スポンサーリンク
人工乳房、7月から保険適用
人工乳房、7月から保険適用…患者負担が大幅減
乳がんの全摘手術後の、乳房再建に使う人工乳房の保険適用が国内で初めて、12日開かれた厚生労働省の中央社会保険医療協議会(中医協)で承認された。
7月から保険が適用される。自費診療で100万円程度かかっていた患者負担が、大幅に軽減されることになり、患者にとって朗報だ。
保険適用が認められたのは、米アラガン社の人工乳房(6万9400円、患者負担は通常その3割)と、人工乳房を入れるために皮膚を伸ばす組織拡張器(3万2100円)。昨年9月に薬事承認を受けていた。
保険には月の負担上限額(一般的な所得の場合約8万円)を定めた高額療養費制度があるため、手術代などを含めた患者負担は大幅に軽減される。
日本では1年に約6万人が乳がんを発症。うち約2万人が全摘手術による乳房再建の対象になるとみられる。
最終更新:6月12日(水)14時33分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000700-yom-soci
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乳がんの患者ではないので、はっきりとした事は言えませんが「日本では1年に約6万人が乳がんを発症。うち2万人が全摘手術による乳房再建の対象になるとみられる。ということは、全摘手術以外で再建手術を希望する患者さんは「いない」のでしょうか?それとも、いるけれど全摘以外の患者さんは切り捨てる。ということなのかな?と疑問に思いました。
また、乳房再建というと乳房のみが手術で無くなると思いがちですが乳輪も乳首も無くなることがあります。それってどうなんやろ??と思った。このあたりは、よくわからない・・・
ただ、全摘手術で再建に保険が使えるようになるのなら段々と他にも使えるようになるのかもしれないし・・・
そして、今は再建手術で自家組織法で再建を行っているのを(こちらは保険適応)人工乳房を使う人もでてくるかもしれないし、選択肢が増えるのはいいと思いました。
自家組織法は自分の体の組織を使って再建手術をするのですが、上手な先生でないと乳房以外にも傷跡が残るので患者の悩みが増える可能性もあります。
そして乳がんの温存療法にはお金がかかります。
乳房温存手術に放射線治療を受けて抗がん剤治療をするよりも、全摘手術をして人工乳房再建手術というのも選択肢に入れて欲しいと思った私でした。(放射線治療後の皮膚は硬くなるので治療後すぐには再建手術はできない)
『自家組織法』とは自分の身体のほかの自家組織を胸に移植する方法です。
乳がんガイド:http://www.sciencerecords.net/sub/e2.php
乳がんの全摘手術後の、乳房再建に使う人工乳房の保険適用が国内で初めて、12日開かれた厚生労働省の中央社会保険医療協議会(中医協)で承認された。
7月から保険が適用される。自費診療で100万円程度かかっていた患者負担が、大幅に軽減されることになり、患者にとって朗報だ。
保険適用が認められたのは、米アラガン社の人工乳房(6万9400円、患者負担は通常その3割)と、人工乳房を入れるために皮膚を伸ばす組織拡張器(3万2100円)。昨年9月に薬事承認を受けていた。
保険には月の負担上限額(一般的な所得の場合約8万円)を定めた高額療養費制度があるため、手術代などを含めた患者負担は大幅に軽減される。
日本では1年に約6万人が乳がんを発症。うち約2万人が全摘手術による乳房再建の対象になるとみられる。
最終更新:6月12日(水)14時33分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-00000700-yom-soci
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
乳がんの患者ではないので、はっきりとした事は言えませんが「日本では1年に約6万人が乳がんを発症。うち2万人が全摘手術による乳房再建の対象になるとみられる。ということは、全摘手術以外で再建手術を希望する患者さんは「いない」のでしょうか?それとも、いるけれど全摘以外の患者さんは切り捨てる。ということなのかな?と疑問に思いました。
また、乳房再建というと乳房のみが手術で無くなると思いがちですが乳輪も乳首も無くなることがあります。それってどうなんやろ??と思った。このあたりは、よくわからない・・・
ただ、全摘手術で再建に保険が使えるようになるのなら段々と他にも使えるようになるのかもしれないし・・・
そして、今は再建手術で自家組織法で再建を行っているのを(こちらは保険適応)人工乳房を使う人もでてくるかもしれないし、選択肢が増えるのはいいと思いました。
自家組織法は自分の体の組織を使って再建手術をするのですが、上手な先生でないと乳房以外にも傷跡が残るので患者の悩みが増える可能性もあります。
そして乳がんの温存療法にはお金がかかります。
乳房温存手術に放射線治療を受けて抗がん剤治療をするよりも、全摘手術をして人工乳房再建手術というのも選択肢に入れて欲しいと思った私でした。(放射線治療後の皮膚は硬くなるので治療後すぐには再建手術はできない)
『自家組織法』とは自分の身体のほかの自家組織を胸に移植する方法です。
乳がんガイド:http://www.sciencerecords.net/sub/e2.php