たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

家族性乳がん

家族性乳がん

家族性乳がん その1 

遺伝による乳がんを家族性乳がんといいます。乳がん全体の5%くらいが家族性だろうといわれています。BRCA1、BRCA2、というふたつの原因遺伝子も見つかっていて、アメリカのデータでは家族性乳がんと思われるひとを調べたところ、BRCA1陽性の人が52%、BRCA2陽性の人が32%、のこりの16%の人は原因遺伝子が特定できない人でした。 しかし、この遺伝子を持っている人全員が発症するわけではありません。75歳くらいまでに約80%の人が、50~60歳くらいまでに約40%の人が発症するだろうといわれています。

家族性乳がん その2 

特徴 家族性乳がんの特徴は若くして発症することです。といっても日本は欧米の家族性乳がんに比べれば発症年齢が遅いです。さらに両方の乳房に相前後して発症する可能性が高いことも家族性乳がんの特徴としてあげられます。しかし、予後は良好といわれています。

家族性乳がん その3 

病院によっては家族性乳がんのカウンセリング・クリニックを開始しているところがあります、一般の人より綿密な検診プログラムを作り、各種リスク因子を避けることで発症を予防できる可能性があり、ご本人を含めて家計全体を見守っていかなければならないと考えているからです。 ただ、問題は原因遺伝子を持っている人をどうやって探すかです。女性全員の遺伝子を調べることはいくらなんでも不可能ですから、調査対象者をを絞り込まなければなりません。どういう人の遺伝子を調べればいいか、その基準をつくる必要があります。

家族性乳がん その4 

判断基準 今のところ、日本でいちばんよく知られている家族性乳がんの判断基準は次のようなものです。
1. 第1等近親者(親、子供、兄弟姉妹)に発端者(本人)を含め3人以上の乳がん患者がいる。
2. 第1等近親者(親、子供、兄弟姉妹)に発端者を含め2人以上の乳がん患者がいて、そのうち1人が以下のどれかに該当する。
「40歳未満の若年発症者」 「両側乳がん患者」 「他の臓器のがんを合併」 「男性乳がん」 

家族性乳がん その5  

家族性乳がんの原因遺伝子の血液検査には保険が適用されません。ただ、大学病院やがんセンターなどでは臨床試験という形で実施していますので、希望すれば検査を受けることは可能です。日本では、BRCA1、BRCA2についての基礎データがようやく集まった段階、といっていいでしょう。

乳がんの基礎知識:http://www.sutaa.net/nyugan/0001/0105/7.php

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近、若いがん体験者の人が多いな~って思います
そして、そういう人の中にはお母さんが「がん患者」という人も多いです

ただ、大腸がんだったり他のがんの場合もありますが、お母さんと娘さんが乳がんや卵巣がんという方もいます

でも、遺伝子検査をしてみないと本当の意味で「家族性がん」かどうかは不明です

よく言われる「親ががんだったから」というのは「家族が、がん患者だった」であって
日本人の死因のトップが「がん」なんだから、あまり気にしなくてもいいと思います

遺伝子検査で「がん遺伝子」を持っているかわかりますが、もしわかったとして精神的な支えとなってくれる遺伝カウンセラーのほとんどいない現在、どうすればいいんでしょう・・・
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月30日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)がん

    最期に抱く「人生の後悔」TOP5



    最期に抱く「人生の後悔」TOP5

    『The Top Five Regrets of the Dying: A Life Transformed by the Dearly Departing. Bronnie Ware』

    ◎ I wish I hadn’t worked so hard.
    ──「あんなに一所懸命働かなくてもよかった」

    ◎ I wish I’d had the courage to live a life true to myself, not the life others expected of me.
    ──「自分自身に忠実に生きればよかった」

    ◎ I wish I’d had the courage to express my feelings.
    ──「もっと素直に気持ちを表す勇気を持てばよかった」

    ◎ I wish I had stayed in touch with my friends.
    ──「友人といい関係を続けていられればよかった」

    ◎ I wish that I had let myself be happier.
    ──「自分をもっと幸せにしてあげればよかった」

    http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120427-00023596-r25

    http://www.amazon.co.jp/The-Top-Five-Regrets-Dying/dp/140194065X/ref=sr_1_1?s=english-books&ie=UTF8&qid=1340878981&sr=1-1#_  
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月29日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)がんとこころ

    リスカと抜毛症

    中学にあがった頃から、リスカ(リストカット)をしていました

    今考えてみると「なんであんなことしたんやろ?」と思う
    冷静に考えて、自分の体が好きではなかったんだと思います
    私は「年齢=アトピー」との闘いでした

    特に、小学生の時と中学生の時が一番、ひどかった・・・icon_maro06

    幼児性アトピーから大人アトピーに移行して、今は大人アトピーになった私ですが
    幼児性アトピーの頃は、膝・肘の内側にお尻のあたりがいつも血だらけでした

    私や家族の悩みは、いつになったらこの状態がよくなるのだろうという事でした
    一番最初に言われたのは、小学校にあがる頃にはよくなるでしょう。でした
    それが、生理が始まったら。になって、子どもを生んだらになっていきました

