がんサポート
少し遅れてしまいましたが、がんサポート10月号は乳がん特集でした
「子宮を取ってしまって卵巣を残した人は、乳がんになるリスクが上がるのよ」
と入院していた時に一緒だった乳がんの人に言われた・・・
そうなん?って思ったけど、やっぱり婦人科がんだから気をつけておかなきゃいけないなって思いました
そのせいか、ちょっと胸が痛いと「やばいかも」とこの前も外来で先生に訴えた
その時はちょうど、腹部から上半身のCTを撮ってもらっていたので
ちゃんとCTを見てもらって「大丈夫です」と言ってもらいました
なので、ちょっと安心した
乳がんは本当に医学の進歩が早いです。少し前の治療がもう古いなんて事も・・・
最新号を読むことで正しい医療知識を持ってくださいね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

乳がん総力特集
乳がんの新『薬物療法ガイドライン』は、ここが大きく変わった
●中村清吾・昭和大学医学部乳腺外科教授・昭和大学病院ブレストセンター長
ASCO(米国臨床腫瘍学会)2010報告
次々に明らかになった乳がんの不要な検査と治療
先端医療の現場
「傷をつけない治療」乳がんのラジオ波焼灼療法、実際の効果は?
●木下貴之・国立がん研究センター中央病院乳腺科・腫瘍内科副科長
トリプルネガティブ乳がん患者よ! 術前化学療法で乗り切ろう
●紅林淳一・川崎医科大学乳腺甲状腺外科准教授
乳がんの術後補助化学療法として新たに注目を集めるTC療法
●向井博文・国立がん研究センター東病院化学療法科医長
乳がん術後薬物療法に新しい選択肢が登場
●稲治英生・大阪府立成人病センター乳腺・内分泌外科主任部長
患者座談会
脱毛の喪失感を乗り越え、病気前と変わらない生活を楽しむ
など
ラジオ波治療なども書かれていて、かなり内容が濃いものでした
やっぱり乳がんの治療ってすごいなって思いました
がんサポート乳がん特集:
http://www.evidence-inc.jp/backnumber/index.php?n=201010&cat=c

「子宮を取ってしまって卵巣を残した人は、乳がんになるリスクが上がるのよ」
と入院していた時に一緒だった乳がんの人に言われた・・・
そうなん?って思ったけど、やっぱり婦人科がんだから気をつけておかなきゃいけないなって思いました
そのせいか、ちょっと胸が痛いと「やばいかも」とこの前も外来で先生に訴えた
その時はちょうど、腹部から上半身のCTを撮ってもらっていたので
ちゃんとCTを見てもらって「大丈夫です」と言ってもらいました
なので、ちょっと安心した
乳がんは本当に医学の進歩が早いです。少し前の治療がもう古いなんて事も・・・
最新号を読むことで正しい医療知識を持ってくださいね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

乳がん総力特集
乳がんの新『薬物療法ガイドライン』は、ここが大きく変わった
●中村清吾・昭和大学医学部乳腺外科教授・昭和大学病院ブレストセンター長
ASCO(米国臨床腫瘍学会)2010報告
次々に明らかになった乳がんの不要な検査と治療
先端医療の現場
「傷をつけない治療」乳がんのラジオ波焼灼療法、実際の効果は?
●木下貴之・国立がん研究センター中央病院乳腺科・腫瘍内科副科長
トリプルネガティブ乳がん患者よ! 術前化学療法で乗り切ろう
●紅林淳一・川崎医科大学乳腺甲状腺外科准教授
乳がんの術後補助化学療法として新たに注目を集めるTC療法
●向井博文・国立がん研究センター東病院化学療法科医長
乳がん術後薬物療法に新しい選択肢が登場
●稲治英生・大阪府立成人病センター乳腺・内分泌外科主任部長
患者座談会
脱毛の喪失感を乗り越え、病気前と変わらない生活を楽しむ
など
ラジオ波治療なども書かれていて、かなり内容が濃いものでした
やっぱり乳がんの治療ってすごいなって思いました
がんサポート乳がん特集:
http://www.evidence-inc.jp/backnumber/index.php?n=201010&cat=c
身体のいいなり
最新 子宮頸がん予防 ワクチンと検診の正しい受け方
ピルとの上手なつきあい方
子宮は疲れている?~チェック方法~
あなたの「子宮疲れてない?」~子宮のソボクなギモン~
子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がんの患者さん向け解説書!
最新 子宮頸がん予防 ワクチンと検診の正しい受け方
ピルとの上手なつきあい方
子宮は疲れている?~チェック方法~
あなたの「子宮疲れてない?」~子宮のソボクなギモン~
子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がんの患者さん向け解説書!
2010年10月30日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(0) │読んだ本・・・婦人科がん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。