たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

無頼化する女たち

無頼化する女たち

無頼化する女たち

ニッポン女子の無頼化は不可避だ!

「負け犬」「おひとりさま」「勝間和代本」ブーム……これらはニッポン女子の無頼化現象を示す。
勝間和代のようなサバイバル・エリートは最先端をいく究極の無頼化女子でもある。
彼女をロールモデルとしたカツマーの出現と婚活流行(保守化)はコインの裏表だ。
普通の幸せの値段が軒並み高騰するハッピーインフレ時代、女性は幸福のリスクマネジメントを迫られつつ
やさぐれ、何らかの形で無頼化せざるを得ない。
女子カルチャーの分析を通じてその構造を読み解く!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

『無頼化』って言われてもな~~なんて思いながら読んでいました

ちまたでも今流行の。で歴女だったり鉄子ちゃんだったりDIY女子だったりが取り上げられていますが
それって、今じゃないくてもいたんじゃないのかな?って思う私です

高校生の時に、吉川英治の『三国志』を家系図を書きながら読んでいた私としては
「う~~ん、私も今流行の歴女なのかな?」って思った
確かに歴史小説は好きだけれど、それって単に、恋愛小説みたいなのが好きではないのと
すぐに読み終わらない小説。を探してたどり着いたのが、歴史小説だったというのが
そもそもの始まりでした

それでもやはり歴女なのかしら??

最近はパソコンの配線ができる「配線女子」に何でも自分で作る「DIY女子」が流行っています
というのを見て、そんなん1人暮らしだったら何でも自分でやるやろ~~と思った
配線だって、棚だって自分でやらないければいけないならやるよねって
私は、ビデオラックもパソコンの机も自分で図面を書いてホームセンターで木を切ってもらって
自分で作っていました
「自分のものは、自分で作る」なんて当たり前だと思ってます
そんな私は電動ドリルを持っています
「すごいね」と言われるけれど、これって力の弱い女性にはなくてはならないものだと思います

お稽古の時に、50代、60代の人に聞くと、結構「だんななんて何もしないから、自分でやるわよ」という人が多いのに驚きました
そういえば、私も彼氏に「コンセントプレートを変えて」というと「そんなの電気屋さんじゃないとできないよ」と言われて「もうええ。自分でするわ」と言って、変えたことがあります

家に男がいても、やってくれないから自分でやるのよ!というのを聞くと、今流行のなんていうのは、案外表面に出てきた人たちで、そもそも男性がやるのが当たり前と思っていることのほうが間違いなんじゃないかなって思った私でしたicon_maro

得意なほうがやる。でいいよねface02

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 同じカテゴリー(読んだ本・・・その他)の記事画像
    心のケア――阪神・淡路大震災から東北へ
    モーツァルトはおことわり
    1Q84 ・・・の世界
    静人日記~悼む人Ⅱ~
    あなたに、大切な香りの記憶はありますか?
    母親に愛されたい娘たち
    同じカテゴリー(読んだ本・・・その他)の記事
     「幸せ力」をつける、ちょっとした生活術 (2015-01-01 21:51)
     心のケア――阪神・淡路大震災から東北へ (2014-02-23 00:00)
     モーツァルトはおことわり (2013-08-05 00:00)
     1Q84 ・・・の世界 (2013-06-14 00:00)
     静人日記~悼む人Ⅱ~ (2013-06-10 00:00)
     あなたに、大切な香りの記憶はありますか? (2013-06-08 00:00)

    2012年07月07日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(0)読んだ本・・・その他

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    無頼化する女たち
      コメント(0)