たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

痛む体で試験も剣道も…最期まで「難病患者救う」夢追った18歳

痛む体で試験も剣道も…最期まで「難病患者救う」夢追った18歳

■大阪の高3・久保田さん「院内高校」に道

闘病生活を送る高校生が病院でも授業が受けられる制度創設のきっかけをつくり、自身も病魔と闘ってきた男子高校生が亡くなった。大阪府立大手前高校3年、久保田鈴之介(すずのすけ)さん(18)。小児がんの一種「ユーイング肉腫」が再発しながら、先月の大学入試センター試験に挑戦。最期まで進学の夢をあきらめなかった。(高瀬真由子)

ユーイング肉腫は、年間100万人に4人程度がかかるとされる原発性悪性骨腫瘍の一つ。久保田さんは中学2年で発症。骨の切除など強い痛みを伴う治療を繰り返し、2度の再発にも耐えていた。

中学生のとき院内学級で受けた理科の実験が「一生の思い出」になったが、高校生には院内学級がなかったため、昨年1月、支援制度を大阪市に要望。橋下徹市長が「久保田君一人を救えないなら政治なんか要りません」と応じ、大阪府が入院中の高校生に非常勤講師を派遣する事業を創設する契機になった。

同5月に再発したが、「自分よりつらい思いをしている人のために役立ちたい」と、難病の子供を支援する制度改善を求め国に要望していた。進学を強く願い先月19、20日のセンター試験も受験したが、その後容体が急変した。

「思っていても、行動に移さないと何も変わらない」。亡くなった久保田鈴之介さんは、難病患者の支援に取り組む理由をこう語っていた。その死は早すぎたが、難病患者を救う「夢」や「志」は多くの人に受け継がれた。

久保田さんは昨年1月、病気をいったん克服し退院。その後は、週1回の通院を続けながら勉学に励んでいた。

できるだけ授業に穴をあけないよう、昼休みと放課後を使って通院。母の鈴美(すずみ)さん(49)が「無理せんでええやん」と言っても「戻るわ」と言って急いで学校に戻り、剣道部では主将も務めた。

しかし、昨年5月20日、胸に痛みを感じ再発が判明。余命は3カ月から半年と宣告されたが、将来の希望を捨てなかった。家族は余命宣告のことを伝えていなかったが、鈴美さんは「自分の体のことは分かっていたと思う。それでも世界中の患者のために何かできないか考えていた」。

昨年末にはさらに体調が悪化。食事もできない状態だったものの、センター試験には車いすで向かい特別室で受験。1科目終了するごとに横になりながら、全教科の試験をこなした。

そのころは言葉を出すのも難しくなっていたが、見舞いにきた友人たちに「一緒に卒業しような」と励まされ、卒業式を楽しみにしていた。

亡くなる前日も、親指をあげて「頑張る」という意志を伝えていた。

通夜には千人以上が参列。葬儀では橋下徹市長が「院内高校は制度化され、入院する高校生の希望の光になった。鈴之介君の頑張りを思い出すたび、エネルギーをもらった」とメッセージを寄せた。剣道部の仲間たちも「闘病中でも最後まで試合に出続けた姿はみんなの心に残り続ける」と遺影に語りかけた。

父の一男さん(51)は息子が成人になって酒を酌み交わすことを楽しみにしていた。一男さんは「自分に与えられた使命はどんな状況でもやり尽くす気持ちがあったと思う。何に対しても逃げないという正々堂々とした生き方を貫いていた」と静かに語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130218-00000086-san-soci

ユーイング肉腫:がんの冊子(190)
http://ganjoho.jp/public/qa_links/brochure/child.html#190

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どんな人の死も悲しいものだと思います

でも、やっぱり若い人の死ほどつらいものはないと思いました

色々な研究で、がんが不治の病ではなくなるような気もします
でも、それが実現するにはまだ少し時間がかかると思います

入院中に婦長さんが言っていた「医療現場をかえるのは、患者の声」という言葉を思い出しました

彼が声をあげてくれたことで、動いたものがあります

そして、後につづく患者さんが少しでも安心することができます

先日、医療現場で「人の死」をごまかす・・・という話を聞きました

私がいたところでは、そういうことがなくむしろきちんとした言葉で患者さんの死を話してくれました

私と同室だった人が亡くなった後で、婦長さんが『最期まで立派だったわよ』と教えてくれました
きちんとした言葉で伝えてくれたからこそ私も『彼女のようになりたい』と思うことができました

