スポンサーリンク
人の気持ち
少し前から会社のお隣の人(クレオパトラさん)の事を、何度か書いてきました
もうかれこれ1ヶ月以上は「シカト」状態が続いていますが、今となっては自分がしているのか彼女がしているのかわからない気持ちがしてきました・・・
昨日は、会社で監査があって派遣さんは少し長いお昼休憩をもらったので、派遣4人でファミレスに行ってランチをしたのですが仕事の話になった時に、クレオさんが「私、仕事のことなんてわかってなくてやっているわよ」と、いつものように「言い放ち」ました
彼女は、もしかしたらとっても性格の「さっぱりした人」なのかも知れないと、他の派遣の人が言っていたけれど、私としてはどうしても「さっぱり」というよりは『人の気持ちがわからない人』だと思ってしまいます・・・
彼女の仕事をお願いしている上司の人は、よく会社で寝泊りしています
すごく忙しいし、大変そうだなって思うことが多々あるけれど、そんな時でも彼女の仕事を準備して説明もきちんとして依頼していましたが、今は、色々な理由で仕事が止まっている状態なので、クレオさんは他の部署から仕事を頂いています
私の上司は、ほとんどが「丸投げ状態」なので、わからないこともあるし「終わった~~」と思ったら、やり直し。という涙・・・涙・・・なことも何度もあります
でも、だから私は自分のやった仕事を覚えているし、彼女にように「私は、わからなくてやっているわよ」という事は無いと思っています
自分がやった仕事の事は覚えていない。理解していない。というのは、一見、さっぱりしている?と思える発言かもしれないけれど、私としては「なんて責任感がない人」とも思うし、第一、一生懸命、彼女のために自分の時間を割いている人に対して失礼じゃないのかな?と思った
彼女はとうとう私の部署からの仕事がなくなったけど、そのかわり、私のほうには先日辞めた事務員さんの仕事まで来ているので、図面の修正から伝票の整理にお茶だしまでと何でもやって以前にも増して忙しい日々です・・・
隣同士の席にいて1日のうち数時間をネットサーフィンをしている彼女を見ていると「不公平だな」って思うのって、自分の心の狭さかもしれないけれど、やっぱり嫌だなって思います。そして、不思議と私の仕事は私の分+彼女の分も込みになっています
依頼される時に私の上司は「一緒にやっといて」と言います
まあ、同じ地下鉄の仕事で沿線が違うだけだから、1つも2つも変わらないし沿線の長さが私のほうが倍くらいあるので、私がやったほうが効率的なのもわかるけれど・・・
でも、私は必ず2つ共お願いされるのに、彼女にはそういう事がないって、やっぱり「不公平」って思う
しかも、彼女にはエクセルの仕事やお茶だしのような図面以外の仕事は以前、断られたこともあるので上司もお願いしなくなって行ったのだと思います
彼女が『手伝ってあげるよ』の言葉がある人ならなって思った
会社の派遣の女性が『私、仕事をお願いしやすい人になりたい』と言っているのを聞いて、いつもニコニコと仕事をしている彼女らしい言葉だなって思いました。私もそう思います。
仕事って人間関係の中でも一番長い時間を共有するものだと思うから、人の気持ちがわからない人ってどうなんだろうなって思った・・・
まあ、彼女の事を考えると下痢をする私としては考えるのを止めることに決めたんだけれど難しいです
もうかれこれ1ヶ月以上は「シカト」状態が続いていますが、今となっては自分がしているのか彼女がしているのかわからない気持ちがしてきました・・・
昨日は、会社で監査があって派遣さんは少し長いお昼休憩をもらったので、派遣4人でファミレスに行ってランチをしたのですが仕事の話になった時に、クレオさんが「私、仕事のことなんてわかってなくてやっているわよ」と、いつものように「言い放ち」ました
彼女は、もしかしたらとっても性格の「さっぱりした人」なのかも知れないと、他の派遣の人が言っていたけれど、私としてはどうしても「さっぱり」というよりは『人の気持ちがわからない人』だと思ってしまいます・・・
彼女の仕事をお願いしている上司の人は、よく会社で寝泊りしています
すごく忙しいし、大変そうだなって思うことが多々あるけれど、そんな時でも彼女の仕事を準備して説明もきちんとして依頼していましたが、今は、色々な理由で仕事が止まっている状態なので、クレオさんは他の部署から仕事を頂いています
私の上司は、ほとんどが「丸投げ状態」なので、わからないこともあるし「終わった~~」と思ったら、やり直し。という涙・・・涙・・・なことも何度もあります
でも、だから私は自分のやった仕事を覚えているし、彼女にように「私は、わからなくてやっているわよ」という事は無いと思っています
自分がやった仕事の事は覚えていない。理解していない。というのは、一見、さっぱりしている?と思える発言かもしれないけれど、私としては「なんて責任感がない人」とも思うし、第一、一生懸命、彼女のために自分の時間を割いている人に対して失礼じゃないのかな?と思った
彼女はとうとう私の部署からの仕事がなくなったけど、そのかわり、私のほうには先日辞めた事務員さんの仕事まで来ているので、図面の修正から伝票の整理にお茶だしまでと何でもやって以前にも増して忙しい日々です・・・
隣同士の席にいて1日のうち数時間をネットサーフィンをしている彼女を見ていると「不公平だな」って思うのって、自分の心の狭さかもしれないけれど、やっぱり嫌だなって思います。そして、不思議と私の仕事は私の分+彼女の分も込みになっています
依頼される時に私の上司は「一緒にやっといて」と言います
まあ、同じ地下鉄の仕事で沿線が違うだけだから、1つも2つも変わらないし沿線の長さが私のほうが倍くらいあるので、私がやったほうが効率的なのもわかるけれど・・・
でも、私は必ず2つ共お願いされるのに、彼女にはそういう事がないって、やっぱり「不公平」って思う
しかも、彼女にはエクセルの仕事やお茶だしのような図面以外の仕事は以前、断られたこともあるので上司もお願いしなくなって行ったのだと思います
彼女が『手伝ってあげるよ』の言葉がある人ならなって思った
会社の派遣の女性が『私、仕事をお願いしやすい人になりたい』と言っているのを聞いて、いつもニコニコと仕事をしている彼女らしい言葉だなって思いました。私もそう思います。
仕事って人間関係の中でも一番長い時間を共有するものだと思うから、人の気持ちがわからない人ってどうなんだろうなって思った・・・
まあ、彼女の事を考えると下痢をする私としては考えるのを止めることに決めたんだけれど難しいです