    でも、今でも暑くなって汗をかくと思いがけない場所に「しっしん」が出ます
    今日も、肘の内側が赤くなっています・・・icon11

    もう子どもを生むことはないので、一生付き合っていくしかないなって思ってますが・・・

    そんな私ですが、中学生という多感な時期に体中にアトピーがあるというのは、
    本当につらかったです

    一向に綺麗にならない自分の体。

    今でも自分の体に対するコンプレックスはあるけれど、この時ほどではなかったと思います

    いつもいつも体のどこかから出血していて、下着に血がついているなんてのは思春期の女の子にとって
    これほどのストレスはなかっただろうなって思う

    しかも痒さで満足に寝ることもできない・・・

    そんな時に、きっかけは覚えていないけれどリストカットをしていました

    きっと、誰も信じてはくれないだろうなって思う
    とてもじゃないけれど、学校にいる時の私はそんな風には見えなかったと思います

    でも、カッターで手首を切る感覚は、ヒリヒリとした痛みもそうだけれど
    うっすらと出てくる血を見ると安心していました

    また、リストカットは手首だけれどアームカットをする人もいるそうです
    私はそこまではいかなかったけれど、何もなかったらしていたのかな?と思ったりもします

    そして、なぜか髪の毛を抜いていました
    これが『抜毛症』というものだというのは、最近、知りました
    抜毛症の人は、ひどくなると頭皮がはげてしまうまで抜いてしまうそうです

    どちらも痛みを感じる事で安心するんだと思います

    ただ、いつの間にかリスカはなくなっていました

    なんでやろ?と冷静に考えてみると、中学2年生で転校した学校で受けた「いじめ」にありました
    いじめの原因は「転校生だから」という、当たり前のことでした

    でも、その事をきっかけに、不思議とリスカもなくなっていました

    今考えてみると「自分が自分をいじめるのは許せるけど、他人が自分に危害を加えそうになるのは許せない」という自分がいたことに気がつきました

    抜毛症に気がついたのは、音楽の時間に仲の良かった男子に「お前、ハゲできてんで」と言われたのがきっかけで気がつきました
    そして、その頃通っていた散髪屋さんのおばさんにも言われて、それが恥ずかしくて極力抜かないようにと思うようになって、髪の毛を結んで抜けないようにしました
    自分なりに抜かない方法を探した結果でした

    子どもがリスカや抜毛症、拒食症になるとオロオロしてしまうと思います

    でも、私みたいに何かのきっかけで、自傷行為をやめてちゃんと生きている人もいるから大丈夫です
    自傷行為のほとんどは、思春期で終わるし、本当に自分を殺してしまうようなものになる人は少ないそうです

    親は「何やってんの!」というよりは、「なぜ、そういうことをしなくてはいけなかったか?」を聞いて欲しいと思います。でもこの年齢の子どもには親ではない大人が必要な気がします

    ただ、今でも抜毛症はあります

    でも、そんな時は「あ~あ、ストレスたまってんな」という自分なりのバロメーターになっています
    ちゃんとわかっていて抜いてれば、ハゲないし・・・気をつけます

    『やっちゃだめ』と決め付けないで、抜きたい時は抜いちゃえ~~というのが私流ですface02

    こんな私だけど、不思議と学生時代の思い出を聞かれると楽しいことを思い出します

    どんなに嫌な出来事があっても、自分の人生は楽しかったと言えるほうがいいかなって思う私でした
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月28日 Posted by すもも at 00:00Comments(2)その他

    性染色体XX



    先日、友達と一緒に六本木にある『香和』でニューハーフショーを見に行きました
    本当に綺麗だなと思った。

    『香和』は、女性だけでなく劇団の男性も出演しているし、ちゃんと踊れる人が舞台に出ています
    そういう意味でも、楽しむことができます(男前も多いface05

    トランスジェンダーの人たちは、自分で性を勝ちとった人でもある気がします。

    自分の中の違和感や私にはわからない色んな葛藤があって、男性から女性。女性から男性になる事が『自分らしい』と自分に相応しい体を選んだんだと思います

    私は、8歳年下の弟が生まれた時に『なんで私には、おちんちんがついてないん?』と、お母さんに聞いていました。

    母は『お母さんのお腹の中に、箪笥があって、引き出しの中に色んなものが入ってたんや。その引き出しの下から2番目に、おちんちんが入ってたんやけど、おっちょこちょいのあんたは、その引き出しを開けるのを忘れてでてきたんや。だから、あんたにはないんや』と言われました。

    そして、しっかりもんの弟の事は『あの子は、ちゃんと引き出しを全部開けてでてきたんや』と言っていました。

    すごくよくできた話やなと思って、友達に教えてあげたら『娘に聞かれたら使うわ』と言ってたので、お母さんに教えてあげたら『そんなん知らん』と言われた。

    やはり口から出まかせやったんか!!おかんめ…と思った。

    そんな私は弟が立ってオシッコをしたと言っては、お風呂場で真似をしてみたりする子でした。
    でも、やっぱりちゃんと出来ない。そしていつの間にか、そんな事も忘れてました。
    今でも立ってオシッコができる男の子って、やっぱりうらやましいと思いますface02

    会社の人にニューハーフショーを見に行った話をしたら『そんなの偽物でしょ』と言われました
    一体、何にたいして偽物と言うのだろうと思った

    確かに彼女たちは染色体の上ではXYかもしれない

    でも、だからと言って果たして彼女たちが『偽物』なのかな?と思った

    子供が産める事が女性なら、私はもう偽物なのだろうし…

    女性という事だけでお洒落もお化粧もまともにしていない人も沢山います(私も?)
    あんなに努力している人を偽物って言うなら、もうちょっと綺麗にしようよ・・・と思う

