たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

がん情報~インターネットで調べる医療情報~

インターネットで調べる医療情報:6つのチェックポイント

現在、がん医療に対して調べる方法の第1位は、インターネットだそうです
では、どういったHPを参考にすればいいのでしょうか?
こちらはキャンサーネットジャパンのチラシですが参考にしてください

がん情報~インターネットで調べる医療情報~

1:誰が情報を書いていますか?
 ・誰が書いているかわからない医療情報は信頼する事はできません

2:情報を書いた人と連絡が取れますか?
 ・記載内容に対する質問や苦情に対応できないサイトは信頼できません

3:医療情報の限界について記載されていますか?
 ・全ての医療情報は、一般論であり、全ての人には適応できないことが
  記載されていなければいけません

4:いつ書かれたものかわかりますか?
 ・更新されていない、古すぎる情報は信頼できません

5:個人情報が守られていますか?
 ・個人情報が漏洩するようなサイトは、安心して利用できません

6:情報の根拠が示されていますか?
 ・医療情報は、専門学会、論文などで発表、公開されていないものは信頼できません

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 同じカテゴリー(がん治療の原則)の記事
     どこでわかる?命を預けていい医者、ダメな医者 (2013-06-11 00:00)
     がん治療の原則(1)~(6) (2010-08-26 09:12)

    2011年01月05日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(2)がん治療の原則

    この記事へのコメント
    この6つすべて、私が自分でネットでがんのことを調べながら実感したことです

    最初は④なんか見過ごしていたし!(笑)

    ネットは便利だけど、本とは違う注意が必要ですね
    Posted by ひすい at 2011年01月15日 13:51
    ひすいさん、そうですよね~~

    4番って患者にとって「鬼門?」だわ。。。
    前にも書いたけど、先生にプリントアウトしてのを持って行って確認してもらったくらいだもん
    そしたら「うちではこんな事はないです」「えええ!」って
    今なら真っ先に「いつの話やの?」って思うけど・・・
    最近は本も初版年を必ず見ます
    2007年。って書いてても信用しない私です(笑)
    段々と賢く(ずる)なっていく私でした
    Posted by すももすもも at 2011年01月15日 17:46
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    がん情報~インターネットで調べる医療情報~
      コメント(2)