たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

ブログを書くということ

ブログを書いていると色んな事を言ってくる人がいます

以前、ある政治家を養護するようなことを書いたら、速攻で卑怯なコメントがきました

あ~あ、こんな人もいるんだなって思った

先日、いつも読んでいるブログ友さんが書くのをやめてしまいました

私はその方のブログに励まされていたので、とても残念だなって思った

確かに色んな事をいう人がいる

その人のことを書いた訳でもないのに「きついことを書かれて読めなくなった」と言われたこともある
でも、正直なところその人は「がん患者」でもなく「がん体験者」でもなく「がん家族」でもなかった
そういう人に何を言われても、いいやって思った

ただ、がん患者にも色んな人がいる

ここまでするか・・・って思うくらい嫌な事をする人がいたりもするし
でも、それは体験者だからそうでないからでもなく、その人自身の問題の大きさに由来しているようにも感じた

それが「がん」という自分でどうにもできない病気になったことの怒りを誰かに向けているようにも思った

そんな時、私は「それでも誰か読んでくれる人がいる限り書いていこう」と思うことにした

患者が体験記を書くことは、ただ書いているだけでなく次に続く人のためになるように思っています

それは、本当は誰のためではなく自分自身のためでもあるように感じています


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 同じカテゴリー(がんとこころ)の記事画像
    私、何年目??
    仙台に行ってきました・・・ピアサポーター
    3年目の私
    最期に抱く「人生の後悔」TOP5
    サクラ サクラ
    執着しない
    同じカテゴリー(がんとこころ)の記事
     10年目 (2018-09-11 22:34)
     次の検査 (2016-04-13 05:22)
     かつらは取り時がある (2015-11-05 12:00)
     6年目検診 (2015-11-04 12:00)
     点と線 (2015-02-08 20:44)
     久しぶりのピアサポーター仲間 (2015-01-30 10:03)

    2014年07月22日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(0)がんとこころその他

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    ブログを書くということ
      コメント(0)