スポンサーリンク
ビデオ撮影
いよいよピアサポーター養成講座の講義もあと少しになりました
来月からは、院内サポートに入ります
それで、今までの集大成とも言える「自分自身を客観的に見る」というのを体験しました
「自分では自分がどう話しているか?」を知る事はできません
人からみた自分。を知る事はできない。
当たり前だけれど、なかなか理解するのは難しいです
これを客観的に自分で見てみること。
そして、それを他の仲間にも見てもらって客観的に判断してもらうことが大切になります
そのためにビデオ撮影をしました
自分で自分を見るって、本当に恥ずかしい~~~
絶対に慣れない行為のように思います
テレビに写った自分を見ない芸能人の方も多いと聞きますが、反対にテレビに映った自分を見るのが好きという方もいます。この心理の違いって何なんでしょうね???
私は、断然「見たくない」です。写真も嫌いです。
録音された声ですら、自分が聞こえるものとは違うのに~~~
で、感想は次の講座になると思いますが、それも不安です
他人から見た自分って、なかなか自分自身では受け入れられないもんです
来月からは、院内サポートに入ります
それで、今までの集大成とも言える「自分自身を客観的に見る」というのを体験しました
「自分では自分がどう話しているか?」を知る事はできません
人からみた自分。を知る事はできない。
当たり前だけれど、なかなか理解するのは難しいです
これを客観的に自分で見てみること。
そして、それを他の仲間にも見てもらって客観的に判断してもらうことが大切になります
そのためにビデオ撮影をしました
自分で自分を見るって、本当に恥ずかしい~~~
絶対に慣れない行為のように思います
テレビに写った自分を見ない芸能人の方も多いと聞きますが、反対にテレビに映った自分を見るのが好きという方もいます。この心理の違いって何なんでしょうね???
私は、断然「見たくない」です。写真も嫌いです。
録音された声ですら、自分が聞こえるものとは違うのに~~~
で、感想は次の講座になると思いますが、それも不安です
他人から見た自分って、なかなか自分自身では受け入れられないもんです