    そして、女性という定義は何?と思う

    今の私にとって性別は染色体だけのような気がします

    そして、それはそれほど重要でもない気がする

    女性よりも女々しい男なんて掃いて捨てるくらいいるし、男性よりも格好いい女性だって沢山います

    それよりは大人なのに、大人でない人が沢山いるほうがよほどか情けないと思う

    人を性別で判断するのって、もういいんじゃないって思ってしまった私でした
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月27日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他

    病院長が教える賢く病院と付き合う方法



    病院長が教える賢く病院と付き合う方法

    医療現場が危ない。今だからこそ、知らなきゃならないことがある。

    毛利/博
    現在、藤枝市立総合病院院長、北里大学医学部客員教授。1975年、横浜市立大学医学部卒業。医学博士。1975年聖路加国際病院内科医。1987年米国カリフォルニア州・サンディエゴ市スクリップス研究所研究員、横浜市立大学医学部内科学第一講座講師、2002年慶応義塾大学医学部伊勢慶応病院内科助教授。2002年北里大学医学部内科学非常勤講師。2003年東海大学医学部保健管理学助教授。2004年藤枝市立総合病院副院長。2005年北里大学医学部客員教授。2008年藤枝市立総合病院病院長日本血液学会代議員、日本血栓止血学会評議員、日本臨床病理学会評議員、日本検査血液学会評議員他

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    この本は、患者が今の医療現場を知るために読んでおくといい1冊だと思います
    何回かに分けて患者の目で紹介していきたいと思います

    「良い医療」とはいったいどういう意味なのか?

    1.医療に「絶対」はない-だから信頼関係の構築が重要

    がんという病気のせいでしょうか?

    良性の患者さんが抱えている悩みとは少し違う目で病気や医師を見ているところがあります
    「切れば治る」ことが約束されていない病気の私としては、これからこの病気とずっと付き合っていかなくてはいけないという覚悟と「果たしてこの先生でいいのだろうか?」という気持ちがとても大きかったような気がします

    だから告知と一緒に「40歳過ぎたら子宮はいらないでしょ」なんていう医師に腹を切ってもらうか!と思いました

    がんって、やっぱり複雑な病気だと思います

    どんなに「早期がんです」と言われていても「お腹を切って検査してみないとわかりません」って言われるし、基本的には「最悪な場合」を想定して言われるので、おちおち安心もしていられないって思います
    しかも、診察室で聞く言葉のほとんどが初めてばかりで「何?何のこと?」ってことばかりでした

    都内の医師は、ほとんど何の説明もせずに、しかも「時間がない」としか言わないので心が通じることはなかった

    その後、仙台の私の主治医に初めて会った時には「この先生でよかった」と診察室で泣きました
    自分で選んだ病院とはいえ「この先生なら」と思えたのは、先生の人間性だったのかな?って思いました

    手術の前の日に「明日の朝は会えないから」と病室に来てくれて「心配な事はないですか?」と聞いてくれた話は、ここにも何度か書きましたが、そういう事が「当たり前」なのかな?って思っていたけれど「そんな事ないよ」という患者さんの言葉で「先生でよかった」と何度も思いました

    入院中に、同じ病室だった患者さんが最悪な事ではあったけれど、聞かされた相手がN先生でよかった。と教えてくれました。私も同じ先生ですが、そう思いました

    同じ「最悪な事」であっても、誰からどのように聞かされるかで患者の受け取り方は色々なんだと思います

    そしてどんな医師であっても「絶対などないのだ」という事を患者もきちんと理解しておくことも必要なのかなって思いました

    どんなに「綺麗に取った」としても、今の医療では無理な事もあります
    また、手術後すぐに合併症が起きる場合もあるし、元気に退院したのに再入院する人もいます
    そして、がんは何年、何十年後であっても、再発することもあります

    ただ、どんなに納得している気がしていても、患者の未練や残された家族の後悔はあります

    その時に「あの先生が悪い」というのではなく「最期に診てもらったのが先生でよかった」という人間関係ができていたらなって思います
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月26日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)読んだ本・・・がん

    痒い・・・

    生まれた年月=アトピーの私は、梅雨の時期や季節の変わり目がとっても苦手ですicon_maro06

    新芽の時期に体調を崩すことが多かった私は、母に『生きていく力の弱い子は新芽の時期があかんのや』と言われて育ちました
    『生きていく力の弱い子』って・・・と思ったけれど、必ず季節の変わり目にはアトピーが悪化しているし、花粉症からの結膜炎なんかもあるから、あながち間違ってはいないんやろなって思いました

    がんの告知も3月28日という、やはり春だし・・・

    そして、次に梅雨時期がとっても悪い。

    一応、私的には『気圧の差』が体調の悪さを引き起こしている気がしてます

    今は、アトピーが首周りと手の甲と指先に出来て『痒いよ~~~face10』って知らず知らずに掻いてます・・・
    後は、腕のひじの内側にもできて赤く腫れていたりします