死は、早かれ遅かれすべての人に訪れるものです
だからこそ『どう生きていたか』が問われる気がします

彼のお父さんの『何に対しても逃げないという正々堂々とした生き方を貫いていた』という言葉が印象的だと思いました

早く亡くなった彼の人生は『未練』は沢山あるかもしれません。
でも、きっと彼の一生に『後悔』はない気がします

私もそう生きていきたいと思います

ご冥福をお祈りします
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月19日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)がん

    不動産屋のおじいちゃん

    先日の『鍵を忘れた話』は、会社の中でも結構な「笑い話」になっていましたicon_maro

    まあ、仕方ないな~~。そんな事もあるわ
    それに何より、ベランダによじ登ったのも事実だし。。。

    そんな時に感じたのは「何でも自分でやってみること」の面白さ。だと思いました
    だって、本当に登ったから笑えるんだしface02

    その時に、おじいちゃんに「コート脱いで、身軽にならないと」と言われたけれど、大家さんが「そんなの身が重いんだから、身軽になんてならないわよ」と言われた話をしました

    会社の上司から『アパートの大家さんと仲がいいんだね』と言われました
    えっ?みんな違うの??って思った
    でも考えたら、今の大家さん以外はどこに大家さんが住んでいるかも知らない所ばかりでした

    そこで思い出したのは、今のアパートを紹介してくれた不動産屋のおじいちゃんの存在でした
    うちの不動産屋のおじいちゃんは『家賃は振り込みにしない。月に1回くらい家賃を持って行くのを嫌がるような奴は信用できないから部屋は貸せない』という考えの人でした

    だから、今でもうちのアパートは家賃は手持ちで持っていきます

    おかげで何か困った時には、今回みたいに『大変、大変~~icon_bikkuri』と言いに行きます

    それもあって、年末にはおせち料理やお餅をもらったりしています

    私のベランダ事件の話を聞いて友達が『まるで「三丁目の夕日」の世界みたいだね』といってました。そっか~~、そういえば私が小学生の時は、うちの実家も家賃は手持ちでした

    家賃を持って行くのって大変と言えば大変かもしれません
    確かに残業が続いている時は「振込みにして~~」と思ったりもします

    でも、1年にたった12回です
    だけど、12回会うことで生まれる信頼感もある気がします

    振込みって便利だけど、そのかわり失くしたものがある気がしました
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月18日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他

    こどものぬりえ



    こどものぬりえをお願いしていたものが、届きました

    裏にかいてある言葉を読みながら「きゃ~~~、なんて可愛いのicon_bikkuri2」と思ったのがこの1枚でした

    「あっ、ひとがたのにじ たのしかった」と書かれていました

    ぬりえのタイトルは「オーラ」です

    それが子どもの目からは、空にかかる「虹」に見えたんでしょうねface02  
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月15日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)カラーセラピー

    爪もみ療法



    爪もみ療法

    両手の親指、人さし指、中指、薬指・小指の爪の生えぎわにある、両側の角をもみます。

    わかりやすくするために、親指の外側から順に1・2(親指)、3・4(人さし指)、5・6(中指)、7・8(薬指)、9・10(小指)と番号をつけてあります。

    このうち、7・8(薬指)は交感神経を刺激します。病気の大半は交感神経優位の状態で起こるので、原則として爪もみはしません。

    刺激の仕方
    ●1・2(親指)の爪のはえぎわあたりを、反対側の手の「人差し指と親指」ではさみ、両側からギュッとつまむようにしてもみます。
    ●この要領で両手の7・8(薬指)を除く8本の指を10秒ずつ刺激します。
    ●これを1日2~3回、毎日おこないます。

    刺激の強さ
    自律神経免疫療法では「いたっ!」と感じる刺激が大事です。しかし、爪もみはあくまで家庭向けの療法なので、「少し痛いな」感じる程度の強さでおこなってください。出血、内出血するほどの強さは絶対に避けてください。

