ゼイタク病
先日の「かまわれたい人々」でも書かれていましたが、自分の幸わせに気がついていなくて悪口や愚痴を言っている人を見ることがあります
少し前に、ものすごく久しぶりに大阪時代の友達に電話をしました
かれこれ何年ぶり??と思ったけれど、なぜ彼女に電話をしなかったのかは
話し始めてすぐに気がつきました
2時間半のうち2時間は、旦那さんの悪口と高校受験に失敗した娘さんの話でした
娘さんのは「あの子が受験を失敗したのは、小学校の時の担任のいじめのせい」ということで
その担任に対する悪口と、自分がいなければ高校にもまともに行かないという娘さんへの不満。そしてご近所さんの愚痴でした
「ぜいたく病やな」と思った
結婚してすぐに妊娠した彼女は、20年以上1度も働きに行く事もなく郊外に一軒家を買って娘も大学生に高校生。そして平日には近所の奥さんとお菓子教室に通っています。何の不満もないはずがどうしたらこんなに愚痴や不満や悪口が出てくるのかな?と思いました
人はどんなに自分が幸せであっても、幸せな自分を認めてあげなければわからないものなんだなと思った
幸福論は実は「不幸論」というように「こういうことが不幸なんだよ」と言われないと自分の幸せに気がつかない人たち・・・うらやましいなと思ったりします
子供がいて、だんながいて、自分が必死に働きにでることもなくご飯が食べれて・・・
当たり前の日常の中でも幸せってあるような気がします
病気になって貯金もほとんどなくなってしまったけれど「なんとかなるよね~~」と思う私
反対に、仕事もあって貯金もあって何も困っていないのに「お金がない」という人
お金はいくらあってもいいと思う
でも「いくらあったら満足なんやろ?」と思う人もいます
そこそこに生きていけたらいいんと違う?と思います
人を好きになっただけでも「幸せやわ」と思う人もいるけれど、自分の目の前に好きな人がいてくれるのにその大切さがわからない人もいる・・・
なんでやろなと思った
「今、生きていること」それだけでもいいんと違うやろか。。。
今日から新しい職場で働いています。ご褒美にビールを飲みました
「至福の時」でした
少し前に、ものすごく久しぶりに大阪時代の友達に電話をしました
かれこれ何年ぶり??と思ったけれど、なぜ彼女に電話をしなかったのかは
話し始めてすぐに気がつきました
2時間半のうち2時間は、旦那さんの悪口と高校受験に失敗した娘さんの話でした
娘さんのは「あの子が受験を失敗したのは、小学校の時の担任のいじめのせい」ということで
その担任に対する悪口と、自分がいなければ高校にもまともに行かないという娘さんへの不満。そしてご近所さんの愚痴でした
「ぜいたく病やな」と思った
結婚してすぐに妊娠した彼女は、20年以上1度も働きに行く事もなく郊外に一軒家を買って娘も大学生に高校生。そして平日には近所の奥さんとお菓子教室に通っています。何の不満もないはずがどうしたらこんなに愚痴や不満や悪口が出てくるのかな?と思いました
人はどんなに自分が幸せであっても、幸せな自分を認めてあげなければわからないものなんだなと思った
幸福論は実は「不幸論」というように「こういうことが不幸なんだよ」と言われないと自分の幸せに気がつかない人たち・・・うらやましいなと思ったりします
子供がいて、だんながいて、自分が必死に働きにでることもなくご飯が食べれて・・・
当たり前の日常の中でも幸せってあるような気がします
病気になって貯金もほとんどなくなってしまったけれど「なんとかなるよね~~」と思う私
反対に、仕事もあって貯金もあって何も困っていないのに「お金がない」という人
お金はいくらあってもいいと思う
でも「いくらあったら満足なんやろ?」と思う人もいます
そこそこに生きていけたらいいんと違う?と思います
人を好きになっただけでも「幸せやわ」と思う人もいるけれど、自分の目の前に好きな人がいてくれるのにその大切さがわからない人もいる・・・
なんでやろなと思った
「今、生きていること」それだけでもいいんと違うやろか。。。
今日から新しい職場で働いています。ご褒美にビールを飲みました

「至福の時」でした