マイコプラズマ肺炎になりました。。。
6月8日くらいから、軽い咳が出始めて「なんか変だな」と思っていたのですが会社の私の席の前の人と斜め右側の人が風邪を引いていたので「うつったかな・・・」と思っていました
でも、先週になっても一向に良くならないのとなぜか週末の木曜日の夜になると37.4~37.7度位の熱がでていました。そして、金・土・日曜日にその熱が続いて、月曜日には熱は下がるけれど体の関節が痛いというのが、3週間続いていました
さすがにこれはちょっと変・・・と思って、近くの病院に今までの症状を書いた紙を持って診察してもらいに行きました。
うちの近くの病院は近くのK大学病院の先生が診察をしてくれるのですが、私はこのK大学病院が苦手。
子宮頸がんの時の告知もこの大学病院の先生で嫌な気持ちになったのでできれば他の先生がよかったんだけど、まあ、今回は紙に細かく症状も書いてあるし、話忘れることもないだろうから大丈夫でしょうと思ったんだけれど・・・
咳がでて、熱があってと説明しながら紙を渡しました
それを見て先生が「聴診器をします」と言って、服をめくってチョンチョンってやって最後に喉の横にも聴診器をあてて終わりでした。
先生から「気になるところはありますか?」と聞かれたので「咳がでて眠れない」と伝えました
「風邪がぶり返しているんでしょう」と言われて「熱を下げる薬を出します。お大事に」とは言われたのですが、その後、調剤薬局に行って咳止めがなくてびっくり。「私、熱もだけど咳がでて眠れない」と言ったから咳止めもらえると思ってたけれど、と薬剤師さんに言ってました
あ~~あ、咳が3週間も続くって言ったのに・・・・というか、紙に書いてたのに・・・と思った
薬剤師さんが電話で先生に聞いてもらって咳止めを出してくれたんだけれど、これが全く効かない・・・
その上、日曜日の夜からはご飯を食べると吐いていて、寝ながらも吐いていたようで吐しゃ物が喉に詰まって苦しくて起きて、トイレで吐いていました
月曜日の朝になって、病院に行ってそれを先生に話したら(金曜日の先生とは別)「肺炎かもしれないのでレントゲンと血液検査をしてみましょう」と言われて、検査結果を聞いたら「マイコプラズマ肺炎ですね」とレントゲンの右肺の下部分に白い星型の陰がいくつもあるのと、抗体が通常は0.いくつかなのが、4もあるので「マイコプラズマ肺炎」の診断が出ました。
あと、マイコプラズマ肺炎は4年に1度大流行しているらしくて、今年も多いということでした
とりあえず今までの咳止めは効かないので止めて、新しく出す抗生物質と胃腸薬と咳止めを飲んでくださいと言われ一件落着でした
あ~~あ、もっと早く診察してくれてたら・・・と思わなくはなかったですが・・・
その時に先生に言われたのは、咳が3週間と長く続いていること。熱があるのに扁桃腺が腫れていないこと。夜に症状が強くでていること。などから風邪より肺炎の疑いあり。ということで「肺炎の検査」としてレントゲンを撮ったとのこと。
う~~~ん、素晴らしく論理的思考やわ♪と思った。
そういや金曜日の先生は喉も見なかったな・・・と思ってしまった。。。
大きな大学病院の先生よりも、おじいちゃんだったけど今回の先生のほうが理論的だったし的確な診察だったように感じました。
とりあえず私は「マイコプラズマ肺炎」という病名が判明したことが何よりも嬉しかった
でも、これってよくテレビでやっている「この症状なら、どんな病名が推測できますか?」って、あれと同じやわ。と感心してしまった。
この場合は、若い大学病院の先生よりもおじいちゃん先生の経験に軍配があがったかなと思った私でした。
ただ、ちょっと気になったのはマイコプラズマ肺炎って子どもが多いみたいです・・・
あと、先生からは「会社に行っても大丈夫」と言われたんですが、どうやらこれってウツルみたいなんです。。。
マイコプラズマ症状:http://マイコプラズマ症状子供大人.biz/
でも、先週になっても一向に良くならないのとなぜか週末の木曜日の夜になると37.4~37.7度位の熱がでていました。そして、金・土・日曜日にその熱が続いて、月曜日には熱は下がるけれど体の関節が痛いというのが、3週間続いていました
さすがにこれはちょっと変・・・と思って、近くの病院に今までの症状を書いた紙を持って診察してもらいに行きました。
うちの近くの病院は近くのK大学病院の先生が診察をしてくれるのですが、私はこのK大学病院が苦手。
子宮頸がんの時の告知もこの大学病院の先生で嫌な気持ちになったのでできれば他の先生がよかったんだけど、まあ、今回は紙に細かく症状も書いてあるし、話忘れることもないだろうから大丈夫でしょうと思ったんだけれど・・・
咳がでて、熱があってと説明しながら紙を渡しました
それを見て先生が「聴診器をします」と言って、服をめくってチョンチョンってやって最後に喉の横にも聴診器をあてて終わりでした。
先生から「気になるところはありますか?」と聞かれたので「咳がでて眠れない」と伝えました
「風邪がぶり返しているんでしょう」と言われて「熱を下げる薬を出します。お大事に」とは言われたのですが、その後、調剤薬局に行って咳止めがなくてびっくり。「私、熱もだけど咳がでて眠れない」と言ったから咳止めもらえると思ってたけれど、と薬剤師さんに言ってました
