聞いて欲しいだけ。なんだけど・・・
ここのところ、身近で色々な事が起きています
自分の至らなさも感じているし、改めて人間関係って難しいな~~って思った
『自分は平気』が『相手が平気』な訳ではないんだなって思っています
この3週間くらい、会社のお隣の席の女性と話をしていません・・・
先日も朝、トイレで会ったから『おはよう』と言ったら、シカトされてました
そして、慌てて出て行かれました
ええ?って思ったけど・・・ここ何日もこんな感じだから、またか・・・って思った
そもそもは、私が話かけた時に『聞きたくない』と言われて、それから話しかけるのをやめたんだけど
それでも、ちょっと気を取り直して話しかけてみるんだけど、その時にもほとんど返事もないし
彼女からは1度も話しかけられたことがない・・・
私は『苦手だな』って思う人がいても自分なりに解決をしてきたし、そもそもそんなに嫌な人っていないタイプだと思っていました(嫌だと思っても、話してるし)
だから、今回みたいなのって精神的にもかなりつらいなって思ってます・・・
少し前から、彼女の仕事が無くなっていてお隣の部所から仕事を貰っていました
元々、別々の沿線の仕事をしていたのが、彼女の沿線の仕事を別のところが引き受けてくれたものだから、私の仕事だけが残って、彼女の仕事が無くなってしまいました
その上、お隣からの仕事も無くなってしまったので『一緒に仕事をして』という話になった
えええ~~、いや、それは困る・・・
と思った
それでなくても他の派遣さんに『すももさんに図面の間違いをきつく言われた』と、全く身に覚えのない話を聞かされて、びっくりした。そもそも、彼女と一緒に仕事をしていない私が何かを言うなんて事があったのかな?とは思っていたけれど『言った、言わない』は、相手の取り方だし彼女がそれで私と話さないというのであれば、そういう事なんだなって思っておこうと思った
ただ、こんな状態で彼女と一緒に仕事なんてのは、さすがの私でも無理。。。
って思って
仕方がないので、上司に今の状態を話しました
『えええ~~そんな事になってるの
』と言われて、「それなので一緒に仕事というのは止めてください」とお願いしました
そもそも違う沿線担当だったので、まあ何とかするよ。と次の日から、一緒に仕事というのは無くなりました
この年齢になってわかったのは『限界を知る』ということかなって思った
ここまでは自分で何とかできるけど、ここからは対応してもらおうというのがわかってきた気がします
人間関係は、どうしても相手がある事だし自分の考えが上手く相手に通じないことも沢山あると思います
私の個人的な考え方だけれど、上司が男性の場合は時は男友達に相談します
そのほうが相手への対応がわかる気がします
ただ、女性が相手だと『みのもんたの人生相談』みたいになってしまって自分の考えばかり話してくれて
こちらの話を聞いてもらえない事が多い・・・
確かに『ああしたら』って言ってくれる人も必要かもしれないけれど、ただ話を聞いて欲しいこともあると思います(私は、こちらのほうが断然多いかも)
まあ、だから完結に答えを言ってくれる男性がいいのかもしれないですね
相談事にも男女差があるのかもしれないなって思いました
とりあえず今回の件は、次の更新はするけれど今の状態が続くようなら、その次の更新はやめようと思っています・・・

自分の至らなさも感じているし、改めて人間関係って難しいな~~って思った
『自分は平気』が『相手が平気』な訳ではないんだなって思っています
この3週間くらい、会社のお隣の席の女性と話をしていません・・・

先日も朝、トイレで会ったから『おはよう』と言ったら、シカトされてました
そして、慌てて出て行かれました
ええ?って思ったけど・・・ここ何日もこんな感じだから、またか・・・って思った
そもそもは、私が話かけた時に『聞きたくない』と言われて、それから話しかけるのをやめたんだけど
それでも、ちょっと気を取り直して話しかけてみるんだけど、その時にもほとんど返事もないし
彼女からは1度も話しかけられたことがない・・・
私は『苦手だな』って思う人がいても自分なりに解決をしてきたし、そもそもそんなに嫌な人っていないタイプだと思っていました(嫌だと思っても、話してるし)
だから、今回みたいなのって精神的にもかなりつらいなって思ってます・・・

少し前から、彼女の仕事が無くなっていてお隣の部所から仕事を貰っていました
元々、別々の沿線の仕事をしていたのが、彼女の沿線の仕事を別のところが引き受けてくれたものだから、私の仕事だけが残って、彼女の仕事が無くなってしまいました
その上、お隣からの仕事も無くなってしまったので『一緒に仕事をして』という話になった
えええ~~、いや、それは困る・・・

それでなくても他の派遣さんに『すももさんに図面の間違いをきつく言われた』と、全く身に覚えのない話を聞かされて、びっくりした。そもそも、彼女と一緒に仕事をしていない私が何かを言うなんて事があったのかな?とは思っていたけれど『言った、言わない』は、相手の取り方だし彼女がそれで私と話さないというのであれば、そういう事なんだなって思っておこうと思った
ただ、こんな状態で彼女と一緒に仕事なんてのは、さすがの私でも無理。。。

仕方がないので、上司に今の状態を話しました
『えええ~~そんな事になってるの

そもそも違う沿線担当だったので、まあ何とかするよ。と次の日から、一緒に仕事というのは無くなりました
この年齢になってわかったのは『限界を知る』ということかなって思った
ここまでは自分で何とかできるけど、ここからは対応してもらおうというのがわかってきた気がします
人間関係は、どうしても相手がある事だし自分の考えが上手く相手に通じないことも沢山あると思います
私の個人的な考え方だけれど、上司が男性の場合は時は男友達に相談します
そのほうが相手への対応がわかる気がします
ただ、女性が相手だと『みのもんたの人生相談』みたいになってしまって自分の考えばかり話してくれて
こちらの話を聞いてもらえない事が多い・・・
確かに『ああしたら』って言ってくれる人も必要かもしれないけれど、ただ話を聞いて欲しいこともあると思います(私は、こちらのほうが断然多いかも)
まあ、だから完結に答えを言ってくれる男性がいいのかもしれないですね
相談事にも男女差があるのかもしれないなって思いました
とりあえず今回の件は、次の更新はするけれど今の状態が続くようなら、その次の更新はやめようと思っています・・・

2012年07月01日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(0) │その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。