とうとう・・・
手術をしてから、色んなものが食べれなくなってきました
最初は、入院中にきた「さくらんぼ」でした
その後、すももに桃に林檎に梨・・・
どうやら「林檎の花の果実」がダメだそうです
あの可憐な白い花の果実が全部だめになっていきました
好きなものが多くて、本当に悲しい・・・
今日、晩御飯に「冷奴」を食べました
去年から豆乳がだめになって、続いて「そら豆」もきました
でも、豆腐は大丈夫だったのに~~~
なんてこっちゃって感じです
唇が腫れて、気持ちが悪い・・・
何となく歯医者さんで麻酔をかけられて痺れてるような感じです
これからも、色んなものがアレルギーになっていくんだろうか・・・
ちょっと寂しい私でした
最初は、入院中にきた「さくらんぼ」でした
その後、すももに桃に林檎に梨・・・
どうやら「林檎の花の果実」がダメだそうです
あの可憐な白い花の果実が全部だめになっていきました
好きなものが多くて、本当に悲しい・・・
今日、晩御飯に「冷奴」を食べました
去年から豆乳がだめになって、続いて「そら豆」もきました
でも、豆腐は大丈夫だったのに~~~
なんてこっちゃって感じです
唇が腫れて、気持ちが悪い・・・
何となく歯医者さんで麻酔をかけられて痺れてるような感じです
これからも、色んなものがアレルギーになっていくんだろうか・・・
ちょっと寂しい私でした
2012年05月25日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(4) │食事
この記事へのコメント
すももさん、こんばんは。
色々なものがアレルギーになっていくって、病気か治療の影響でそうなるのですか?
私は今、治療もしておりませんし、薬も飲んでいませんが、とにかく両足に発疹ができて痒いのです。
アトピーのような感じです。
抗癌剤の治療中も特に足が痒くなりました。
外科の先生に言っても、皮膚科を紹介します。と言われるだけでした。
手術を何回も受け、きつい抗癌剤治療もしたので、その影響もあるのかなと思っているところです。
色々なものがアレルギーになっていくって、病気か治療の影響でそうなるのですか?
私は今、治療もしておりませんし、薬も飲んでいませんが、とにかく両足に発疹ができて痒いのです。
アトピーのような感じです。
抗癌剤の治療中も特に足が痒くなりました。
外科の先生に言っても、皮膚科を紹介します。と言われるだけでした。
手術を何回も受け、きつい抗癌剤治療もしたので、その影響もあるのかなと思っているところです。
Posted by amiami at 2012年05月26日 22:03
amiamiさん、痒いのってつらいですよね・・・
私は元々アレルギー持ちでした
生まれてすぐに全身に湿疹ができて「敗血病」になったりと生きてる年数=アレルギーとの戦いでした
手術して体質が変化したのか、入院の前日まで食べていたサクランボが手術後に食べれなくなりました
その後、色んなものがダメになっていって体質の変化やその時の体調もありますが体が痒くなったり、唇が腫れたりしています
抗がん剤の治療の影響は人によると聞いたことがあります
湿疹の人もいました
その方は、冷やすと楽になるから。と入院での抗がん剤の投与中、体を冷やしてました
何がどうでるかは様々らしくて、私の「がん友」さんは歯茎にきたらしく、大学病院から紹介された歯医者さんに10年くらい通っています
うちの先生がいうのは「全ての専門家ではないから」でした
一般的なことはわかるけど個別の症状に対処するのは難しいのかな?と思いました
照射のあと、皮膚が赤くなってピリピリしているのを言うと入院中の薬は強いので退院後は「自分の地元の医師に相談してお薬をもらってください」と言われました
私の場合は、基本は東京なのですぐに対処できるよう自分の「かかりつけ医」に話してくださいと言われて、東京の皮膚科で照射のあとの赤みのための薬とアレルギーが出た時の飲み薬をもらいました
amiamiさんも1度、皮膚科に行ってみたらどうですか?
もしかしたら、何かいい解決策が見つかるかもしれないですよ
私は元々アレルギー持ちでした
生まれてすぐに全身に湿疹ができて「敗血病」になったりと生きてる年数=アレルギーとの戦いでした
手術して体質が変化したのか、入院の前日まで食べていたサクランボが手術後に食べれなくなりました
その後、色んなものがダメになっていって体質の変化やその時の体調もありますが体が痒くなったり、唇が腫れたりしています
抗がん剤の治療の影響は人によると聞いたことがあります
湿疹の人もいました
その方は、冷やすと楽になるから。と入院での抗がん剤の投与中、体を冷やしてました
何がどうでるかは様々らしくて、私の「がん友」さんは歯茎にきたらしく、大学病院から紹介された歯医者さんに10年くらい通っています
うちの先生がいうのは「全ての専門家ではないから」でした
一般的なことはわかるけど個別の症状に対処するのは難しいのかな?と思いました
照射のあと、皮膚が赤くなってピリピリしているのを言うと入院中の薬は強いので退院後は「自分の地元の医師に相談してお薬をもらってください」と言われました
私の場合は、基本は東京なのですぐに対処できるよう自分の「かかりつけ医」に話してくださいと言われて、東京の皮膚科で照射のあとの赤みのための薬とアレルギーが出た時の飲み薬をもらいました
amiamiさんも1度、皮膚科に行ってみたらどうですか?
もしかしたら、何かいい解決策が見つかるかもしれないですよ
Posted by すもも
at 2012年05月27日 10:19

すももさん、丁寧なメールをありがとうございました。
生きている年数=アレルギーとの戦い、とは辛いですね。
がん友さんの歯茎にきたとは驚きました!
本当に何がどうでるかは、本来その人がもっている体質などで異なってくるのでしょうね。
一度、近くのかかりつけのお医者さんに相談してみます。
ありがとうございました。
生きている年数=アレルギーとの戦い、とは辛いですね。
がん友さんの歯茎にきたとは驚きました!
本当に何がどうでるかは、本来その人がもっている体質などで異なってくるのでしょうね。
一度、近くのかかりつけのお医者さんに相談してみます。
ありがとうございました。
Posted by amiami at 2012年05月27日 11:30
amiamiさん、ほんと色々ですね
私のアレルギーは、様々で子供の頃はお尻に湿疹ができてました
毎朝、母が血でべっとりついたパンツをはがしてくれました
痛くて自分ではできなかったので、泣きながらやってもらいました
今までで、一番面白かったのは「わさび」です
最近は、治まりましたが一時期、わさびを食べるとくしゃみが止まらなくなって大変でした
今でも食べ過ぎるとなります
ほんとアレルギーって色々です
私のアレルギーは、様々で子供の頃はお尻に湿疹ができてました
毎朝、母が血でべっとりついたパンツをはがしてくれました
痛くて自分ではできなかったので、泣きながらやってもらいました
今までで、一番面白かったのは「わさび」です
最近は、治まりましたが一時期、わさびを食べるとくしゃみが止まらなくなって大変でした
今でも食べ過ぎるとなります
ほんとアレルギーって色々です
Posted by すもも
at 2012年05月27日 21:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。