グレナダ侵攻

私はモニュメントなど望んではいなかった
たとえどんなに厳粛なもの
死者のために造られたあの巨大な黒い壁さえも
私は記念切手なんか欲しくはなかった
デラウェア川に沿って走る
”ベトナム・ベテランズ・メモリアル・ハイウェイ”と名づけられた道路も
私が望んだのはごく単純なこと
私たちの考えを他の国の人びとに押し付けるような
この国のやり方には限界があると認識すること
私が望んだのは
世界が黒か白でも
私たちのものでないと理解すること
私が望んだのは
モニュメントをもうつくらないということ
W・D・エアハート
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近感じた事は「なぜ人は、白か黒か。いいか悪いかでしかないのだろう?」という事でした
その価値観の基準は自分でしかないと思います
自分が思う事が全て正しい訳でも、真実ではないこともあると思います
育った環境や国によっても価値観は変化していくものだと思います
でも、どうしても理解できなかったりする事はあります
その時に相手を理解するために、言葉があるのでは・・・と思います
「人はそれぞれ」それでいいのでは。。。
2012年02月19日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(0) │その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。