    病気・症状別のやり方
    自分が治したい病気・症状に対応する指は20秒刺激します。治したい症状が複数ある場合は最もつらい症状に対応する指でおこないます。

    ●親指…肺などの呼吸器(例:アトピー、セキ、ぜんそく、リウマチ、ドライマウス、円形脱毛症など)
    ●人さし指…胃や腸などの消化器(例:潰瘍性大腸炎、クローン病、胃・十二指腸潰瘍、胃弱など)
    ●中指…耳の症状(例:耳鳴り、難聴など)
    ●小指…心臓や腎臓などの循環器(例:脳硬塞、ボケ、パーキンソン病、物忘れ、不眠、メニエル病、高血圧、糖尿病、痛風、肩こり、腰痛、椎間板ヘルニア、動悸、頭痛、腎臓病、瀕尿、尿もれ、精力減退、肝炎、しびれ、肥満(ダイエット)、生理痛、子宮筋腫、子宮内膜症、更年期障害、顔面神経痛、自律神経失調症、パニック障害、うつ状態、目の病気など)

    http://www.ola-method.net/ola/tume.html
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月14日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他

    やってしもた!

    自分の人生ってほんとおかしいicon_bikkuriと思った私。

    今日、部屋の鍵を会社に忘れてしまって2階のベランダをよじ登りましたicon22

    部屋の前で『げっ、鍵がないface08』って思って大慌てで大家さんに「やばい、部屋の鍵がない!」と言って合鍵を探してもらいました。でも、どれもあわない・・・icon10icon10

    一かバチかで「ベランダから登るか」と2人で脚立を持って行ったけれど、かなり低いやつで「これは無理やわ・・・face07」と女2人で途方にくれてたところで私が「そういえば、うちの前の家にでかい脚立があったicon_bikkuri」と言って見に行きました

    そしたら偶然、そこのおじいちゃんが車から出てきて「あ~~~、OOさん脚立貸して~~」と大家さんが声をかけてくれました。「いいけど、重いよ。大丈夫?」と言われて私が1人で降ろそうとしたけれど、とてもじゃないけれど無理。「絶対に無理icon_bikkuri2」という私に「何言ってんの、大丈夫よicon09」と大家さんが脚立に登ってきて2人で降ろしました。

    それを持って、私の部屋の1階に行ってガサガサゴソゴソ。。。

    そしたら雨が降り始めて洗濯物を取り込もうとしていた1階の人と鉢合わせicon_maro03

    1階の住人さんに「部屋の鍵がないから、ベランダから入るのよ」といって、彼にも支えてもらって私が脚立に登りました

    でも、届かない・・・・やばい・・・・どうしようface11。と思っていたら、またまた大家さんが「もっとこっちよ、こっち、あなた脚立から降りなさい。動かすわよicon_bikkuri」と言われて、降りる私・・・

    で、移動していると1階の男性が「危ないから僕が登りますよ」と言ってくれたんだけれど「あかん、部屋が散らかってるから自分で登る~~~icon_maro06と私。

    登りながら「こんなことやったら、部屋片付けておけばよかった~~~ありえへん~~icon11と言って、ブーツや靴下がひっかかって危ないから脱いでいると、またまた下から「コートも脱がないと危ないよ」とおじいちゃん。「身軽にしないとicon_bikkuri」と言ってくれました。そしたら「そんなのコート脱いでも身が重いから身軽にはならないわよ~~~(笑)」と大家さん。

    その時は必死だから、何とも思わなかったけれど考えたら「ちょっと~~~、それはひどいやんかicon08」って今度会ったら絶対に「どさくさにまぎれて言ったわね~~」って言ってやる~~~icon08

    でも、何とか登りましたicon22

    その後、会社に電話をして「机の引き出しを見てください」とお願いすると「あったよ、ボンボンついてるやつね」と言われました。あってよかった~~~icon12。で、今日の施工場所を聞いてみる。