あ~~あ、咳が3週間も続くって言ったのに・・・・というか、紙に書いてたのに・・・と思った
薬剤師さんが電話で先生に聞いてもらって咳止めを出してくれたんだけれど、これが全く効かない・・・
その上、日曜日の夜からはご飯を食べると吐いていて、寝ながらも吐いていたようで吐しゃ物が喉に詰まって苦しくて起きて、トイレで吐いていました
月曜日の朝になって、病院に行ってそれを先生に話したら(金曜日の先生とは別)「肺炎かもしれないのでレントゲンと血液検査をしてみましょう」と言われて、検査結果を聞いたら「マイコプラズマ肺炎ですね」とレントゲンの右肺の下部分に白い星型の陰がいくつもあるのと、抗体が通常は0.いくつかなのが、4もあるので「マイコプラズマ肺炎」の診断が出ました。
あと、マイコプラズマ肺炎は4年に1度大流行しているらしくて、今年も多いということでした
とりあえず今までの咳止めは効かないので止めて、新しく出す抗生物質と胃腸薬と咳止めを飲んでくださいと言われ一件落着でした
あ~~あ、もっと早く診察してくれてたら・・・と思わなくはなかったですが・・・
その時に先生に言われたのは、咳が3週間と長く続いていること。熱があるのに扁桃腺が腫れていないこと。夜に症状が強くでていること。などから風邪より肺炎の疑いあり。ということで「肺炎の検査」としてレントゲンを撮ったとのこと。
う~~~ん、素晴らしく論理的思考やわ♪と思った。
そういや金曜日の先生は喉も見なかったな・・・と思ってしまった。。。
大きな大学病院の先生よりも、おじいちゃんだったけど今回の先生のほうが理論的だったし的確な診察だったように感じました。
とりあえず私は「マイコプラズマ肺炎」という病名が判明したことが何よりも嬉しかった
でも、これってよくテレビでやっている「この症状なら、どんな病名が推測できますか?」って、あれと同じやわ。と感心してしまった。
この場合は、若い大学病院の先生よりもおじいちゃん先生の経験に軍配があがったかなと思った私でした。
ただ、ちょっと気になったのはマイコプラズマ肺炎って子どもが多いみたいです・・・

あと、先生からは「会社に行っても大丈夫」と言われたんですが、どうやらこれってウツルみたいなんです。。。
マイコプラズマ症状:http://マイコプラズマ症状子供大人.biz/
うつ病ってなんでしょうね
寒さがお腹にこたえます・・・
マイコプラズマ肺炎のその後・・・親知らず。
マイコプラズマ肺炎に引き続き・・・皮膚科。
マイコプラズマ肺炎のその後・・・
アトピー性皮膚の炎症、カビが原因
寒さがお腹にこたえます・・・
マイコプラズマ肺炎のその後・・・親知らず。
マイコプラズマ肺炎に引き続き・・・皮膚科。
マイコプラズマ肺炎のその後・・・
アトピー性皮膚の炎症、カビが原因
2013年06月25日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(2) │その他・・・病気
この記事へのコメント
はじめまして、Toshi(女)と申します。
卵巣がん患者です。今日、6回目の抗がん剤治療が終わり帰宅しました。
なんとなく今後の不安を抱えてネットサーフィンしていたところ、すももさんのページにたどり着きました。戦う者として先輩ですね、共感する部分がたくさんありました。「病院から離れていく」ていうところ、まさに今その段階です。
今後もまた拝読させていただきたいと思います。
卵巣がん患者です。今日、6回目の抗がん剤治療が終わり帰宅しました。
なんとなく今後の不安を抱えてネットサーフィンしていたところ、すももさんのページにたどり着きました。戦う者として先輩ですね、共感する部分がたくさんありました。「病院から離れていく」ていうところ、まさに今その段階です。
今後もまた拝読させていただきたいと思います。
Posted by Toshi at 2013年06月27日 20:51
Toshiさん、体調は大丈夫ですか?
大変な時にコメントありがとうございます
抗がん剤治療は日帰りですか?
入院中、私のベットの前の方は、みなさん卵巣がんの患者さんでした。私にとっては特別な人たちばかりです。
入院中はいろいろな部分で自分が「守られている」って感じていましたが、退院後は「自分の足で立たなくてはいけない」っていうのはわかっても、どこかで守って欲しいと思っている自分がいました。
今は入院中に同じ病室だった人や患者会の人と話すことでバランスを保っています。
お互い頑張りましょうね♪♪
大変な時にコメントありがとうございます
抗がん剤治療は日帰りですか?
入院中、私のベットの前の方は、みなさん卵巣がんの患者さんでした。私にとっては特別な人たちばかりです。
入院中はいろいろな部分で自分が「守られている」って感じていましたが、退院後は「自分の足で立たなくてはいけない」っていうのはわかっても、どこかで守って欲しいと思っている自分がいました。
今は入院中に同じ病室だった人や患者会の人と話すことでバランスを保っています。
お互い頑張りましょうね♪♪
Posted by すもも
at 2013年06月27日 21:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。