たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

抜毛症~ばつもうしょう~

手術後、抜けた髪の毛がベットの下に沢山あって、全身麻酔のせいかな?って思ってました

そしたら、ある時無意識に自分で髪の毛を抜いている事に気がつきました

その時は「それでなくても抜けているんだから抜いちゃダメ」って思って
やめようとしましたが、それでも気がついたら1本、2本と抜いていました

退院後、テレビで「抜毛症」という精神疾患があるという事を知りました
無意識のうちに髪の毛を抜いてしまうそうです

思春期の女子に多いそうですが、大人でもストレスで起きるそうです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

抜毛症・ばつもうしょう

「抜毛症・ばつもうしょう」、頭部やほかの身体の部分の体毛を抜いてしまう性癖のことで、
頭部の一部を集中的に引き抜いてしまう場合、脱毛斑ができてしまうまでに達します。
抜毛症は、抜毛癖や禿頭病と(とくとうびょう)和訳される場合もあり、精神疾患の1つと言われます。
習慣および衝動の障害の1つに挙げられており、円形脱毛症と思われていた人が、
よく調べれば実は抜毛症だったという患者も多いのです。大人にも起こりますが、
子供の時期に多く見られるでしょう。

抜毛症の診断をくだす基準を挙げると、

・くり返し体毛を抜くため、体毛の減少した部分が目立つ
・体毛を抜く前に感じると思われる緊張感や興奮がある
・体毛を抜いたあとの満足感や快感がある
・抜毛症以外、ほかの精神的疾患や病気が原因で抜毛するのではない
・抜毛が、ストレスや日々の生活に影響を与える
 (頭髪の減少があるため、人に会いたくないなど)

すべてにチェックが入る人だけが、抜毛症の診断を受けるのではありません。
抜毛症の患者でも、体毛を抜く前に興奮状態がなく、無意識に抜いてしまう人もあります。
原因は1つとは言えず様々で、ストレスや不安があり、その軽減のためと思われていましたが、
最近は精神疾患ではなく、一般の病気と考えられるようにもなりつつあります。

抜毛症症状や治療

抜毛症として判断するかどうか、それぞれの医師が持つ指針や判断によりますが、
ある調査の結果では、おおよそ0、5%~2%が抜毛症であろうと考えられます。
頭が最も手の届きやすい場所のため、抜毛症の患者の前頭部に、脱毛班が多く見られます。
利き腕側の前頭部にかたよって抜毛するので、脱毛班が一直線上に並んで見える、ということになります。
毛の太さが細いなど、抜けやすいということではありません。

頭髪のみではなく、抜きやすいとは思えない短いまゆ毛や、まつ毛を抜く場合もあります。
抜毛症に合併して起こる症状に「食毛症」もあります。自分で引き抜いた体毛を食べるのです。
抜毛したため皮膚に傷ができ、その治りかけ時のカサブタまでを、無理にはがし取って食べることも、
また爪を噛むクセのある子供が、噛みちぎった爪を飲み込んでしまう症状も、
食毛症のうちに入れられます。
抜毛症の患者である子供たちは、自分で抜いていることを事実と認めたがりません。
そして、人の見ているところで抜くこともしません。これらのことから、
親たちは抜毛症と気付かず、髪が抜けてしまう円形脱毛症と思っている場合があります。
周囲に気付かれないため、本人は自分で抜いていることを知りながら、やめられません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「抜毛症」って聞いて、少しだけれど安心しました

名前がついているって事は、自分以外にもそういう人がいるんだという事だし
そんなに珍しい症状ではないという事だとわかって嬉しい?かったです

「なぜ髪の毛を抜いてしまうんだろう?」って思いながら止められないのって結構つらいです・・・
私は髪の毛が少ないほうではないので、多少抜いても大丈夫!って思ってましたが
ひどくなってしまうと、かなりの量を抜いてしまうらしく
抜毛症で悩んでいる方のブログを読んだりすると、びっくりする事も・・・

この事で、自分では「大丈夫、大丈夫」って思っていても知らず知らずのうちに
体が拒否反応を起こしている場合もあるんだなって思いました

確かに「こんな病気でストレスがたまらない訳ないわな~」って思いました

病気になって色んな人に色んな事を言われたりして「悔しい」や「悲しい」って思い
そんな時には「自分に感情が無くなってしまえばいいのに」って思う事も度々ありました

でも、1年半を過ぎて感じたのは「人は人」だということ
何をどう受け止めるかも私とは違うって思う事にしました
それは人に期待をしていない。というのとは違います
そして、その人が嫌い。とかいうのでもありません
ただ考え方の違いなんだと思えばいい。と思いました

この病気になって知ったのはどんなに同じような症状の人であっても
みんなが同じ治療ではないという事を身を持って知ったからです
「あの人が効いたから」も同じ事です
同じ治療を受けたから同じ結果になるとは限らない

