議なくらいにうちの婦人科の先生には多いな~。
どこかで、ココロを忘れてきちゃったのかな?
2015年11月04日 Posted by すもも at 12:00 │Comments(0) │がんとこころ
切りたいところは、あてたいところ
放射線科の先生と「放射線科の先生って変な人が多いよね」という話をした
私が治療中にみてくれていた先生も、どっちかというと「変人」でした
でも、先生いわく「婦人科もなかなか」ということ
何かに極めた人って、どこかでいびつなところがあるのかもしれない
ただ「医学部に入って、切る訳でなく人に放射線を当てて治そうなんて考えているんだから放射線科の医師のほうが、変かもね(笑)」ということでした
そうそう、変だよ絶対(笑)
ただ、言えるのは婦人科の先生に感じる妙な壁は、ない。
そして、婦人科で切りたいところは、放射線をあてたいところ。だ そうです
切れる=当てて治せるではあるけれど、臓器やもろもろが残っている分、
そこから、また再発する可能性はある。だから、手術と同等の治療結果はでても
それ以上にはならないというのが、放射線治療。ということでした
でも、それなら例えば高齢の人や、持病のある人などには
同等の成果であれば、放射線を受けるという選択肢もありということだと思います
あとは、手術の後遺症がかなり残る場合などは、放射線のほうがいいのかもしれない
このあたりのことが、いまいち知られてないと思った
ただ、患者としては「悪いものは取ってもらいたい」「残しておいてほしくはない」という気持ちが ある
そこも放射線治療が、追加治療という考えが強いのかなって思いました
私が治療中にみてくれていた先生も、どっちかというと「変人」でした
でも、先生いわく「婦人科もなかなか」ということ
何かに極めた人って、どこかでいびつなところがあるのかもしれない
ただ「医学部に入って、切る訳でなく人に放射線を当てて治そうなんて考えているんだから放射線科の医師のほうが、変かもね(笑)」ということでした
そうそう、変だよ絶対(笑)
ただ、言えるのは婦人科の先生に感じる妙な壁は、ない。
そして、婦人科で切りたいところは、放射線をあてたいところ。だ そうです
切れる=当てて治せるではあるけれど、臓器やもろもろが残っている分、
そこから、また再発する可能性はある。だから、手術と同等の治療結果はでても
それ以上にはならないというのが、放射線治療。ということでした
でも、それなら例えば高齢の人や、持病のある人などには
同等の成果であれば、放射線を受けるという選択肢もありということだと思います
あとは、手術の後遺症がかなり残る場合などは、放射線のほうがいいのかもしれない
このあたりのことが、いまいち知られてないと思った
ただ、患者としては「悪いものは取ってもらいたい」「残しておいてほしくはない」という気持ちが ある
そこも放射線治療が、追加治療という考えが強いのかなって思いました