うつ病ってなんでしょうね
私が今の企業さんに派遣で働くきっかけになったのは昨年の4月から「うつ病になった女性社員のかわり」でした
彼女は色々な社員さんから聞いた話では、うつになる前にも育児休暇で休んでいて(2人のお子さんがいるので2回)、その後も時短で4時までの出勤だったそうです。それが定時まで働くようになったくらいからずるずると休み始めて、一昨年の11月に医師の診断書を持ってきて「うつ病になったので休ませてください」といって、休み始めたそうです。彼女は図面をしているので、年度末の忙しい間、他の階の人まで手伝って彼女の仕事をしていたそうです。
それが、昨年の10月に復帰するにあたって、会社としては忙しくなると休むので事務系に配置換えをしたいといったところ、産業医から精神的な負担になるので「以前のままの仕事をさせるように」と言われ、本人も事務はいやとかほかにもいろいろな希望をいったらしく結局は、元の職場に戻ってくることになったそうです
当然、彼女がいない間大変だった人にしてみれば、いきなり休むような人に仕事はお願いしたくないということになったのですが、本人はやる気満々で「大丈夫です」と言っているので、戻ってくることになったそうです
今回、4月からの人事異動が発表になって、うつの彼女に嫌がらせをしていた人の異動が決まりました
結局、本人が「大丈夫です」といっても、お局さまがいる限り戻ってきても元の木阿弥になるだろうからということのようです
確かに、ここのお局さまはなかなかいない迫力の人なので、まあお局様がいる限りはねっていうのはわかります
でも、ちょっと感じたのは「これって、何もかもが彼女のために動いているんだ~~~」ということでした
彼女がいないために、図面にしても何にしても全く教えてもらえなかった私も含めて(図面の管理等は全て彼女がしていて、説明できる人がいなかったため)、お局様以外の迷惑を受けた社員さんのことはどうでもいいのかな?って思った
しかも、産業医のすすめもあってか「やりたくないこと」などの権利を振りかざしているらしいという話もあって、彼女が戻ってくる階の人の話を聞くと私が聞いた限りでは彼女を褒めたり、よく言う同僚は誰もいなかったです
結局、お局様がいようがいなかろうが「すぐに休む人」の彼女を擁護するのは、彼女と一緒に働いたことのない彼女が休んでから異動してきた部長だけでした
今のところ、復帰してきた彼女に仕事を依頼する人もあまりなく、私の仕事が手一杯になったので課長が「何も働いてないんだから、仕事してもらえ」と言って、図面をお願いしているようです
確かに「うつ病」って大変だと思う
私も退院後、うつ状態になったことがあるのでわかる
でも、だからといって働き始めたらそれは言えないと思う
図面は期限のあるもので、それは自分だけの問題ではなく対企業の問題なんだけれど・・・と思った
たまの体調不良というよりは、計画的にすら思えるような休み方をしているとも言われていた彼女。
彼女の復帰が決まって私がいなくなるのがわかってから、社員さんが彼女に図面をお願いしなくてもいいようにと変化をしてきているのが私にもわかるようになりました。図面やCADについて聞かれるようになって、私がいなくなって彼女が帰ってきてもお願いしなくてもいいように・・・という人もいました
彼女が本当にうつ病だったかは、私にはわからない
でも、仕事が忙しい間だけ休んで、その後は必ず時短で働く。
そして、毎月、産業医のところにだけいって診断書を書いてもらうけれど、実際にはカウンセリングにも病院にもかかってないし、薬も飲みたくないので飲んでいなかったそうです。
そして、自分の権利を振りかざしているようにしか思えないのって、本当に病気?と思った
うつ病は、本人もつらいんですっていうけれど、実際にはその人の仕事まで負わされているほかの社員のほうがもっとつらいと思うんだけど・・・
そして、真面目な人がなるって言っているけれど彼女が復帰の時に言ったのは「まだ体調が万全ではないので、時短で働きます」という言葉だけで「休んでいる間、ご迷惑をおかけしました」なんてのは、一切、ありませんでした
そこは、どうなんでしょうね
うつ病って言えばいい。休むのも社員として当然の権利。って何かが間違っているように思った私でした
彼女は色々な社員さんから聞いた話では、うつになる前にも育児休暇で休んでいて(2人のお子さんがいるので2回)、その後も時短で4時までの出勤だったそうです。それが定時まで働くようになったくらいからずるずると休み始めて、一昨年の11月に医師の診断書を持ってきて「うつ病になったので休ませてください」といって、休み始めたそうです。彼女は図面をしているので、年度末の忙しい間、他の階の人まで手伝って彼女の仕事をしていたそうです。