    汗をかく場所がとっても弱いです

    で、こんな話もなんですが最近は特に外陰部のあたりがとっても大変です・・・

    あ~~~~あ。また・・・・って思う

    生理があった時には、ナプキンにかぶれていたけれど、月々の生理がなくなって、ナプキンを使わなくなったので本当は楽なはずなのに、全然、よくならない

    去年は、外陰部にばい菌が入ったみたいで、外来で先生に『腫れてます・・・』といってみてもらいました
    先生からは『ばい菌が入ったみたいですね』と言われて『そのままにしてても大丈夫』と言われました

    先生に診てもらうのも、ほんまに嫌や~~~と思うけれど、腫れるとやっぱりとっても不安になります

    アトピーも、食物アレルギーにしても、ヘルペスができやすいのも、くちの端っこが切れるのもこの時期が一番、多くなります・・・

    早く梅雨が明けるといいな~~と思っている私でしたyotsuba  
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月25日 Posted by すもも at 00:00Comments(2)その他・・・病気

    肝臓がんの再発予防に効果的

    肝臓がんの再発予防に効果的

    肝臓がんは非常に再発しやすい、やっかいながん。完璧な治療で完快を得ても、年に15~20%という高い確率でがんが再発する。5年間での再発率は約80%にもなるのだ。

    手術での切除や、熱してがん細胞を死滅させるラジオ波焼灼(しょうしゃく)術でがんを完全に取り去っても、残った肝臓はすでに慢性の肝臓病が進行して肝がんができやすい状態になっている。そのため、肝臓の他の場所にがんが再発し易いのだ。

    肝臓がんの治療は、一旦克服した後の再発予防や最も重要なのだ。残念ながら肝がんの再発を直接防ぐ治療はまだ無い。

    しかしウイルスを抑えることは肝臓の働きを改善しがんの再発予防に効果的だ。B型肝炎やC型肝炎では一度 肝臓がんができた後でも、ウイルスを抑制することで、長期的な再発予防効果が得られる。

    将来的には、肝臓がんの再発を抑える有望な薬が開発中なので、新薬の登場を待ちたい。

    それまでは、肝臓がんの治療後は50%のがん再発を前提に、定期的な血液検査とエコー、コンピューター断層撮影装置(CT)などの画像診断が不可欠だ。 がん再発を早期に発見することで、再度の根治的な治療が可能となる。

    肝臓がんは、慢性肝炎・肝硬変に対する治療が進歩したことで、発症が回避できるようになった。また早期発見技術が増え、その後のがん治療技術も進展し、さらに肝がん根治後の肝炎・肝硬変の治療と画像診断を繰り返すフォローの徹底によって、治療成績が飛躍的に向上している。

    50%のがん再発率にも恐れる必要は無く、治療が可能だと信じて、検診を欠かさないことだ。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    癌治療の最新情報:http://blog.kougan.info/  
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月23日 Posted by すもも at 00:00Comments(2)ニュース・・・がん

    女40代いま始める―人生のターニングポイントの過ごし方



    女40代いま始める―人生のターニングポイントの過ごし方

    40歳を過ぎていい顔になる人は、自分なりの生き方をしてきた人だ。どんな美人でも、自分の道のない人はどこかつまらない顔になる。輝きが失われるのだ。仕事でも趣味でも、ともかくやり始めよう。面白くてドキドキするような「自分の人生」を演出するのだ。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    1936年生まれということは、この著者は75歳くらいという事です

    あまり本にいい・悪いとは言いたくないけれど、作家さんが『ねばならない』という考え方なのか
    読んでいて押し付けの強い感じだなって思ってしまいましたface07

    今の40代って、一番『人それぞれ』のように思います

    私の友人をとっても45歳で子育てを終えている人もいれば、真っ最中という人もいます

    子育てしている人にとっては、子どもに一番お金のかかる年齢のようにも思うし・・・
    また自分自身の健康についても、今までみたいには出来なくなっていくのでちょっと不安感があります

    読み終わった後で、何となく『もう少し楽に生きさせて』と言いたくなった本でしたicon_maro
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月22日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)読んだ本・・・その他

    台風一過



    今日は台風一過で、よく晴れてました

    窓を開けて外を見たら、びっくり・・・
    こんなに大きな木が倒れていましたface08



      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月21日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他

    人のブログ

    友達や知り合いのブログを読んでいて『うんうん、わかるわかる~~icon37』と
    その人らしい内容の場合もあるけれど、どこをどう考えても『これって違うよね・・・』と思う人もいます

    先日も知り合いのブログを読んでいて、本人とあまりにも違和感がありすぎて
    『何がどうなったら、こんなに普段の自分と違う内容が書けるんやろ・・・face07』と思ってしまった

    私のブログも友達が読んだら『これっていつもの、すももじゃないね』と言われるかもしれない
    今のところ、そういう話はないけれど・・・

    むしろ治療記を読んで、いつもの私からは想像できなくて驚いたという話は聞いたことがあります

    できるだけ自分の中で普段の自分と『違和感のある内容』は書かないでおきたいというのを心がけています
    そして、自分の言葉で書いているつもりです

    どんなに素晴らしい内容を書いていても、それがその人と合ってなかったら本の引用と変わらないと思います。
    そしたら『これって、私の言葉じゃないけどね~~』と書いて欲しいと思う

