たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

「だっこ」

わたしが まいあさ おきると、おとうさんが「だっこをしてあげよう」と
だっこをしてくれるので、わたしは、いつもはやくおきます。
わたしが、はやくおきると、おとうさんがまだおきないので、
わたしは、みみをひっぱると、わらって「まっちゃんか」といって、
だっこをしてもらえるので、わたしは、わたしは、いつも、だいすきです。

小学1年女子

本を読んでいて見つけたものです

なんだかいいな~~って思いました。
前に、テレビでおぎママが「だっこしたからといって、抱き癖がつく訳じゃない
むしろ、子どもが抱っこしてと言っているのに「抱っこしてあげない」ほうが我がままになる
と言われていました

子どもは自分の欲求が叶えられないから、何とかして親の気を引こうとするそうです
そして、泣いたり叫んだりするそうです

子どもが「抱っこして」というときにちゃんと抱っこしてあげる。それが大切だそうです
子どもが望んでもいないのに「抱っこして」あげても、それは意味がないそうです

そういえば、私の母の姉(叔母)がそういう人だなって思いました
私が入院した時にも「すももが望むことだけをしてあげ」と娘を私の看病に行かせてくれました

私の母と叔母の違いって、そういう事だったのかな?って思います

私の母は、私の気持ちよりもいつも「自分がしてあげたいこと」が優先です
だから、それが私が望むことならいいけれど、そうではない事が多いように思います

そんな母は、私が叔母のことが好きなのが気に入らないようでした
でも、子どもってどこかで「押し付け」なのか、本当に自分を思ってくれているのかってわかる気がします



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 同じカテゴリー(その他)の記事画像
    アスリートとアイドル
    あけまして おめでとう ございます
    「伝えたいことがある」ということ。
    チョコ募金
    メルカトル図法
    仙台七夕祭り
    同じカテゴリー(その他)の記事
     モラルハラスメントって? (2015-01-24 23:51)
     本当のことと、そうでないこと (2014-11-13 12:51)
     ブログを書くということ (2014-07-22 00:00)
     5年ぶりの再会 (2014-07-21 00:57)
     女の敵はオンナ (2014-07-08 22:10)
     人のこころ (2014-07-06 00:31)

    2013年03月06日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(0)その他

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    「だっこ」
      コメント(0)