    新宿方面が1人いましたface02

    でも「今日の現場は12時半から」と言われて「それは無理や・・・帰られへんわicon15icon15」と言っていると「届けてあげるよ」と言ってくれました

    優しい~~~icon_maro02 icon06

    ほんと、今の職場の人はみんな優しい人が多い。

    でも、夜勤ばっかりなのでほとんど会えないけれど。。。

    鍵を忘れた理由は、バレンタインのチョコをいれたカバンをそのまま引き出しの中にひっくりかえして入れた時にどうやら鍵も一緒に入ったみたいでした

    隠していたチョコもバレバレだし「チョコ食っていいよ」と言ってました

    施工に行く前だったから、全員そろっているしみんなに私の今回の一見は知れ渡ってるんだろうなって思ったけれど、恥ずかしいというよりは、なんかおかしいって思った

    そして大家さん以外、私は知らない人なのに全員で助けてくれました

    おじいちゃんなんて「自分があと10年若かったら登ってあげたのに」って言ってくれたけれど、大家さんが「それは無理よ」って言ってるし。1階の住人さんからは登り終わった後で「もしかして、ミッフィーのタオル落としてませんか?」と聞かれて、大家さんが「ミッフィーだったら、彼女のよ」と、私も「私の」と言って無事に私のところにタオルも戻ってきましたface16

    1階の住人は「歌う住人」で夜中に歌を歌って、一時期かなり険悪な雰囲気になった事もあったけれど、今回のことで「ちょっと、いい人だったかも」と思いました

    ありえへん自分やけれど、おもしろいわ~~と思った

    どんな事でも「あ~~おかしかったface02って思える自分っていいなって思った出来事でしたicon01
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月13日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他

    「患者が望む医療・社会とは~自分らしく生きていくために~」



    第4回患者と医療の架け橋
    「患者が望む医療・社会とは~自分らしく生きていくために~」のご案内

    日時: 平成25年3月2日(土)13:00~16:00(会場12:00)
    場所: 有山記念館講堂3階
    対象者: 院内外の医療従事者、患者、一般の方
    参加費: 無料

    第一部
    13:10~13:55 :NPO法人グループ・ネクサス理事長(悪性リンパ腫患者会)
    厚生労働省がん対策推進協議会会長代理 天野 慎介

    13:55~14:40:公益社団法人日本オストミー協会(人工肛門・人工膀胱保有者の会)
    会長  高石 道明

    第二部
    15:00~15:50 パネルディスカッション
    座長:
    順天堂医院がん治療センター師長 奥出 有香子
    臨床心理士西尾 温文
    パネリスト:
    グループ・ネクサス(悪性リンパ腫患者会) 天野 慎介
    日本オストミー協会 高石 道明
    順天堂医院 血液内科 田中  勝 准教授
    順天堂医院 大腸肛門外科 五藤 倫敏准教授
    順天堂医院 皮膚排泄ケア認定看護師 山口 涼子

    問い合わせ先: 順天堂医院がん治療センター  03-5802-8196(直通)
    主催: 順天堂大学医学部附属順天堂医院 がん治療センター
    後援(予定): 厚生労働省 東京都 文京区 
    東京都医師会 東京都看護協会

    http://www.juntendo.ac.jp/hospital/cancer/lecture/ws_04.html  
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月12日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)お知らせ

    最近よくきく“発達障害”って?



    第10回精神保健福祉講演会’12
    テーマ:最近よくきく“発達障害”って?   

    講師:片岡 聡氏(NPO法人 東京自閉症協会) 
    日時:2月16日(土)午後2時~4時(午後1時半開場)
    場所:武蔵野公会堂(パープルホール)

    対象:一般市民/申込不要、定員350名(先着順)
    入場料:無料

    主催:武蔵野市
    企画運営:精神保健福祉啓発事業実行委員会
    (NPO法人ミュー、武蔵野市民生児童委員協議会、第二金曜会、わいわい、カバーヌ)
    後援:社会福祉法人 武蔵野市民社会福祉協議会、東京都多摩府中保健所

    NPO法人ミュー:http://musashino-mew.com/info.html  
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月11日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)お知らせ

    「ボーダーを着る女は、95%モテない!」は、ほんと??



    「ボーダーを着る女は、95%モテない!」は、ほんと??

