たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

がん体験者によるピアカウンセリング相談窓口のご案内

ピアサポートとは・・・
「体験者になら話してみようかな、この不安、この迷い、このつらさ・・」

ピア(Peer)とは、仲間、同等という意味の英語です。
ピアサポートは、同じような境遇やよく似た体験をもつ者どうしが助け合うことを意味します。
ここでは、がん体験者が、がん患者とそのご家族をサポートします。

がんと言われて不安な気持ちを誰かに聞いてもらいたい・・・
家族や職場にどう話したらいいの・・?
再発への不安な気持ちを話してみようかな。

といった、家族や医療者には話しにくい内容でも、がん体験者なら、共感し、気持ちを分かち合い、一緒に考えることができるかもしれません。

こちらは東京都内でピアカウンセリングが受けられる場所です
がん体験者によるピアカウンセリング相談窓口のご案内

こちらは神奈川県でピアカウンセリングが受けられる場所です
がん体験者によるピアカウンセリング相談窓口のご案内

退院後に感じた事は「がん患者ってなかなかいないんだ」って事でした
その反対に「こんなに色んな人が家族をがんで亡くしているんだ」という事でした

その相反するなかで「がん体験者」の人と話をするのは容易ではありませんでした
病院の中だと、ほとんどの方がどこかの「がん」でした
良性疾患で入院されている方のほうが少なかったから「がん患者って多いんだ」って思っていたのにです

そんな時にピアサポーターという方がいるって知りました
病院に患者会を持っているようなところはいいですが、そういう場所がない方はこちらでも
話をする事ができます

患者じゃないとわからないこと。って結構、沢山あります

キャンサーネットジャパン:http://www.cancernet.jp/peersupport/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 同じカテゴリー(がん情報)の記事画像
    月刊「がんサポート」2012年12月号
    Dr.中川のがんの時代を暮らす
    骨髄バンクドナー登録
    乳がんを予防しましょう
    エラストグラフィで超音波乳がん検診の精度向上
    がん患者の介護保険制度
    同じカテゴリー(がん情報)の記事
     ピアの存在 (2014-11-06 20:32)
     抗がん剤治療の頭髪脱毛を予防 (2013-08-06 00:00)
     臨床試験(治験)てなんだろう?? (2013-06-28 00:00)
     婦人科がん治療のトピックス (2013-06-09 00:00)
     早期大腸がんは電気メスの「内視鏡的粘膜切除術」で根治できる (2013-03-04 00:00)
     月刊「がんサポート」2012年12月号 (2012-11-20 00:00)

    2011年01月04日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(2)がん情報

    この記事へのコメント
    楽しいブログで参考になりました。
    また遊びに来させてもらいますっ★
    Posted by 神楽 瀬那 at 2011年01月04日 09:59
    神楽 瀬那さん、ありがとうございます

    またきてくださいね
    Posted by すももすもも at 2011年01月04日 17:24
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    がん体験者によるピアカウンセリング相談窓口のご案内
      コメント(2)