    そういう人のブログって知らない人は読んでくれるだろうし『励まされました』と言ってくれるかもしれない
    でも、そういう人に対して「申し訳ない」って思わないのかな?とも思う

    これって本人に言うのってどうかな?と思う
    仲良しなら『なんかちょっと違うよ』っていえるけれど・・・
    そこまで仲がいいわけでもないし・・・と思ってしまったところもある

    ただ、友達は誰も読みたがらないブログって、やっぱり違うなって思う私でしたicon_maro07
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月20日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他

    乳がん治療に新薬治験が好成績

    転移乳がんの抗がん剤新薬の治験が最終段階で良好な治療結果が報告された。

    乳がんの抗がん剤新薬は、trastuzumab emtansine(T-DM1)。 T-DM1は、分子標的薬のトラスツズマブ(商品名:ハーセプチン)と細胞毒性薬のemtansine (DM1)から成る複合体で、米国食品医薬品局(FDA)の承認を受ける前に必要な最終段階(第3相試験)にある。

    T-DM1を使用すると、標準療法よりも生存期間が改善されるとの研究報告が発表されたのだ。

    米デューク癌研究所が実施さいた治験は、 1,000人近くの乳がん患者に下記のいずれかによる治療を行った。

    T-DM1:ラスツズマブ(商品名:ハーセプチン)と細胞毒性薬のemtansine (DM1)から成る複合体の新薬 XL:カペシタビン(商品名:ゼローダ)とラパチニブ(商品名:タイケルブ)

    HER2(ヒト上皮成長因子受容体2)陽性乳癌(がん)患者を治療するためにデザインされた米シカゴで開催された米国臨床腫瘍学会(ASCO)年次集会で発表された。

    治験開始の2年後、T-DM1群では65.4%、XL群では47.5%が生存していた。無増悪生存期間(PFS)中央値はT-DM1群が9.6カ月、XL群が6.4カ月であり、 T-DM1は、HER2過剰発現が確認された転移乳癌に対して有効な承認済みの治療法よりも有意に優れていると結論された。

    なお、血小板数減少などいくつかの副作用はT-DM1群に多くみられたが、 XL群の方が、下痢,胃のむかつきおよび発赤、手掌および足裏の腫張および疼痛の発現率が高かった。

    乳がん新薬T-DM1は、用量制限が必要な毒性がほぼ皆無で、転移乳癌患者にとっては画期的な抗がん剤新薬として期待されている。


    癌治療の最新情報:http://blog.kougan.info/?eid=1172157

    【ASCO特別版】EMILIA T-DM1がHER2陽性転移性乳がんのファーストラインでの有効性示す

    http://mixonline.jp/tabid/55/artid/42660/Defalut.aspx  
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月19日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)ニュース・・・がん

    発表



    今日は、ここのところ準備に大忙しだった『がん体験者のためのカラーセラピーとエニアグラム』の発表でした

    資料は朝9時に急遽追加しているわ、シナリオは、夜まで直していたら、夢にでてきて、目が覚めたら
    『あっ、今のいいかも』と思い朝からパソコンに向って変更しているわと、最後までバタバタな私でした

    下準備は、何とかできたかも。と思ったけれど、発表のほうはなかなか・・・・でしたface07

    自分が書いたシナリオだけれど「ぬり絵」と「エニアグラム」をどう融合できるかというのも
    わからなければ、発表も初体験だったのでドキドキでしたicon10icon10

    自分の事を発表したりする時は、ほとんどあがっていないように見えるし自分でも、かなりの度胸持ちだと思ってますが、今回はシナリオ書きを完璧にしたつもりが、途中で順番の変更をしたほうがいい部分があったりして余計にドキドキしていました

    しかも自分も「ぬり絵」に参加するかどうかを最後まで迷っていて、やっぱり参加したんですが
    そのせいでとってもハードな状態になってしまいました。。。

    発表の順番は、最初に「体感覚のぬり絵」をして、それからエニアグラムのチェックシートをして、図の説明をしました。そして最後に「癒しのぬり絵」をして終了しました

    これだけ書くと「なんだ、大丈夫そうじゃない」と言われそうですが・・・

    ぬり絵を塗ってもらっている間に、次の準備をしなきゃとか声を掛けなきゃと思っているんだけれど
    、一緒にやっているので声を掛けるタイミングがずれてしまいよくわからない・・・

    シナリオ的には「あと、5分です」とか「あと、1分です。大丈夫ですか?」って書いてるんですが
    自分でやりながら時間を見ているのは、ちょっと無理でした・・・

    しかも「ぬり絵」1枚に対して15分の時間を見ているので、どう頑張っても90分ギリギリになる計算で
    ぬり絵を2枚塗って、エニアグラムの説明をするのが精一杯でした

    それでも何とかアクシデントもなく、シナリオに書かれたとおり時間きっちりに終わりましたが
    終わった時には『あそこはもっと、あんな風にすればよかった』とか『もうちょっとここも説明したかった』などなど・・・本当に色々な「あんな事やこんな事」がありました

    終了後に、感想を話してもらうのですが「時間通りにできてよかった」という感想と準備の資料がよくできていたという事で、内容的にはまだまだな部分がよくわかりました

    お隣のグループさんは、すごく上手にいっていたようで『とっても、よかったです』という羨ましい感想。。。icon_maro06

    うちの組員さんたちの感想は、ちょっと辛口でしたが、インストラクターの私自身『どうすればいい?』とか『ここは、わからないんだけど』と言ってたので、その都度みんなが『ここの声かけは、こうしたら』とか『ここの色はこういう感じなの?』と色々とサポートしてくれました