    今日、ふと思った
    『あの人、ボーダー以外着ているの見たことないかも??』

    人の洋服と貴金属だけは、自分でもあきれるくらいに覚えている私が、全く記憶がない・・・
    というか、ボーダー以外の記憶がない

    いくら考えても、どう思い出しても色んなシマシマしかでてこない・・・
    いつもボーダーのワンピースみたいなやつの下に派手で不思議な色の無地の長袖Tシャツという組み合わせ。

    およそ若い女性が着る色のイメージがないエンジ色や小豆色、カラシ色にオリーブ、紫にえび茶色などディープ・ダーク・ダークグレイッシュという私がちょっと苦手なトーンの色ばかり。

    それに気がついてから、秋ごろに縫ったお気に入りのシマシマの服が着れなくなってしまった
    だって、どんなに違う柄でもシマシマやん~~~お揃いは嫌や~~~icon_maro06

    それにしても、あんなにシマシマばっかりって何なんやろ?って思って検索をしてみました

    ボーダーばっかり着る人。で検索してみると、面白いものがでてきました

    ゲッターズ飯田さんって誰?って思ったけれど「ボーダーを着る女は、95%モテない!」と書いていました

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    たまたまかもしれないが
    人には共通したところがあると
    同じような行動
    同じような方向に進んでしまう事が多い

    「ボーダーを着る女は、95%モテない!」と書いてありますが

    そもそも
    モテる女性は5%しかいないのと
    「モテない」と書いてあるが「彼氏ができない」とは書いていない

    「ボーダーを着る女は、95%モテない!」で騒いでいる人の

    共通点は

    我が強い人
    根が子供の人
    意地っ張りの人
    理屈っぽい人が多かった

    http://gree.jp/getters_iida/blog/entry/626763511
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    彼女がもてるかもてないかは別としても、考えたらボーダー以外にも水玉だって無地だって花柄だってあるんだし、その数ある中からボーダーだけって・・・それは、やっぱりちょっと『違和感』があります

    好みといわれたら仕方がないけれど、ずっとシマシマってのもね。。。icon_maro

    写真のワンちゃんの服はこちら:
    【小型犬用 犬服】消臭パンダボーダーセーター 犬服オールワンhttp://www.allwann.jp/SHOP/w0304-1212.html  
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月09日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他

    入院中にあって便利なもの



    来週、友達のお母さんが入院することになって私なりに『便利だったもの』を考えてみました

    あんまり考えないものとしては『湯たんぽ』とか『おばちゃんズロース』なんかもあるけれど、ふと思い出したのが『目覚まし時計』でした

    同室にお年寄りがいると朝が早いので、起きるのに目覚ましはいらないのですが、お風呂の時間だったり放射線の照射の時間だったりと思ったよりも分刻みで動いていました

    でも、目覚ましの一番の理由は夜でも見えるから・・・でした

    夜、痛みがでてくると『早く朝にならないかな・・・』って考えました

    そんな時に「今は何時?」と思って腕時計を見ても夜中だと見えないし、目覚ましなら時間が蛍光なのでよく見えます。「あと少しで看護婦さんの来る時間やわ」と寝たふりする事もあったし、仲のいい看護婦さんの時は、起きていて話をしてみたりしました

    夜は色んなことを考えてしまいます・・・

    まるでこの痛みが一生続くような気がしたりすることもあったりします
    そして、この世界に自分だけしかいないんじゃないのかな・・・って不安になったりしました

    そんな時に時計の針が動いているのを見ると、なんだかほっとしました

    私の目覚まし時計は退院する時に同室の卵巣がんのお姉さんにあげました

    偶然、外来で一緒になった時に『頂いた目覚ましは次の患者さんにあげたの』と教えてくれました

    もしかして、今でも『753室(なごみ部屋)』にあるかもface02
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月08日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他・・・病気

    おまじない

    今朝、4時半に起きて外を見てみると雪もなくって『なんや、雪なんてないやん』って思った

    早めに家をでてみると、みぞれみたいなのが降っていたけれど会社に着く頃には雨になっていました

    昨日も山手線が人身事故で止まって大変だったけれど、今朝はまたすごかった・・・
    「あ~あ、これで4本目やわ・・・」と電車を見送っていると、目の前の電車が『緑の山手線』でした。

    最近の私の『おまじない』は、緑の山手線を見ると「いいこと」がある。です
    さっそく、次の電車に乗れましたicon37

    そういえば、子どもの頃に黄色いワーゲンを4台見るといいことがあるっていうのがあったな~と思い出した。でも、あれって赤色を見ると、また0からになったんだよね。と思い出した私。

    ああいうのって誰が決めるんやろ??

