たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

はじめての中医アロマセラピー

はじめての中医アロマセラピー

はじめての中医アロマセラピー

「このところちょっと肌の調子がおかしい」「いつもと違って何だか具合が悪い」そんなとき、すぐに薬や病院に頼らずに、自分の手で症状を改善することができたら。“中医アロマセラピー”は、漢方とアロマセラピーを融合した新しい予防医学。今のあなたの体質や症状に合ったアロマオイルを選び、本当にふさわしいトリートメント法を導き出します。植物の力で、自然な自分を取り戻しましょう。

1:アロマセラピーのオイルトリートメント
(アロマセラピーのおさらい/精油(エッセンシャルオイル)について・基材について ほか)

2:中医学で体質を見極める
(予防医学の考え方を理解しましょう/中医学はバランス医学-陰陽学説と「気」「血」「水」 ほか)

3:五行でアロマオイルを選ぶ
(五行でみる体と心(こころ)-五行学説と五臓六腑弁証/どちらも天然100%精油の選び方は生薬と同じです)

4:五行体質タイプ別トリートメント(肝タイプ/心タイプ ほか)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋になったから、久しぶりにバスソルトを作ろうっとと思って少し前に買った、この本を読みました

今週は下痢をしない日が1日もないくらいに体調が悪くて、ぐっすりとお風呂に入る暇もなく
気がつくと寝ていたのが、夜中にお腹の痛みで起きてそのまま3時間もトイレと往復・・・ばっかり

そんな時は「湯たぽん」でお腹を温めて、水分をとって下痢止めと痛み止めを飲んでます

最近は「お天気」と「脂肪分」という私の下痢の2大要素を見つけたけれど・・・

それだけではないものもあるのかな?って思うこともあります

「西洋医学だけじゃなくてツボとかアロマも気になる」という人には、おすすめの1冊です

本の中で「五行別体質タイプ別チェックシート」というのがついてあって
自分の体質を知るきっかけになると思います(私のは変則的なので、まだ不明です)

また、タイプ別の対処方法も書かれているので参考になりますface02

池田書店:
http://www.ikedashoten.co.jp/book-details.php?isbn=978-4-262-16481-6

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 同じカテゴリー(読んだ本・・・その他)の記事画像
    心のケア――阪神・淡路大震災から東北へ
    モーツァルトはおことわり
    1Q84 ・・・の世界
    静人日記~悼む人Ⅱ~
    あなたに、大切な香りの記憶はありますか?
    母親に愛されたい娘たち
    同じカテゴリー(読んだ本・・・その他)の記事
     「幸せ力」をつける、ちょっとした生活術 (2015-01-01 21:51)
     心のケア――阪神・淡路大震災から東北へ (2014-02-23 00:00)
     モーツァルトはおことわり (2013-08-05 00:00)
     1Q84 ・・・の世界 (2013-06-14 00:00)
     静人日記~悼む人Ⅱ~ (2013-06-10 00:00)
     あなたに、大切な香りの記憶はありますか? (2013-06-08 00:00)

    2012年10月21日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(0)読んだ本・・・その他

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    はじめての中医アロマセラピー
      コメント(0)