そして、再発する事もしない事もそうだと思います

手術で0%になる方もいると思います
かなり早期のがんならそういう場合もあります

でも、少し進んだがんであれば、完全に確立が0%になる。とは
医師であっても言えないのではないでしょうか?
手術で確立が80%になりました。では、残りの20%は放射線治療を行いましょう
あなたのがんであれば抗がん剤治療にしましょう
または、抗がん剤+放射線治療を行いましょう。そして、0%に近づけましょうだと思います
そして、全ての人に同じ結果が訪れるとは限らないと思います

でも、医師はその確立が0%になる事を目指して頑張ってくれていると思っています
(これって希望的観測?)

私の抜毛症は、今でもたまにやってきます

でも、それもいいやって思っています。
今日はそんなに抜いてなかったみたいだしって思ったり
白髪が増えたから、白髪抜いて満足。あと、髪の毛を結んでおけば抜けないわ
なんて方法も見つけたし

「絶対にダメ」って思うのは、それもストレスになるのでやめました

ただ、円形脱毛症のような症状がでた場合は医師に相談したほうがいいと思います

抜毛症:http://byoukisyou.com/batumou/


タグ :抜毛症がん
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 同じカテゴリー(その他・・・病気)の記事画像
    マイコプラズマ肺炎のその後・・・親知らず。
    薬の副作用?
    入院中にあって便利なもの
    骨粗鬆症予防にミカン 黄色い色素が骨を増やす
    低出生体重児への「手あて」 落ち着かせる効果、科学的に証明
    アトピー性皮膚炎「脱出」へ 心のケアも大切
    同じカテゴリー(その他・・・病気)の記事
     うつ病ってなんでしょうね (2015-02-11 20:36)
     寒さがお腹にこたえます・・・ (2014-01-19 00:00)
     マイコプラズマ肺炎のその後・・・親知らず。 (2013-07-24 00:00)
     マイコプラズマ肺炎に引き続き・・・皮膚科。 (2013-07-18 00:00)
     マイコプラズマ肺炎のその後・・・ (2013-07-11 00:00)
     マイコプラズマ肺炎になりました。。。 (2013-06-25 00:00)

    2011年01月20日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(2)その他・・・病気

    この記事へのコメント
    そりゃあ、ストレスありまくりですよ

    ブログから受けるすももさんの印象はとってもしっかりした方のようだけど、だからこそストレスがもろに表に現れずに、抜毛症となって現れたのかもしれませんね


    …そして、この記事を読んで思い出したのですが

    わたし、高校か大学の頃、髪を抜いていた時期がありました(汗)

    前髪と、頭頂部

    それこそ、髪を結んでいても、痛くないようにゆ~っくり引っ張って抜いていたような記憶がよみがえってきました

    でも十円はげとか、まとまったはげにはなりませんでした

    だから、それが問題だとも思っていなかったです

    あれは何だったのか…

    今は、副作用ですでにすかすかなので、もったいなくてストレスがあっても抜きませんが(笑)

    いや~勉強になりました


    いつか、すももさんに「あれ、ずっと抜毛症きてないじゃん♪」って思える日が来ますように

    それと、すももさんが教えてくれた日本医師会の市民公開フォーラム行ってきましたよ
    教えてくださって、ありがとうございました!
    Posted by ひすい at 2011年01月24日 21:30
    ひすいさん、髪は女の命、大事にしないとね

    抗がん剤はシスプラチンですか?
    前に乳がんの友達が「やっぱり女だよね、どんなに少なくなってもドラマみたいに剃ったりできない」って言っていました
    色んな患者さんから髪の毛が抜けた時の話を聞きました
    妹さんが泣きながら、髪の毛を集めてくれてたのよね・・・だから、私は泣けなかったって言われた人もいたし、新薬の抗がん剤を使った方は、朝になったら、いきなり髪の毛が無くなっていて、お母さんが「鯉みたいにパクパクしてたの」言って、私は洗面台でぶっ倒れそうになったのよ。って
    私は、下の毛は無くなりましたね
    25回の照射のうち、14回目が終わった時にお風呂に行って下着を脱いだら小さい毛がいっぱい落ちてて「なんで?」って思って触ったら、見えてる場所は全て抜けました
    医師からは「もう生えてこないって覚悟して」と言われましたが、かすかすですが生えてきました
    そんな私でも泣きましたよ。。。だから、抗がん剤で髪の毛が無くなる人はどんなにつらいか・・・って思う

    市民フォーラムよかったですか?
    今、在宅緩和ケアの大岩医師の本を読んでます
    読み終わったら紹介しますね
    Posted by すももすもも at 2011年01月24日 23:15
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    抜毛症~ばつもうしょう~
      コメント(2)