    発表が終わってから、エニアグラムのタイプ7だったKちゃんとお茶をしたんだけれど、その時に『今の地点でよかったって感想だったら、これから良くなっていくことができないじゃない』と言ってくれました

    私も今回の発表で『まだまだやな・・・』と思ったし、愛情ある辛口組員さん達には感謝ですface06
    こんな頼りない組長についてきてくれて、ほんと、ありがとうねicon37

    今回で中級1の講座が終わりました

    来月から、中級の2が始まります

    まだまだ道のりは長いけれど、頑張ります

    それとこれでやっと、おじいちゃん先生のレポートが出せます

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ひよこちゃんは「癒しのぬり絵」です。みんなで選んだ柄ですが、とってもぬりやすい絵でしたface16  
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月18日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)カラーセラピー

    その後。

    会社のもう1人いた『絶対に』さんが今週で仕事を終了しました

    表向きには、9月に会社が移転するので遠くなるからということですが
    本当のところは、誰も彼女の面倒が見れないから。ということでした

    彼女は最初、お隣の部署の経理で雇われました

    でも、仕事をお願いすると『私は、こういう仕事はやりたくない』とか『覚えたくない』など
    上司とケンカ越しで、とうとう経理の仕事をすることができなくなって(仕事をあげる人がいなくなった)私がいる施工グループに異動してきました

    私の部署の人はみんな、とても説明がわかりやすいし親切なので簡単な図面チェックの仕事をお願いしていました。最後は、彼女が紙でチェックした朱書きを、私がCADで修正をするという流れになっていました

    ただ、私に何かを聞くときにも、自分が知りたいことだけを聞いて
    その他の説明は聞いてないなど「なんだろう、この人?」ということが何度かありました

    後で、彼女が異動してきた経緯を聞いて、何となくわかるな~~と思った

    木曜日にもパソコンでわからないところがあるから教えて欲しいというから、上司が教えていると「それは必要ないからいいです」というのを聞いて、「そんな事を言ったら、元も子もないでしょ」と思わず言ってしまうくらいに「自分が知りたいことだけ教えてくれればいいから」という人でした

    彼女を「女子会」に誘った時は「お酒飲めないから」というので、お酒は私以外はほとんど飲まないよと言ったら「美味しいものなら食べにいくけど・・・」と断られたので、なんかちょっとな~~と思っていました

    もうちょっと違う言い方でもいいんと違うやろか?と思った

    例えば「ごめんね~~、今回はダメだけれど今度は誘ってね」みたいに、拒絶している感じじゃない雰囲気で言ってくれたらいいのに・・・と思った(かなり怖い言い方に聞こえた)

    そんな彼女が、仕事が終了すると決まってから、ちょっと変化していきました

    いつもは、あまり誰にも話しかけていなかった人が急に話かけてきたり最後の日は、私は午前中で早退したんだけれど、その時にも『今度、女子会をする時には誘ってね』と言われました

    本当は、女性同士で「送別会をしようね」と話していたんだけれど、結局はお流れになりました
    私が企画しなければ、誰も何も言わないだろうなって思ってたら、やはりそのままになってしまいました

    私はこの前のこともあるし、なんとなく気軽に誘える雰囲気はないなって思ってしまったせいもあるかな・・・

    女性の多い職場って大変だなって思います

    私は、あまり女性の多い職場ってなかったけれど、何回かあってほとんどの会社でゴタゴタがありました
    そういう時は「おじさんに逃げる」が一番と思っている私です

    おじさんって、精神的に安定しているから何か会社で揉め事があっても「まあ、そんなこともあるな」くらいで気にしないところがあるのでいいって思います

    今の職場は私より以前にいた人は、CADオペさんっぽい「人のことは気にしないタイプ」さんばっかりなんだけれど、新しく来た人とその人がとっても「めんどくさい人」でした

    新しい人とは、今週、とうとう話をしなくなりました・・・

    そしたら、人って面白いな~~と思う出来事がありました
    今まで1ヶ月間、誰にも話しかけていなかった彼女が、急に他のCADオペさんに話しかけだしました

    人ってそういうものかもしれないなって思った

    『絶対に』さんに、とうとう「あだ名」がつきました

    今回は「クレオパトラ」さんです

    何となくそんな感じです

    まあ、私が「あだ名」をつけたということは、その人を客観的に見れ始めたということかなって気がします
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月17日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他

    9つの性格 エニアグラムで見つかる本当の自分と最良の人間関係



    9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係

    「すべての人は9つのタイプに分けられる」――世界各国で科学的に検証され、日米の一流企業で人事研修にも採用されている、神秘の人間学“エニアグラム”。

    タイプを分ける20の質問に答えれば、あなたが、

    (1)完全でありたい人、
    (2)人の助けになりたい人、
    (3)成功を追い求める人、
    (4)特別な存在であろうとする人、
    (5)知識を得て観察する人、
    (6)安全を求め慎重に行動する人、
    (7)楽しさを求め行動する人、
    (8)強さを求め自己主張する人、
    (9)調和と平和を願う人、