    あと「右耳が痒いといいことがある」っていうのもあった

    お母さんが教えてくれたので不思議なのは、新しい靴を買うと、必ず家の中で履いてから降ろすとか・・・それと、マッチの火を靴底にあてると、その靴を履いて出かけると怪我をせずに家に帰ってこれる。とか。。。

    抜けたまつげを友達にみつけてもらった時は、願い事をしてからとってもらうと叶うなんてのもあった

    今の子どもって、どんな『おまじない』をするんだろう?

    恋愛の『おまじない』も沢山あったけれど、覚えているのは「消しゴムに好きな人の名前を書いて、最後まで誰にも触らせないで使いきったら叶う」なんてのが流行った時には、休み時間にうっかりクラスの男子に見られて、廊下をおっかけたなんてこともあったな~~

    なんか、かわいい時代だったなって思いますface02

    追伸1:

    今朝、新宿乗換えで山手線を待っていると『緑の山手線』がきましたface05

    やっとのれる~~~~と乗って、そういや今朝のブログってこれだったわ。face08と思った

    とっても嬉しい偶然でした

    乗ってみると、見た目は同じですが『つり革』がラッピングになっていて、1つ1つに内回りと外回りの駅名が書いていました
    その1つ1つに駅名と同じ写真がついていましたicon18

    そして、つり革の広告は、立っている乗客は写真ですが、座っている人はラッピング広告のポスターが見れるようになってます

    なかなか凝ってる~~~icon_maro02

    追伸2:

    帰りの電車も『緑の山手線』でしたicon14icon14icon14
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月07日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他

    ちょっと危ない?と思ったら 自分でできるうつ予防

    ちょっと危ない?と思ったら 自分でできるうつ予防~日経ヘルス~

    ~立川式「冬うつ&非定型うつ対策」5カ条~

    1.ストレスや嫌なことを書き出す
    「上司に叱られた私はダメ人間」など、思いついたことを書く。
    一度読んでみて「もしかして、八つ当たりされただけ?」など、別の視点から他の可能性を検討。

    2.その日あったいいことを3つ書き出す
    落ち込んでいるときは、身近ないいことになかなか目が向かない。
    「ホームに着いた途端に電車が来た」など、ちょっとした「うれしい」を毎日3つ書き出してみよう。

    3.友人や家族に悩みを話してみる
    苦しい気持ちを聞いてもらうだけでも楽になる。
    「それ、あるある!」とか「私もそうだったよ」といわれて、悩んでいるのは自分だけじゃないと分かる。

    4.会社から家の間に寄り道してみる
    体を動かすのが苦にならない人はスポーツジムやサウナ、嫌な人は居心地のいいカフェやマッサージ店など、仕事から家に帰る間にワンクッション置いて気分転換を。

    5.カーテンは開けたまま眠る
    朝、体が重いときは寝床から出てカーテンを開けるのはハードルが高い。
    夜カーテンを開けたまま寝てしまえば、朝は眠っているうちから朝日が浴びられる。

    http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK30011_Q3A130C1000000/

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    冬になると、それだけで「家からでたくない~~」「お布団が恋しい~~」なんて気持ちになります

    それがずっと続いてしまうと「これって、うつ?」みたいに思うことも・・・
    私も病気のあと、一人で家にいると段々と出かけるのも人に会うのもおっくうになっていきました

    どんなにおっくうでも、お日様にあたってみるって大切かもicon01
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月06日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他・・・病気

