たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

がんに有効な食べ物

がんに有効な食べ物

クルミやアーモンドなど、香ばしい風味とカリッとした食感で食卓を楽しませてくれるナッツ類。普段何気なく口にする身近な食材だが、その味覚以上にわれわれの健康にも大きな恩恵をもたらしてくれるようだ。

2003年からスペインの7地域、16の研究グループによって行われた「心血管系疾患の一次予防に対する地中海食の効果」を調べる臨床試験「PREDIMED」の結果、ナッツ類を継続して食べる人は心血管疾患とがんのリスクが大きく減少したことがわかった。

「PREDIMED」の調査結果をもとに「BMC Medicine」で発表された論文によると、週に3回、それぞれ28gのナッツ類を食べた人は食べなかった人と比較して心血管疾患やがんなどによる死亡リスクが39%減少し、心血管疾患とがんの双方に対する予防効果がみられた。また、がんの予防について特に関連性が高かったのはクルミで、クルミを中心に食べたグループで顕著にがんのリスクが減少した。「PREDIMED」プロジェクトでは心血管疾患のリスクが高い7,000人以上(年齢55~90歳)を対象に、約5年間の追跡調査が行われたという。

ナッツ類やオリーブオイルの摂取比率が高い地中海食に心臓病、脳卒中などの心血管疾患に対する予防効果があることはこれまでに行われた複数の研究結果によっても報告されているが、「PREDIMED」の結果により、改めてその関連性が示されたかたちになる。

クルミのがんに対する予防効果については、UTHSCSAのマウスを用いた研究でも指摘されている。クルミはナッツ類のなかでもオメガ3脂肪酸を特に多く含む食材で、植物由来のアルファリノレン酸(ALA)は魚由来のエイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)とともに、その健康効果(心臓病や脳卒中、糖尿病などの生活習慣病に対する予防)が注目されている。

ナッツ類を週に3度というのは少々ハードルが高いようにも感じられるが、これからの季節、ティータイムのサイドメニューにクルミ(の入ったお菓子)を用意したり、スペインバル・地中海料理店へと足を運んで冷たいサングリアをのどに流し込みつつナッツ類を口にする……というのは、暑さを忘れる意味でもいい選択肢と言えそうだ。

YUJI HOTTA

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130806-00010001-wired-sci
がん治療の最新情報:http://blog.kougan.info/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 同じカテゴリー(ニュース・・・がん)の記事画像
    乳房温存、減る傾向に 乳がん手術、再建の技術向上で
    <免疫細胞>iPSで再生…がん治療に応用
    全がん協生存率調査
    乳がんを早期発見することに特化したブラジャー
    がん治療にフルーツ皮の健康食品
    前立腺がんの予防食
    同じカテゴリー(ニュース・・・がん)の記事
     妊婦に抗がん剤、子どもに影響なし 乳がん患者を調査 (2014-07-10 00:00)
     乳房温存、減る傾向に 乳がん手術、再建の技術向上で (2013-08-11 00:00)
     医師法違反:無免許で未承認薬投与 (2013-07-26 00:00)
     乳がんに「国民性」? 日本人と欧米人の違い〈AERA〉 (2013-07-19 00:00)
     子宮頸がんワクチン、検討会「一時的に接種推奨控える」 (2013-06-16 00:00)
     人工乳房、7月から保険適用 (2013-06-13 00:00)

    2013年08月28日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(0)ニュース・・・がん

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    がんに有効な食べ物
      コメント(0)