たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

免疫を強化するファイトケミカルスープ

免疫を強化するファイトケミカルスープ

先日、マクロビオティックのランチを食べに行ってきました
このお店は私ががんを告知された時に、かなりハードな食事療法を実践していた時に行った所でした
ただ現在は、腸閉塞になるので沢山の不溶性のものは食べれないので、なかなか大変です

その中でずっと続けて、実践しているものがあります。
免疫を強化する「ファイトケミカルスープ」です

ファイトケミカル摂取を中心とした「がんに打ち勝つ食養生」として7つの食習慣の実践

(1) ファイトケミカルを摂取する。
(2) 糖の摂取を控えてインシュリンを抑える
(3) ビタミン類、とくにビタミンA、B2、B6、C、Eを積極的に摂取する
(4) 水分を十分に摂って、デトリックス(解毒)機能を高める
(5) 活性酸素の発生を高める鉄分を摂りすぎない
(6) 塩分は控えめに
(7) 暴飲暴食、化学薬品を避ける


作り方は簡単で、
キャベツ、にんじん、玉ねぎ、カボチャを各100グラム
これを水1リットルで中火で煮ます
味付けは、何もなしですがカボチャの甘みがあるので美味しいです
ちょっと甘めがいい場合は、カボチャを多めにしたりします

そのまま食べてもいいし、みそ汁などの具やカレーにしたりしています
私はこの中に茄子を足したカレーが結構、気に入っています
他にもロールキャベツに入れたりしても美味しいです

暑い夏場は、ミキサーにかけて飲んでたりしています
多めに作って冷凍庫に保存しておくと、何もない時でもすぐに使えるので便利ですよface02

不溶性のもの:大豆やとうもろこしの皮など消化できないもの

がんサポート:http://www.gsic.jp/meal/ml_05/index.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 同じカテゴリー(食事)の記事画像
    しそ巻き~仙台~
    腸閉塞にならない食事~とうもろこし~
    中医ランチ~夏バテ防止~
    中医ランチ
    子宮・卵巣がん手術後のレシピ (玉ねぎのとろとろスープ)
    がん を弱体化する画期的な食事療法とは
    同じカテゴリー(食事)の記事
     小冊子『胃を切った方の快適な食事と生活のために』 (2014-06-22 00:00)
     納豆キムチ (2014-04-09 00:00)
     発酵食品・・・更年期対策 (2014-03-22 00:00)
     しそ巻き~仙台~ (2013-09-10 00:00)
     腸閉塞にならない食事~とうもろこし~ (2013-09-05 00:00)
     中医ランチ~夏バテ防止~ (2013-08-25 00:00)

    2011年10月31日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(0)食事

    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    免疫を強化するファイトケミカルスープ
      コメント(0)