たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

君たちとタバコと肺がんの話



喫煙防止教育指導パンフレット

青少年の皆さんicon_bikkuri2

タバコを吸うのは絶対に止めようicon_bikkuri
肺がん物質は、君たちの年齢の肺が一番好きなのだ!
我が国の死因の1位はがん、がん死亡のトップは肺がん。


厚生労働省が、2010年に発表した人口動態統計によると、がんによる死亡者は年々増加し、2009年の死亡者は344105人(前年より1142人増)で、全死亡者の30%を占めています。すなわち、全死亡者のおよそ3人に1人は、がんで亡くなっています。また、その中でも肺がんは死亡者は67583人(前年より734人増)で、前年に引き続いて1位となっています。

近年における「がんの主な部位別死亡率」の推移は、男性の肺がんは特に顕著な増加傾向を示しております。

我が国の肺がんの死亡が急速に増加しているのは、1950年以降に我が国に普及した紙巻タバコによると考えられています。1950年に約500億本だった販売本数は、2009年には2339億本と60年間で5倍に増加しております。

この結果、1960年にはわずか5000人だった肺がん死亡は、2009年には67000人と13倍に膨れ上がったわけですが、この増加のほとんどはタバコによって説明できると考えられています







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

病院で見つけた「喫煙防止教育指導パンフレット」です
何だか、とっても怖い中身でした

若い肺がんの体験者の方と話す機会はなかなかないですが、以前、50歳の体験者の方と話したことがあります。独り暮らしだったので手術後がとても大変だったと話されていました
傷跡の大きさや手術の大変さだけでなく、その後の生活もかなりつらいという事でした

最近は、タバコを吸える飲食店も減ってきているし、喫煙者には肩身の狭い世の中になっている気がします
これを機会に禁煙というのは、難しいです
それなら若い人は、最初から喫煙しないようにするのは、どうかな?と思ったりします

禁煙してから、長い時間が過ぎたせいかもしれないけれど、最近は喫煙する人と一緒にご飯を食べる気持ちにはなりません。せっかくの料理が不味くなる・・・というのが、正直な意見です
確かに吸っている人には、食後の一服は美味しいかもしれないけれど、吸わない人にはこれほど迷惑な1本はないかな
せっかくの美味しさがタバコで打ち消されてしまう気がしてしまいます

同じ店内にいて、自分の友人でもない人が吸っていてもやぱり同じです

段々と肩身の狭い喫煙環境です。いっそのこそ禁煙してみては?
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2011年11月29日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)お知らせ