たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

このブログを書き始めた理由

私が2度目の入院をした時に一緒だった方が亡くなりました

その話を婦長さんから聞いた時に一言『最期まで立派だったわよ』と教えてくれました
彼女らしい最期だと思いました

どんな時でも生きていたいと願っていた人でした

私に言ってくれた言葉『1日でもいいから長く生きていたいの』
そのために、再発後は免疫療法もされていました

私に再発・転移をした理由として
医師と自分がきちんとしたコミュニケーションをとらなかったこと
病気に対する知識をきちんともっていなかったことなど
色々な問題点を教えてくれました

そして私に『あなたはきちんと治療を受けてよかったわね』といつも励ましてくれました
どんな時でも、自分らしく生きていこうとしていた彼女は私にとって、とても立派な先輩でした

彼女が残してくれた言葉は私の宝物になりました

だから、私はこのブログを書き始めました

『なぜ彼女は死ななくてはいけなかったの?』
『なぜ医師ときちんと話ができなかったのか?』
『今の医療現場の問題は何なのか?』

最期に私が彼女に会った時に言ってくれた言葉『よかったわね』

退院していく私にもう起きれなくなってしまった体で、
何度も何度も手を握り締めて『よかったわね』って
私はもう何も言えなかった

なぜ彼女は死んでしまうんだろう
なぜ私ではなく、彼女なんだろう

同じように『がん』になって、同じ病室の向い側のベット。
なのに、わたしは退院していくのに彼女はもう退院することはない・・・

そして、もし私なら彼女のように退院していく人間をあんなにも『よかったわね』って言えるだろうか?

エレベーターの中で泣き崩れてしまった

あれから1年、経ってしまった。。。

彼女が残してくれた言葉を他の人にも知ってもらいたい
ただ、それだけの気持ちをこめてこれを書き始めました

色んな間違いはあるかも知れない

でも、それでも私達患者は書かなくてはいけないと思う
それは、どんなに私が若くても患者としての年月が浅いとしても、それでも後に続く人がいるから
私たちは先輩患者なんだから
だから、言葉を残さなくてはいけないんだと思った

彼女のように『最期まで立派だったわよ』って言われるように生きていきたい

そして、いつか彼女の娘さんや息子さんに会って話をしてみたいって思った

どれだけ彼女が子供たちを愛していたのか
そしてどれほど『生きていたい』と望んでいたのかを知ってもらいたいって思う

いつか、彼らがこれを読んでくれたら・・・って思っています
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2010年10月21日 Posted by すもも at 00:00Comments(2)その他