    ミッフィーの色



    ミッフィーの色

    ミッフィーは、白と黒を除く6色だけで書かれています
    その1色1色には、ちゃんと意味があります

    赤:室内の背景や幸せで温かな空気のイメージを表現する時。

    青:よそよそしくクールな印象を与え、寒さや悲しみを表現する時。

    黄:太陽のぬくもりを感じさせる色として。

    緑:私達の世界を彩る、樹木などの自然描写に必要な色として。

    灰:ミッフィーのお友達を表現する時。

    茶:ミッフィーのお友達を表現する時。

    色の意味がわかるとまた違った意味でミッフィーが見れると思いますicon37

    他にも、いつも口がバッテンになっているミッフィーですが、唯一、口が○になっているところがあります
    「うさこちゃん、がっこうへいく」の中で、みんなと歌を歌っているところがあって、そこだけは口が○です

    そして、全部が正面を向いているイメージがありますが、「うさこちゃん、自転車にのる」で自転車にのっておばあちゃんの家までいったあとで、自転車を拭いてあげるところでは、ミッフィーの後ろ姿が見れますface02

    それと、何より私が読んだ絵本は「うさこちゃん」でしたが、いつの間にか「ミッフィー」になってます。。。
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月05日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)カラーセラピー

    吉田 松陰



    『八重の桜』で小栗旬が吉田松蔭を演じています

    「あれ、こんなに若かったかな?」と思った

    ついつい、吉田松陰というと上のような写真のイメージが強すぎて「おじいさん?」って思ってしまいますが・・・

    でも実際は、文政13年8月4日(1830年9月20日)に生まれて、安政6年10月27日(1859年11月21日)に亡くなっています。つまり30歳という若さで亡くなったという事でした

    小栗旬でも全然、OKって事ですね

    ほんと、幕末の人は早く亡くなってるわface06
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月04日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他

    カラーセラピスト養成講座の悩み・・・

    仕事や仕事の人間関係がなんとなく落ち着いたんだけれど、今度はカラーセラピスト養成講座の終了論文に悩んでいる私です。。。

    去年1年間、ずっと勉強してみて本当は楽しいはずの終了論文が、少し前から「自分がなりたいカラーセラピストってどんな人なんだろう?」と考えてしまった・・・

    中級講座が半分くらいすぎた頃から、どうも自分の中で「もやもや」っとしたものを感じていました

    なんやろ、この感じ・・・と思っていた

    先月、私が受けているもう1つの講座の「おじいちゃん先生」と60代のおじさんにカラーセラピーを受けてもらいました。その時に、2人が「色をぬるなんて何十年ぶりだろう?」といって、塗り終わった時に「ああ、楽しかった」と喜んでくれました

    その時に、おじいちゃん先生が「どうして、ぬり絵を選ぶの?」とか「色で決めるの?この色の意味は?」とか色んな質問をしてきました。その質問に答えながら感じたのは「そういや自分がカラーを始めた時にも感じたのとおんなじことを思うんだ」という事でした

    カラーセラピーの本を読むと、大体のものが「赤を塗った時は、こんな気分」みたいな、星座占いと一緒になっている「今日のラッキーカラー」みたいなのりのものがとても多いと思いました

    でも、私が受けているカラーセラピスト講座は、人が一般的に感じる色の心理(赤なら情熱みたいに)を分母色彩と読んでいて、その人独自の色の心理を分子色彩と呼びます

    心理学の「人それぞれ」という考えに近いものだと思います

    ただ、それを初めて受ける人に説明するのはとっても難しくて、塗り終わった後で必ず、「これで、診断して」みたいな流れになってしまいます・・・

    う~~~ん、そうじゃないんよ~~~~~face07

    そして、できれば「がん患者」さんに受けてもらいたいなって思う

    ピアとして自分が出来る事。
    それは、純粋に「色をぬるって楽しい」と感じてもらいたいってことでした

    色を塗ったからといって、がんの悩みがなくなる訳じゃない。でも、自分が一生懸命に塗るという楽しさを味わってもらえたらなって思いました。そして、その中で自分なりの「気づき」があればなって思います

    でも、授業を受けてカウンセリング風景のビデオを見たりすればするほど、自分の方向性がわからなくなってしまいました。「私、こんな事がやりたかったのかな??」って疑問がでてきた
    とっても、普通の「カウンセリング風景」だから、「何が」「どうして」という答えが見つからなかった

    そんな時に「おじいちゃん先生たち」が「何十年ぶりに塗ったら楽しかった。」「色を選ぶのが楽しい」といってくれたのを聞いて「そうやわ、私だって最初はそう思ってたんやわ」と思った

