スポンサーリンク
3年目検診

13・14日と仙台に行ってきました

13日に血液検査(腫瘍マーカー)とCT検査をして、14日に婦人科と放射線科の外来に行きました
もう3年目になるんだ。と思うと、時間の流れの早さを感じます
今回は「久しぶりに鳴子温泉に行きたいな」と思っていたのですが
前に行った事のある自炊部さんが地震で壊れたらしくて、現在、改修中になっていたので
めずらしくすぐに帰ってきました。とっても残念~~~

そのかわり、13日は入院中に一緒だった人と「牛たんランチ」を食べて、晩御飯はカトレアさん(病院の患者会の方)と食べて、14日は転勤先から仙台に戻ってきた友人と一緒に「ずんだカフェ」に行くという、かなり充実した時間を過ごしました
仙台に通い始めた頃は、体調もあまりよくなくて診察が終わると「早く帰りたい」と思っていました
それが、少しずつ歩けるようになって体調もよくなって仙台の街の中を歩き始めると「いい町だな」と思うようになりました
都会で何でも揃うのに、街中に緑が多くて癒される場所が沢山あります
仙台が「杜の都」と呼ばれるのが、わかる気がします
長崎も仙台も神戸も不思議と私が好きな町のイメージは色で例えると「緑」です

そして海だったり川だったり身近に水辺があります
足を運ぶたびに、ここで治療を受ける事ができてよかったと思うようになりました
今回、先生から『結果もいいし、次の検査は3月でいいですよ』と言われました
嬉しいけれど、これで仙台に行く口実が・・・と思うと、ちょっと寂しいなって思いました
複雑なものですね。。。