たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

のり工房 矢本

のり工房 矢本

のり工房 矢本

東松島市の友達に頂いた「のり工房 矢本」の味付け海苔ですicon01

「うめばりいっそだがら、あがいん!」
「とにかく美味いから、いっぺん食べてみろ〜」という、地元の言葉です。
「うめばりいっそ!」美味しさの伝わる言葉です。


これが、めちゃくちゃ美味しいface05icon14icon14

ご飯と一緒に食べて、そのまま海苔だけ食べてましたicon37

私は子どもの頃に海苔のとれる海辺で育ったので、のりが干してある時期になると
子どもでものりの工場をお手伝いに行ったり、
学校の帰り道に破れたのは食べていいよと言われていたので
「1番海苔」はのりがまだ薄く、でも美味しいので天日で干していて破れたのを見つけては
おばちゃんに「破れてるから、食べてもいい~~icon_maro08」と聞いて食べてました

それくらい海苔は、日常生活にかかせないものでした

でも最近は、安い韓国のりばっかりだったのですが、久しぶりにしっかりとした
美味しい海苔を食べました

HPも急ごしらえって感じですが、こうやって色々な場所で復興が進んでいってくれたらなって思います

矢本以外で売っているところはわからないのですが、ネットで注文ができるみたいですicon37

のり工房 矢本
http://www.norikoubou-yamoto.com/index.html


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 同じカテゴリー(東日本大震災)の記事画像
    悲しんでいい―大災害とグリーフケア
    わたしの3.11
    空飛ぶ広報室~ブルーインパルス~
    東松島、地域を結ぶ「おのくん」人形。
    「傍 - かたわら 3月11日からの旅 -」上映のお知らせ
    吉祥寺で石川梵さんの写真展「東日本大震災の記憶」 
    同じカテゴリー(東日本大震災)の記事
     悲しんでいい―大災害とグリーフケア (2014-02-25 00:00)
     わたしの3.11 (2013-06-24 00:00)
     空飛ぶ広報室~ブルーインパルス~ (2013-06-15 00:00)
     婚約者から2年越しの“ラブレター” (2013-03-12 00:00)
     東松島、地域を結ぶ「おのくん」人形。 (2012-12-14 00:00)
     「傍 - かたわら 3月11日からの旅 -」上映のお知らせ (2012-09-19 00:00)

    2012年01月31日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(0)東日本大震災

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    のり工房 矢本
      コメント(0)