    の中でどのタイプかがわかる。

    自分のタイプを知り、こだわりや恐れから解放されれば、自らの能力と個性を最大限に生かすことができる。さらに、相手のタイプを知り、長所と短所を見極めれば、その人に合った対応の仕方がわかり、良好な人間関係も築ける。まさに、新しい生き方を実現するための“人生の地図”といえる。

      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月16日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)読んだ本・・・エニアグラム

    カラーセラピーとエニアグラム

    日曜日に『がん患者のためのカラーセラピーとエニアグラム』という講座の
    デモンストレーションをします

    3日のカラーセラピーの授業で急遽決まったので、いつものように企画だけは一人前の私は
    なんの準備もしてないので「どないすんねんicon_maro03」と思いながら、
    日曜日に、おじいちゃん先生にエニアグラムで何を準備すればいいかを聞いてました

    なので、カラーのほうが問題だわ~~icon10icon10

    いつもいい加減な私だけれど、こればっかりは「まっ、いいか」とはいかないので
    この2週間、通勤時間と会社の昼休みを利用して、こつこつと資料を作っています

    デモとはいえ、カラーもエニアグラムもまだまだな私なので資料の準備と
    シナリオ書きも全然、進まない~~~icon_maro06

    しかも、おじいちゃん先生のレポートの提出も延ばしてもらっているので
    これも、書かなければ~~~

    このタイトルも同じく『エニアグラムとカラーセラピー』なので、
    日曜日のデモが終わったら書き上げる予定です

    おじいちゃん先生からのアドバイスは『わからないことは、わからないと言っていい』でした
    知ってるふりをするより、知らないっていうほうが誠意を感じるそうです

    今、NHKの『梅ちゃん先生』でも、梅ちゃんが論文を書いてます

    論文みたいにすごいものは書いてないけれど、
    私にもあんな頼りになる男の人がいてくれたらな~~と思ってしまいましたface11
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月15日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)カラーセラピー

    告白?(笑)

    日曜日に、人間関係心理士の補講に行ってきました

    その時に、エニアグラムの特別授業をしてもらいました
    なかなか充実した時間でした

    先生に『すももさん、まだ若いんだから結婚してみようとか考えてますか?』と聞かれたので

    『もちろんですicon22』と答えました

    その時に先生が『僕が20歳、いや30歳若ければ立候補するのに』と言ってくれました

    先生78歳だっけ?なので30歳若ければやわな・・・と思った

    で、先生が『すももさんは魅力的だから、いい人がいればアタックしてみてください』と言われた

    『じゃあ、がんばってみますface02』と言ってました

    おじいちゃん先生にもててもな~~と思わなくてもないけれど、まあ、それもいいかface02  
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月14日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他

    とうとう・・・

    今週から、仕事中ほぼ無言です・・・icon_maro

    昨日の朝、電車の中でちょっと面白いことがあった
    いつも一緒になる女子高生達が、友達とクラス担任が「できちゃった話」をしていたface08
    最後に「卒業したら結婚するらしいよ。教師だったら安定してるしいいじゃん」となかなかな発言をして締めくくってくれた

    それを会社の新しく来た人に話をしようとしたら「もう女子高生ネタは聞きたくない」といわれた

    確かに、女子高生ネタはこれで2回目だけど・・・

    正直、私はあなたの愚痴を聞きたくないと思った

    1ヶ月前に、新しく入った彼女は仕事をもらった時に私に「コピペだけでいいって言われたのに」といって、この業界は初めてと言うから、不安かな?と気を使って話しかけたら「私が忙しいのに話しかける」と歓迎会兼女子会の席で言われて、びっくりした

    その歓迎会も「うちの部署は忙しいので今は、無理だから」と言われて、私が企画したものだったんだけど・・・。
    その時にも「歓迎会をして当たり前」と言われて、びっくりしたし・・・

    その上、仕事をもらうと「こんなのは嫌」とか「きちんと寸法が書いてないから嫌」とか言うので、びっくり。

    ちょっと~~みんながあなたと同じだと思われると困るから、そんな事言わないで!と思った

    そして「エクセルなんて、ほとんどやったことないのに」とか「トレースなんて、時間の無駄でしょ」とか・・・
    そんなのあなた以外、文句言わないでやるよ・・・と思った

    確かに大変なのはわかる。でも「時間の無駄」や「やらなくてもいい」なんてのは言わない

    それを「設備屋さんって、そういうの普通だから」というと「私は、今までそんなところで働いたことがないから」と言うし・・・

    業種が変われば、仕事の種類もかわる。

    でもせっかく違う分野で働いたんだったら、そこできちんと覚えていけば次に繋がるんじゃないのかな?って思う

    そして、CADって、CADだけできても一人前じゃないんよ。エクセルだって他のソフトだって使える人は沢山いるんだけど・・・・と思った

    会社の他のCADオペさんにも聞いたら「CADオペって、エクセルは基本だよね」と、絶句。。。

    この1ヶ月間、ほとんど口を開けば愚痴ばかり・・・という彼女の真っ黒なオーラを感じながら、すこぶる体調が変になっている私です(今日は、お腹こわしてました)

    人は自分の言葉でできていると思っている

    だから前向きな言葉を話す人は前向きだろうし「ありがとう」と言える人は、ちゃんと自分に返ってきていると思う

    だから、これを書いている私の愚痴ももう終わりにしなきゃ。

    この前、若旦那さんと飲んだ時にも愚痴ったし・・・(久しぶりに登場!)

