たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

痒い・・・

生まれた年月=アトピーの私は、梅雨の時期や季節の変わり目がとっても苦手ですicon_maro06

新芽の時期に体調を崩すことが多かった私は、母に『生きていく力の弱い子は新芽の時期があかんのや』と言われて育ちました
『生きていく力の弱い子』って・・・と思ったけれど、必ず季節の変わり目にはアトピーが悪化しているし、花粉症からの結膜炎なんかもあるから、あながち間違ってはいないんやろなって思いました

がんの告知も3月28日という、やはり春だし・・・

そして、次に梅雨時期がとっても悪い。

一応、私的には『気圧の差』が体調の悪さを引き起こしている気がしてます

今は、アトピーが首周りと手の甲と指先に出来て『痒いよ~~~face10』って知らず知らずに掻いてます・・・
後は、腕のひじの内側にもできて赤く腫れていたりします

汗をかく場所がとっても弱いです

で、こんな話もなんですが最近は特に外陰部のあたりがとっても大変です・・・

あ~~~~あ。また・・・・って思う

生理があった時には、ナプキンにかぶれていたけれど、月々の生理がなくなって、ナプキンを使わなくなったので本当は楽なはずなのに、全然、よくならない

去年は、外陰部にばい菌が入ったみたいで、外来で先生に『腫れてます・・・』といってみてもらいました
先生からは『ばい菌が入ったみたいですね』と言われて『そのままにしてても大丈夫』と言われました

先生に診てもらうのも、ほんまに嫌や~~~と思うけれど、腫れるとやっぱりとっても不安になります

アトピーも、食物アレルギーにしても、ヘルペスができやすいのも、くちの端っこが切れるのもこの時期が一番、多くなります・・・

早く梅雨が明けるといいな~~と思っている私でしたyotsuba

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 同じカテゴリー(その他・・・病気)の記事画像
    マイコプラズマ肺炎のその後・・・親知らず。
    薬の副作用?
    入院中にあって便利なもの
    骨粗鬆症予防にミカン 黄色い色素が骨を増やす
    低出生体重児への「手あて」 落ち着かせる効果、科学的に証明
    アトピー性皮膚炎「脱出」へ 心のケアも大切
    同じカテゴリー(その他・・・病気)の記事
     うつ病ってなんでしょうね (2015-02-11 20:36)
     寒さがお腹にこたえます・・・ (2014-01-19 00:00)
     マイコプラズマ肺炎のその後・・・親知らず。 (2013-07-24 00:00)
     マイコプラズマ肺炎に引き続き・・・皮膚科。 (2013-07-18 00:00)
     マイコプラズマ肺炎のその後・・・ (2013-07-11 00:00)
     マイコプラズマ肺炎になりました。。。 (2013-06-25 00:00)

    2012年06月25日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(2)その他・・・病気

    この記事へのコメント
    はじめまして。ネットサーフィン中にふと気になり立ち寄らせて頂きました。アトピーは季節の変わり目に悪いのですね。実は、僕の母親が膠原病(筋肉リウマチ)なのですが、今月は非常に調子悪いのです。膠原病もアレルギーの一種でやはり過剰免疫らしいのですが。。。親戚のリウマチのおばさんもこの時期が悪いといっていました。何がいけないんでしょうか??
    Posted by お金稼ぐマン at 2012年06月25日 18:55
    お金稼ぐマンさん、はじまして

    膠原病やリウマチの人もよくないんですね

    雨の前になると骨折したところが痛くなるような感じでしょうか?
    理由はわかりませんが、何か関連があるんでしょうね

    あと1ヶ月くらいかな?頑張って乗り切らなくては。。。
    Posted by すももすもも at 2012年06月25日 21:34
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    痒い・・・
      コメント(2)