たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

人間関係心理士講座・・・前半終了

人間関係心理士の前半の講座が終わりました

といっても、私はカラーセラピスト講座と被ったところがあって
あと1日、補講があります・・・

人間関係心理士という聞きなれない名前ですが、要は人との付き合い方。という感じです

面白いなと思ったのは、どんなに立派な学問であっても心理学ほど「実践」の大切な学問はない気がします
それは人は相手がいないと生きていけないからかなと思いました

どんなに人間関係があっさりとしていたとしても先日紹介した本の「かまって欲しい人」のように、生きている限り誰かと繋がっていたいというのが人間なのかな?と思いました

人を知ること。の基本は「自分自身を知ること」なんだなと思った

今回は前半ということで、精神分析・パーソナル理論にユング心理学・ゲシュタルト療法・エニアグラムなどなどですが後半は、認知行動療法・論理療法・アサーション・ブリーフセラピー・NLPなどを習います

授業の中で「人は成功体験が大切」というと、ある生徒さんが「成功体験がない人はどうすればいいんですか?」と質問されました

何となくだけど、成功体験というのは「今、生きていること」もそうなのではないかな?と思った私でした
先生は「乗り越えられる目標設定をして、それを超えていくことで成功体験になる」と言われていましたが「私には成功体験がない」という人には何をもって成功と考えるか。で、その人の中の成功体験ができる気がします。みんながみんなオリンピックにいけるわけではないんだし・・・
きっと、すごい体験がないと「そんなの意味が無い」と思っているんじゃないかな?と思ってしまいました

心理学を学んだ人が言われる言葉に「他人と過去は変えれない」というのがあります

私もそんな気がします
どんなに勉強しても自分なりのものを手に入れなくては意味が無いのが心理学な気がします
「どうすればいいか」だけが聞きたいのであれば、心理学じゃなくて「人生相談」や「占い」に行けばいいんじゃないかな?と思います

そして、心理学って時代と共に生きていて、人がいる限り成長していく学問なんだなって思ったところが面白いなと思いました

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 同じカテゴリー(ポジティブ心理学)の記事画像
    エリアグラム タイプ別診断表
    同じカテゴリー(ポジティブ心理学)の記事
     学ぶこと (2012-07-29 00:00)
     やってはいけない不幸を呼び寄せる習慣 (2012-04-23 00:00)
     嫌いな人をなくす方法 (2012-03-23 00:00)
     エリアグラム タイプ別診断表 (2011-12-08 00:00)

    2011年05月14日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(0)ポジティブ心理学

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    人間関係心理士講座・・・前半終了
      コメント(0)