それが、昨年の10月に復帰するにあたって、会社としては忙しくなると休むので事務系に配置換えをしたいといったところ、産業医から精神的な負担になるので「以前のままの仕事をさせるように」と言われ、本人も事務はいやとかほかにもいろいろな希望をいったらしく結局は、元の職場に戻ってくることになったそうです
当然、彼女がいない間大変だった人にしてみれば、いきなり休むような人に仕事はお願いしたくないということになったのですが、本人はやる気満々で「大丈夫です」と言っているので、戻ってくることになったそうです
今回、4月からの人事異動が発表になって、うつの彼女に嫌がらせをしていた人の異動が決まりました
結局、本人が「大丈夫です」といっても、お局さまがいる限り戻ってきても元の木阿弥になるだろうからということのようです
確かに、ここのお局さまはなかなかいない迫力の人なので、まあお局様がいる限りはねっていうのはわかります
でも、ちょっと感じたのは「これって、何もかもが彼女のために動いているんだ~~~」ということでした
彼女がいないために、図面にしても何にしても全く教えてもらえなかった私も含めて(図面の管理等は全て彼女がしていて、説明できる人がいなかったため)、お局様以外の迷惑を受けた社員さんのことはどうでもいいのかな?って思った
しかも、産業医のすすめもあってか「やりたくないこと」などの権利を振りかざしているらしいという話もあって、彼女が戻ってくる階の人の話を聞くと私が聞いた限りでは彼女を褒めたり、よく言う同僚は誰もいなかったです
結局、お局様がいようがいなかろうが「すぐに休む人」の彼女を擁護するのは、彼女と一緒に働いたことのない彼女が休んでから異動してきた部長だけでした
今のところ、復帰してきた彼女に仕事を依頼する人もあまりなく、私の仕事が手一杯になったので課長が「何も働いてないんだから、仕事してもらえ」と言って、図面をお願いしているようです
確かに「うつ病」って大変だと思う
私も退院後、うつ状態になったことがあるのでわかる
でも、だからといって働き始めたらそれは言えないと思う
図面は期限のあるもので、それは自分だけの問題ではなく対企業の問題なんだけれど・・・と思った
たまの体調不良というよりは、計画的にすら思えるような休み方をしているとも言われていた彼女。
彼女の復帰が決まって私がいなくなるのがわかってから、社員さんが彼女に図面をお願いしなくてもいいようにと変化をしてきているのが私にもわかるようになりました。図面やCADについて聞かれるようになって、私がいなくなって彼女が帰ってきてもお願いしなくてもいいように・・・という人もいました
彼女が本当にうつ病だったかは、私にはわからない
でも、仕事が忙しい間だけ休んで、その後は必ず時短で働く。
そして、毎月、産業医のところにだけいって診断書を書いてもらうけれど、実際にはカウンセリングにも病院にもかかってないし、薬も飲みたくないので飲んでいなかったそうです。
そして、自分の権利を振りかざしているようにしか思えないのって、本当に病気?と思った
うつ病は、本人もつらいんですっていうけれど、実際にはその人の仕事まで負わされているほかの社員のほうがもっとつらいと思うんだけど・・・
そして、真面目な人がなるって言っているけれど彼女が復帰の時に言ったのは「まだ体調が万全ではないので、時短で働きます」という言葉だけで「休んでいる間、ご迷惑をおかけしました」なんてのは、一切、ありませんでした
そこは、どうなんでしょうね
うつ病って言えばいい。休むのも社員として当然の権利。って何かが間違っているように思った私でした
寒さがお腹にこたえます・・・
マイコプラズマ肺炎のその後・・・親知らず。
マイコプラズマ肺炎に引き続き・・・皮膚科。
マイコプラズマ肺炎のその後・・・
マイコプラズマ肺炎になりました。。。
アトピー性皮膚の炎症、カビが原因
マイコプラズマ肺炎のその後・・・親知らず。
マイコプラズマ肺炎に引き続き・・・皮膚科。
マイコプラズマ肺炎のその後・・・
マイコプラズマ肺炎になりました。。。
アトピー性皮膚の炎症、カビが原因
2015年02月11日 Posted byすもも at 20:36 │Comments(0) │その他・・・病気
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。