たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

ジョブズ氏、アップルCEOを退任 取締役会会長に

ジョブズ氏、アップルCEOを退任 取締役会会長に

米アップルは24日、病気療養中のスティーブ・ジョブズ氏(56)が最高経営責任者(CEO)を退任し、取締役会会長になったと発表した。事実上、経営の第一線を退くことになる。

任にはティム・クック最高執行責任者(COO、50)が就いた。ジョブズ氏は今年1月に療養に入り、日常業務はクック氏が担ってきた。ジョブズ氏は社員らに宛てた24日付の手紙で「CEOとしての職務や期待に沿えなくなった場合、すぐに伝えると言ってきた。残念ながらその日が来た」と記した。

ジョブズ氏はアップルコンピュータ(現アップル)を1976年に友人らと創業。いったんアップルを離れたあと97年に暫定CEO、2000年に正式なCEOとなった。

パソコン「iMac(アイマック)」、携帯デジタルプレーヤー「iPod(アイポッド)」、携帯電話「iPhone(アイフォーン)」、タブレット端末「iPad(アイパッド)」などをヒットさせ、アップルは急成長。今年4~6月期は売上高、純利益が過去最高となり、今月には米石油大手エクソンモービルを抜いて、時価総額が米企業首位となった。

ジョブズ氏は製品のデザインや使い勝手まで厳しくチェック。社内や利用者の間でカリスマ的な存在になっていた。CEO退任が伝えられた後、アップルの株価は24日の時間外取引で一時、同日終値比で7%近く下落した。(ニューヨーク=山川一基)

朝日新聞:http://www.asahi.com/business/update/0825/TKY201108250109.html?ref=reca

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

誰も死にたいと思っている人はいません。天国に行きたくても、そこに行くために死にたい人はいません。それでいて、死は誰もが向かう終着点なのです。かつて死を逃れられた人はいない。それはそうあるべきだから。なぜなら「死」は「生」による唯一で最高の発明品だから。「死」は「生」のチェンジエージェントだから。つまり古いものが消え去り、新しいものに道を開ける働きです。いまの時点で、新しいものとは、君たちのことです。でもいつかは、君たちもだんだんと古くなり、消え去るのです。あまりにドラマチックな表現なのですが、それが真実なのです。

君たちが持つ時間は限られている。人の人生に自分の時間を費やすことはありません。誰かが考えた結果に従って生きる必要もないのです。自分の内なる声が雑音に打ち消されないことです。そして、最も重要なことは自分自身の心と直感に素直に従い、勇気を持って行動することです。心や直感というのは、君たちが本当に望んでいる姿を知っているのです。だから、それ以外のことは、全て二の次でも構わないのです。

『スタンフォード大学2005年卒業式で行われた伝説のスピーチ』より

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 同じカテゴリー(ニュース・・・その他)の記事画像
    『もやしもん』作者、大流行の“風疹”を漫画で解説
    うまい・安い・体にいい 病院食レシピ本がヒット
    阪神大震災から18年、鎮魂のあかり6434本
    ニシキヘビの脂肪酸で心臓が大きくなる
    異性も同性も、好きな人に渡して 女子学生がチョコ配る
    “愛の義理チョコ大作戦”2011
    同じカテゴリー(ニュース・・・その他)の記事
     終末期医療 国民の半分以上が家族と話し合ったことが「ない」 (2014-03-25 00:00)
     『もやしもん』作者、大流行の“風疹”を漫画で解説 (2013-05-17 00:00)
     うまい・安い・体にいい 病院食レシピ本がヒット (2013-04-11 00:00)
     阪神大震災から18年、鎮魂のあかり6434本 (2013-01-18 00:00)
     卵子提供登録支援団体 (2013-01-17 00:00)
     出生前遺伝学的検査 (2012-12-17 00:00)

    2011年08月26日 Posted byすもも at 00:00 │Comments(2)ニュース・・・その他

    この記事へのコメント
    この記事をアップしてくださって嬉しいです。(*^_^*)
    アップルを知って30年・・なのに、Windowsを使用している私。
    ジョブズ氏のデザインに対する発想って本当に未来を見ているのだと
    ずっと感じていました。
     昔から今のiPadの存在を話し、気がつけば実現していました。
    病気に対する考えや人生観にも共感する部分があります。
     乳製品の記事も読みました
    癌細胞と一口でいっても、いろいろあるから・・・。(・_・;)
     少なくとも遺伝にレベルだと、食品との関係は難しい気も
    するのですが・・・。(@_@;)
    Posted by ディアナ at 2011年08月28日 13:59
    ディアナさん、私もアップルは使ってません。。。

    ジョブズ氏の考え方って実はとてもシンプルな気がします
    でも、それが彼の手にかかるととっても魅力的に変身するのがすごいなって思いました
    ただ、これで1つの時代が終わるのかな。。。って思いました
    ちょっと寂しい気がしますね
    Posted by すももすもも at 2011年08月29日 22:23
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    ジョブズ氏、アップルCEOを退任 取締役会会長に
      コメント(2)