スポンサーリンク
がんとのかかわり
がんとのかかわりと聞かれたら、なんと答えればいいんでしょうか?
体験なのか、それとも客観的な視点なのか・・・
自分自身のがん体験としては
・2009年3月の子宮頸がんの告知を受ける
・「自分のことは自分が一番知っている患者になりなさい」という友人の言葉
・正しいがん知識を持った仲間の存在の必要性
・がん医療が全て同じではないということ
・受けれる治療と受けれない治療があるということ
・東京から仙台へ
でした
そしてそんな私が一番伝えたいことは「後悔しない治療選び」です
がんは生きるか死ぬかの病気です
そんな大変な病気なのに、ただただ医師のいうがままに切ってしまう患者さんがいます
それがその方にとって最善・最良の治療でもなく、ただ医師の臨床実績のためのような場合もあります
自分にとって、最善の治療を受ける事。それは自分自身でそう思えればいいと思っています
その手助けができれば・・・と思っています
そして何よりも、普通の人の声を届けること。
患者が声をあげることで、医療現場をかえる事ができる。だから、あなたが声をあげなさい。
がうちの婦長にずっと言われてる事です。
それが、このブログを書いている意味です
体験なのか、それとも客観的な視点なのか・・・
自分自身のがん体験としては
・2009年3月の子宮頸がんの告知を受ける
・「自分のことは自分が一番知っている患者になりなさい」という友人の言葉
・正しいがん知識を持った仲間の存在の必要性
・がん医療が全て同じではないということ
・受けれる治療と受けれない治療があるということ
・東京から仙台へ
でした
そしてそんな私が一番伝えたいことは「後悔しない治療選び」です
がんは生きるか死ぬかの病気です
そんな大変な病気なのに、ただただ医師のいうがままに切ってしまう患者さんがいます
それがその方にとって最善・最良の治療でもなく、ただ医師の臨床実績のためのような場合もあります
自分にとって、最善の治療を受ける事。それは自分自身でそう思えればいいと思っています
その手助けができれば・・・と思っています
そして何よりも、普通の人の声を届けること。
患者が声をあげることで、医療現場をかえる事ができる。だから、あなたが声をあげなさい。
がうちの婦長にずっと言われてる事です。
それが、このブログを書いている意味です