たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

悲しんでいい―大災害とグリーフケア

悲しんでいい―大災害とグリーフケア

悲しんでいい―大災害とグリーフケア

涙一滴残っているかぎり
真の復興は訪れない

自分が抱えた悲しみから目をそむけず、人の悲しみからも目をそらさず、悲しみを希望に変えるにはどうしたらいいのか。人間の弱さに共感し、相手の人生を全面的に肯定するグリーフケア。日本社会全体が喪失感に覆われている今、阪神淡路大震災から東日本大震災までの、悲嘆の現場に寄り添い続ける第一人者が、グリーフケアの限りない可能性を説く。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 同じカテゴリー(東日本大震災)の記事画像
    わたしの3.11
    空飛ぶ広報室~ブルーインパルス~
    東松島、地域を結ぶ「おのくん」人形。
    「傍 - かたわら 3月11日からの旅 -」上映のお知らせ
    吉祥寺で石川梵さんの写真展「東日本大震災の記憶」 
    <東日本大震災>自衛隊の活動97%が評価
    同じカテゴリー(東日本大震災)の記事
     わたしの3.11 (2013-06-24 00:00)
     空飛ぶ広報室~ブルーインパルス~ (2013-06-15 00:00)
     婚約者から2年越しの“ラブレター” (2013-03-12 00:00)
     東松島、地域を結ぶ「おのくん」人形。 (2012-12-14 00:00)
     「傍 - かたわら 3月11日からの旅 -」上映のお知らせ (2012-09-19 00:00)
     <東日本大震災>1年半 捜し続けるボランティアダイバー (2012-09-11 00:00)

    2014年02月25日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(0)東日本大震災

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    悲しんでいい―大災害とグリーフケア
      コメント(0)