たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

女子会

会社に新しい人が来たので、女子会をしました

その時に新しく来た人が『今のCADオペさんって、CADしかしないって言うんですよ』と教えてくれました。彼女に派遣会社から紹介が来た時に「他の人にはそれで断られました。」と営業から言われたそうです。
そういえば、彼女の前にいた人が、面接の時に『エクセルや他のソフトを使うことがありますが、いいですか?』と聞かれていたのに、いざ仕事を依頼されると『なんでこんな事をしなきゃいけないの』と文句を言っていたのを聞いていたから、彼女の言葉に納得しました

今の職場のオペさんの年齢は、35歳以上(上限は私)なので『CADオペにエクセルは付きものだよね』と言っていますが、若い人なら仕事もあるだろうし『やりたくない』と言えばそれもOKになるんだなって思いましたが、私たちの年齢じゃ「がんばります」って言わないとね~~(笑)なんて言ってました。

ただ今回の女子会でわかったのは仕事を『言われた事だけをするかどうか』という話で、私は「自分で気がついたら上司に確認して直す」と言ったけれど、2人が「言われたところだけ直す」という意見で、残り2名は「コメントなし」でした

図面って1箇所が変更になると関連図面がいくつもある場合があるから、私は「関連図面ありますか?」と聞くんだけれど、それをしないという話になって「だって、間違えていても指示をしなかった上司が悪いんだから」と言うことになった

でも、果たしてそうなのかな?と思った

全く気がついてないならともかく、気がついていて直さない(聞かない)というのは、ちょっと違うんじゃないかな?と思ったけれど、それって『CADしかやりたくない』というのと似ている?と思った

どちらも『必要以上の責任を負いたくない』ことなのかな?と思う

といっても、わかっていてやらないのだからそれは図面を理解しているんだし、後で直せるからいいのかって思ったけれど・・・

ただ、なんか不思議な気がした

どんな仕事であっても責任はあると思うんだけど・・・ね
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2012年09月06日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)その他