たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

立つ鳥後を濁さず・・・

しばらく、カラーセラピストの論文の締め切りでブログを更新できなかったのですが、

その間に、会社の彼女が辞めさせられました
28日が最終日だったのですが、私は締め切りが守れそうに無いので休んで仕上げていました

そして、金曜日に会社に行くと、まるでそこにまだ彼女がいるかのような机の上の散らかりよう・・・

信じられないことに、付箋はデスクトップやパソコンに貼り付けたまま
机の引き出しの中は、自分のものは持って帰ったようですが、文房具は散らかし放題・・・
コンビニでもらったリラックマのシールまで貼り付けてありました
そして、彼女が使っていたファイルもそのままで机の上に積まれていました(5冊くらい)

デスクトップはホコリだらけで汚い汚い・・・しかも指紋で油だらけで1回や2回水拭きしても
指紋が消えないくらいの汚れ様でした・・・

こんなに汚いデスクトップ見たの初めて・・・
油でベタベタって・・・男の人でもここまでの人はいないなと思った

そして、辞めるのに何1つ片付けもしないでほっておいた人も初めてでした

彼女の前に辞めた女性は、最後の日まで残業して自分の図面はちゃんと上げてから挨拶していました。同じ年くらいなのに、ここまで違うか・・・と思った

そもそも35才にもなって、こんな社会人はどうなんだろう・・・と思った

子どもの頃に母親が、アパートから一軒家に引っ越す時に言った「立つ鳥後を濁さず」という
言葉を思い出しました。

当たり前の事ができない彼女ですが、自分が何もできないことすらわからないので
また、同じ仕事で探しているという話でした

今はCADの仕事を募集しても、ほとんどが操作が少しできる程度の人しか来ないということでした

でもそこまでは派遣会社でもわからないので「できます」と経歴詐称していても、
採用して企業さんに紹介するそうです

今回、私はどうしても遠いので契約の更新はしませんが、次の派遣会社でも同じ事を言われました

もっとも経歴詐称の人って、自分のレベルがわかっているけどやっているんだと思うけれど・・・
彼女の場合は、自分がどのレベルかですら、わかってもいないのが怖いなって思いました
事務では雇ってももらえないから、CADオペなら仕事があるから。という舐めた人だし・・・・

彼女の机の事は、部長に報告しました

「自分が片付けるよ」と言ってくれましたが、さすがにそれは・・・と言って私が片付けました
その時に、部長に「自分の図面も何も整理してないから、ちゃんと片づけてと言ったのに、全部そのままにされてる」というと「嫌がらせじゃない。片付けろって言うから」と言われました

本当にそうなら、それもすごい神経だなって思った
自分の評価が下がるのもわかっていて、やったってことでもあるし

まあ、2度と会わない彼女だけどここまでの人っていないだろうなって思いました
それはそれで、いい経験になるのかな?って思った

ただ、これから1ヶ月間、私は彼女の図面の修正をしなきゃいけないのがムカツクけど。。。
金曜日には、さっそく彼女が最後にやった図面の修正をしました
彼女に図面を依頼していた人が言うには「がんばってやってるよ。ちゃんとできてるよ」という話でしたが、結局は直しが入っています・・・しかも結局は私がやるんだよね・・・

う・・・・ん・・・・・でも、もうあきらめるしかないんだよね
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年03月03日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他

    おめでとう♪

    今日、仙台で入院中に友達になった方の息子さんが結婚します

    おめでとう~~~icon06icon06

    入院中に何度もやってくる親孝行な息子さん2人でした

    「お兄ちゃんのほうは、もうすぐ結婚するかな」と言っていたのに、一向に結婚しないから
    「どうしたん?」と聞いてみました

    そしたら「実は、彼女のお父さんが津波で亡くなったの。だから、喪があけるまでは・・・」という話でした。

    きっとお父さんも娘さんの花嫁姿を見たかっただろうなって思います。

    津波がなければ、もっと早く結婚していて、隣には花嫁の父がいたんだと思います

    当たり前の生活が、あの時に変わってしまったんだと思った

    でも、変わらなかったものがあります。

    それは、お兄ちゃんの気持ちと彼女の気持ちだと思います。

    これからも大変なことは沢山あるだろうけれど、きっと2人なら大丈夫だろうなって思いました。

    おかあさんの私の友達は、きっと大泣きするんだろうな~~って思ってます

    私が入院している時にもまだ知り合ってすぐの私の話でボロボロ泣いてたんだから、絶対です

    でも、あの時、彼女が泣いてくれたから私は色んな事があっても大丈夫って思えるようになりました

    私の事をこんなに泣いてくれる人がいるんだから、ちゃんと生きていけるって思いました。

    本当に、おめでとう。そして、ありがとうねface02

      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2013年03月02日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他