スポンサーリンク
オウム裁判が終結

オウム裁判が終結=強制捜査から16年―遠藤被告の上告棄却・最高裁
地下鉄、松本両サリンなど4事件で殺人罪などに問われ、一、二審で死刑とされたオウム真理教元幹部遠藤誠一被告(51)の上告審判決で、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は21日、被告側の上告を棄却した。死刑が確定する。これにより、1995年の地下鉄サリン事件発生や教団施設への強制捜査から約16年半を経て、計189人が起訴された一連の事件の裁判は全て終結した。
事件ではこれまで、元教団代表松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚(56)を含む11人の死刑が確定した。今月18日には元幹部中川智正被告(49)=一、二審死刑=の上告が棄却されており、中川、遠藤両被告の死刑が確定すれば計13人となる。
時事通信 11月21日(月)10時59分配信
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オウム事件がこれで終わるのでしょうか?
1995年3月に地下鉄サリン事件が起きました
この事件が起きた、同じ年の1月17日に『阪神淡路大震災』が起きました
連日のように放送されていた神戸の地震が、この事件でまるで何もなかったように
「サリン」「オウム」「サティアン」「麻原」と言った言葉にとって変わりました
今でも、あの事件は一体、何だったのだろう?と思います
そして、2011年3月の東北の地震。
この年に、オウム裁判が終結する。
なんだか因縁めいたものを感じます
オウムは名前を変えて、まだ活動しているそうです
16年という年月は、長いと思います
でも、今でも神戸もそして地下鉄サリン事件の被害者の方も苦しんでいます
そして、東北も・・・
この事件をもう一度、私たちは真剣に考えてみなくてはいけないのかもしれない