たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

「患者が望む医療・社会とは~自分らしく生きていくために~」

「患者が望む医療・社会とは~自分らしく生きていくために~」

第4回患者と医療の架け橋
「患者が望む医療・社会とは~自分らしく生きていくために~」のご案内

日時: 平成25年3月2日(土)13:00~16:00(会場12:00)
場所: 有山記念館講堂3階
対象者: 院内外の医療従事者、患者、一般の方
参加費: 無料

第一部
13:10~13:55 :NPO法人グループ・ネクサス理事長(悪性リンパ腫患者会)
厚生労働省がん対策推進協議会会長代理 天野 慎介

13:55~14:40:公益社団法人日本オストミー協会(人工肛門・人工膀胱保有者の会)
会長  高石 道明

第二部
15:00~15:50 パネルディスカッション
座長:
順天堂医院がん治療センター師長 奥出 有香子
臨床心理士西尾 温文
パネリスト:
グループ・ネクサス(悪性リンパ腫患者会) 天野 慎介
日本オストミー協会 高石 道明
順天堂医院 血液内科 田中  勝 准教授
順天堂医院 大腸肛門外科 五藤 倫敏准教授
順天堂医院 皮膚排泄ケア認定看護師 山口 涼子

問い合わせ先: 順天堂医院がん治療センター  03-5802-8196(直通)
主催: 順天堂大学医学部附属順天堂医院 がん治療センター
後援(予定): 厚生労働省 東京都 文京区 
東京都医師会 東京都看護協会

http://www.juntendo.ac.jp/hospital/cancer/lecture/ws_04.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
    口腔ケアはがん治療の入り口
    「もっと知ってほしい がんと小児・AYA世代のこと」
    みやぎがん患者会研修会 ~つながることからはじめよう~
    最近よくきく“発達障害”って?
    がん専門医に訊く ” もっと知ってほしい「子宮頸がん」のこと
    ミホミュージアム 土偶・コスモス
    同じカテゴリー(お知らせ)の記事
     口腔ケアはがん治療の入り口 (2014-02-06 00:00)
     「もっと知ってほしい がんと小児・AYA世代のこと」 (2014-01-05 00:00)
     カラーボール~ライブ情報~ (2013-09-27 00:00)
     みやぎがん患者会研修会 ~つながることからはじめよう~ (2013-03-15 00:00)
     最近よくきく“発達障害”って? (2013-02-11 00:00)
     がん専門医に訊く ” もっと知ってほしい「子宮頸がん」のこと (2012-12-23 00:00)

    2013年02月12日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(0)お知らせ

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    「患者が望む医療・社会とは~自分らしく生きていくために~」
      コメント(0)