スポンサーリンク
『切れるなら、切ったほうがいいのよ』

『切れるなら、切ったほうがいいのよ』
先日、用事があってカウンセラーの先生に電話をしました
その時に、ちょっと心に重く残っていることがあったので、少しだけ聞いてみました
少し前に、ある人と食事をしているときに、彼女の発言や考え方が、どうしても駄目で自分の中で『ブチッ』って音がしたの。と言いました
でも、家に帰った後で、心のどこかでそういう自分でいいのかな?と悩んでいるところがあった
詳しい話はしなかったけれど、先生に『どうしても駄目で、もう2度と会わないと自分の中で切ったの』と言いました
そしたら、とっても明るい声で『切れるなら、切ったほうがいいのよ』と言われました
なんか「ほっ」としました
私はそんなに沢山の人と仲良くしようと思っていないタイプだから、あまりにも考えの違う人と仲良くすることは、そもそも無理があったのかな?とも思った
でも、せっかく知り合ったんだから。という気持ちがない訳ではなかったし・・・
そんな時の先生の1言で、気持ちがふっと軽くなった気がします
そして、どうしても嫌だなと思っていた事が自分にとってとても大切なものだったと気がついたから、やっぱりこれでよかったんだ。と納得しています
会って家に帰ってから『なんか嫌だな』って思うことが多い人は、思い切って付き合うのをやめてみる。
それもいいのかな?と思った
1年に新しく知り合う人が10人いたとします
そのすべての人と、親密に付き合っていくと最初に知り合った人は、きっと段々と遠い人になる気がします
でも、そんな中でも友人として、残る人はちゃんといるはずだし
そんなに沢山の人と付き合えるだけのものはないなって思う
愚痴ばかり言う人。過去ばかり話す人。自分の問題を他人や家族のせいにする人。
「ねばならない」という自分や人への縛りの多い人。
そして何より食事の好みの合わない人。と時間にルーズな人。
そういう人は、無理なんだな。って思った