乳がんを予防しましょう
40代女性の死因第1位は乳がんだそうです
2位が胃がん、3位は大腸がん。
早期がんなら乳房温存もできます。乳がん検診を受けましょう
もちろん、子宮頚がんや子宮体がん、卵巣がんと他にも婦人科がんはありますが
退院後に出会った人のほとんどが乳がんの方です(20人に1人とも言われています)
子宮体がんになった方は乳がん検診を受けるように言われた。また反対に、乳がんの方は
子宮体がんの検査を受けるよう言われたと聞いた事があります
どちらも女性ホルモンの関係するからでしょうか?
私は子宮頚がんの扁平上皮がんなのですが(子宮頚がんの病理第1位は扁平上皮がん)
子宮頚がんでも最近は若い人の腺がんの方が増えているそうです
乳がん検診と同じように子宮頚がん・子宮体がん検診も忘れないで。



東京クリニックで人間ドックの担当をしている笹沼仁一医師は、乳がんについて以下のように語る。
「乳がんは早期で発見して適切な処置をすれば5年生存率の非常に高いがんです。しかし先進国のなかで日本は、乳がん検診率が非常に低いのが現状です。日本人女性の乳がん発症率は今や『20人に1人』と言われています。しかし、日本の乳がん検診の受診率は40歳以上の女性で20%前後にとどまっています。
女性が受診しない理由は『異常がないから』『機会がないから』が大多数。40歳を過ぎたら1年に1度は乳がん検診を受けることをお勧めします。主婦の場合なかなか受診のチャンスが無いので、ご主人から奥さんに受診を勧めてください。ご主人から誕生日などのプレゼントにしてみてはいかがでしょうか?そうすることで受診を忘れることもありません」
夫婦で「がん」を考えてみるのもいいかも知れませんね
2位が胃がん、3位は大腸がん。
早期がんなら乳房温存もできます。乳がん検診を受けましょう
もちろん、子宮頚がんや子宮体がん、卵巣がんと他にも婦人科がんはありますが
退院後に出会った人のほとんどが乳がんの方です(20人に1人とも言われています)
子宮体がんになった方は乳がん検診を受けるように言われた。また反対に、乳がんの方は
子宮体がんの検査を受けるよう言われたと聞いた事があります
どちらも女性ホルモンの関係するからでしょうか?
私は子宮頚がんの扁平上皮がんなのですが(子宮頚がんの病理第1位は扁平上皮がん)
子宮頚がんでも最近は若い人の腺がんの方が増えているそうです
乳がん検診と同じように子宮頚がん・子宮体がん検診も忘れないで。



東京クリニックで人間ドックの担当をしている笹沼仁一医師は、乳がんについて以下のように語る。
「乳がんは早期で発見して適切な処置をすれば5年生存率の非常に高いがんです。しかし先進国のなかで日本は、乳がん検診率が非常に低いのが現状です。日本人女性の乳がん発症率は今や『20人に1人』と言われています。しかし、日本の乳がん検診の受診率は40歳以上の女性で20%前後にとどまっています。
女性が受診しない理由は『異常がないから』『機会がないから』が大多数。40歳を過ぎたら1年に1度は乳がん検診を受けることをお勧めします。主婦の場合なかなか受診のチャンスが無いので、ご主人から奥さんに受診を勧めてください。ご主人から誕生日などのプレゼントにしてみてはいかがでしょうか?そうすることで受診を忘れることもありません」
夫婦で「がん」を考えてみるのもいいかも知れませんね
タグ :乳がん検診
ピアの存在
抗がん剤治療の頭髪脱毛を予防
臨床試験(治験)てなんだろう??
婦人科がん治療のトピックス
早期大腸がんは電気メスの「内視鏡的粘膜切除術」で根治できる
月刊「がんサポート」2012年12月号
抗がん剤治療の頭髪脱毛を予防
臨床試験(治験)てなんだろう??
婦人科がん治療のトピックス
早期大腸がんは電気メスの「内視鏡的粘膜切除術」で根治できる
月刊「がんサポート」2012年12月号
2011年01月06日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(0) │がん情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。