    若旦那さんの会社に私が雇われた理由は、彼が辞めるので仕事が忙しくなるから。という事でした
    だから、私はまた働くことができたし、そういう意味では私が若旦那さんに「囲われた」という設定はあながち間違ってないってことになります

    その縁もあって、同じ派遣会社で今の会社を紹介してもらえたし。

    私みたいに病気をして休んでいた者からしたら、働けるって幸せだなって思う
    ちゃんと「生きてる」って実感できるし

    しかも、お金ももらえるから、これで仙台に行く交通費や診察代に検査料も不安がなくなるし・・・


    とうとう今日、会社の他の派遣さんに愚痴ってしまった

    ちょっと・・・・限界だったかな。
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月13日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他

    相談の心理学: 身近な人のよき理解者・助言者となるために



    相談の心理学: 身近な人のよき理解者・助言者となるために

    職場や学校や家庭で、よき相談相手としての存在価値を高めるために。人を援助する仕事で、さらなる力を発揮するために。カウンセリング心理学を活かした考え方とスキルを紹介する。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    相談される側の心理

    1:身近な人が側にいてくれるとうれしい

    2:話を聴いてあげることは楽しい

    3:聴いて、理解して、理解を伝えることに喜びがある

    4:できたら、相談者の背中を押してあげたい

    5:相談者に意見を言ってあげたい

    6:相談者に役立つ適切な情報を言ってあげて自己有能感を感じたい

    7:助けてあげたい。味方になってあげたい

    相談助言者の心得10ヶ条

    1:他人事にかかわることへの葛藤を自覚する

    2:日常生活の関係と相談関係との区別

    3:かけがえのない存在への敬意

    4:相談者のよさへの注目と個性伸長への視点

    5:ためらいを超えるべく働きかける

    6:無理のない間接的な助言

    7:モデルとしての相談助言者の姿

    8:相談者の自己理解と自己変革の尊重

    9:相談者の内なる相談相手を呼び起こす

    10:人生の主人公としての相談者

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    相談する人は、助けて欲しい、何とか自分のためになる方法を聞きたい。愚痴を聞いて欲しい。私のつらい気持ちをわかってほしい。というのはとってもわかります

    でも、誰かれかまわずに相談している人を見ると「う~~ん、これってどうだろう?」と思います

    そして、そういう人は必ずといって助言をしても「うん、でも」といってきます
    もちろん助言を受けたからと言って、出来ないことはあると思います

    ただ、何度も同じ相談をしているのに「うん、でも出来ない」の繰り返しだと
    正直、カウンセラーでもない友人関係だとすると「もう、聞きたくないな・・・」と思います
    「どうせ、いつもできないって言うんでしょ」とか「あの人は、いつも同じ話ばっかり・・・」と思う

    友達だからこそ、気をつけて欲しいと思います
    友達はカウンセラーとは違います。前向きな話を聞きたいものだと思います

    そして、何を選択するのかも自分自身で決めれるものだと思います
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月12日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)読んだ本・・・心理学

    洗濯物



    洗濯物を干していて、ちょっと笑ってしまいました

    『えらい真っ黒やわ~~face02』と思った

    ベランダに干している洋服が黒ばっかりでした

    退院後、2年間くらい黒い服を着ませんでした

    黒は一番似合う色だけれど、黒い色ってとっても疲れます

    カラーヒストリーをして、自分自身にパワーがない時は、黒を着れないんだと気がつきました

    そんな私の洗濯物が黒ばっかり。ということは、元気になったということなんだなって思った

    そして、緑色に白の水玉のバックを買いました
    ううう~~ん、可愛い~~と思った
    色は緑が一番好きだし、柄は水玉が好きということで、元気な時の私が好きな明るい緑色を選びました

    仕事に緑のバックを持って行っています

    好きな色を身につけるって、落ち着きます

    後は、身につける石が変化しました:写真はローズクォーツを使った手作りのネックレスです

    以前は、色のクリアな水晶やアメジスト。または、ラピスラズリといった石が好きだったのが、今はローズクォーツと水晶とパールが多いです

    どれも色が淡く女性的なイメージがあります

    以前はあまり身につけなかったものが、苦手ではなくなるのっていい事なのかなって思ってますicon37
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月11日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)カラーセラピー

    『ハッピーオーラ』

    以前、お世話になった人と、偶然、電車の中で会いました

    『ハッピーオーラが出ているねicon37』と言われて、ちょっと笑ってしまいました
    ちょうど、以前の職場の上司と2人で飲みに行く所でした

    そういや、少し前にもそんな事を言われたなと思った

    仕事を始めて自分の体が元気になっていくというのは、やっぱり嬉しい事です

    その上、お酒が飲めるなんてこんなに『ハッピーなこと』はないなって思います

    そして、人と待ち合わせをするのって、いいなって思います

    相手が待っている時に、人ごみの中で見つけた時ってちょっとニマってします
    相手を待っている時も、やっぱりニマニマして嬉しい気がします

    これって相手が男性でも女性でも同じ位にニマニマしてしまいます

    でも、何となく相手に気づかれると嫌だからうつむいてしまう私でしたface16
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年06月10日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他