    ポジティブ心理学の中に「楽しくて時間を忘れる感覚」というのがあります
    フロー体験っていうんですが、それを沢山味わった人は困難な事があった時でも自分にとってプラスになる道を選べるようになるそうです

    「色をぬる」って、とても簡単にフロー体験ができると思います

    綺麗な色が並んでいる中から自分の塗りたい色を選んでぬる。ただ、それだけなのに「楽しい」と感じられるし、塗ってみるととっても癒されます

    そういうことなら書けるんだけど。。。icon_maro06

    とりあえず、今日、先生の面談に行って来ます
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月03日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)カラーセラピー

    『あなたはあなたのままでいい』は、本当?

    昨日のブログで書いた『あなたはあなたのままでいい』という考え方は、実は嫌いです

    人は自分が『生かされる場所』においてこそ『あなたのままでいい』なのだと思っています

    ありのままでいられるところに 本当の幸せはあるのです。

    というのは、そういう意味だと思っています

    本当はみんな感じていることなんじゃないのかな?って思っている私。
    だからこそ『ならぬことはならぬものです』の考え方が支持されているのではないかなって思ってます

    『足し算ができない彼女』と一緒に仕事をしていて感じたのは『なぜ彼女はこの仕事をしているのか?』ということでした。ケーブルを種類別に足すようなことができなかったり、m数に書いてある「,コンマ」と「.小数点」の意味さえわかっていない人が、図面をやるというのはあまりにも無理があると思った

    でも、そんな彼女でも以前の職場では派遣で8年間も雇ってもらえていたそうです

    今の職場では申し訳ないけれど『お荷物』でしかない彼女でも、働けていた場所があるということは驚きでもあるけれど、前の職場でのような仕事をするほうが向いているのだと思った(仕事の内容は事務9:CAD1)

    今は、写真整理と雑務しかお願いしていないけれど、そういう事には忍耐強くこなしているみたいだし・・・何より、図面をやるよりも生き生きとしている気がします。人には向き不向き。そして、適材適所だと思いました。

    ネットで『仕事ができない人』というのを検索していると、彼女に似た人が沢山いるというのがわかりました

    そんな中で1つ「わかる」と思ったのが『仕事とは、自分の強みを生かす場であって、弱みを克服する場所ではない』という言葉でした

    社員なら、ある程度の期間待ってもらえるけれど派遣だと「働いた日から結果が必要」な気がします。そこまで厳しくなくても、やっぱり社員さんほどの猶予はないし、1ヶ月の「お試し期間」や「3ヶ月毎の更新」があります

    その間にきちんとした仕事をやっていかなくては次の更新にはつながらないし、会社の仕事の状況によっても変化していくのにも柔軟に対応をしていかなくてはいけなくなります

    そういう私も、今の施工が終わる3ヶ月末までの契約になっています

    今回の会社で、何が一番の収穫だったかといえば案外、世の中に彼女のような人がいるということがわかったことなのかもって思った。でも異常にストレスがたまるけれど・・・

    そして、なによりも自分がちゃんと働けるようになったという実感が持てたということです

    でも、病気になったからといっても、人に優しくできるわけでもないし、丸くなったとも思わないけれど、自分で生きていく自信は少しついた気がします

    それだけでも今の私には十分ですface02
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月02日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他

    あなたはただ、あなたでいれば、それでいい。

    あなたはただ、あなたでいれば、それでいい。

    あなたが産声をあげた時、
    ただ泣くことしかできなくとも、
    何も持っていなくとも、
    存在そのままで価値がありました。

    なのに人はいつからか、
    誰かと比べたり、誰かを羨んだり、
    満たされない何かを感じ始めます。
    毎朝鏡の前で、ありのままの自分と
    向き合っているのに、気がつけば人の物差しで
    自分ではかってします。

    あなたの価値は、あなた自身。
    産声をあげたあの時から変わらずに、
    ずっと輝き続けています。
    だから素直に自分の強さも、弱さも、
    受け入れてみてください。
    ありのままでいられるところに
    本当の幸せはあるのです。
      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年02月01日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他