たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報三鷹市 三鷹市

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

もっと知ってほしい「子宮頸がん」のこと2011

もっと知ってほしい「子宮頸がん」のこと2011



開催日 2011年2月19日(土)
◆時間:15:00(開場14:300)-18:00
◆場所:秋葉原UDX4F 先端ナレッジフィールドUDX マルチスペース
◆参加費:無料

問い合わせ先 info@cancernet.jp

【プログラム】
15:00-15:05 
<開会挨拶>
NPO法人キャンサーネットジャパン事務局長 柳澤 昭浩

15:05-15:50 
<特別講演 ①>
子宮頸がんの予防~正しく知ってほしい、ワクチンと検診のこと~ 
演者:国立がん研究センター がん予防・検診研究センター 濱島 ちさと

15:50-16:15 
<特別講演 ②>
「23歳で子宮頸がんを体験して」 
演者:グローバルメッセージ代表取締役社長 阿南 里恵

16:25-17:10 
<特別講演 ③>
子宮頸がんと向き合うために~子宮頸がんの治療と合併症~ 
演者: 埼玉医科大学国際医療センター 婦人科腫瘍科 藤原 恵一

17:15-17:55 
<Q&A・トークセッション>
もっと知ってほしい子宮頸がんのこと
司会:一般社団法人ティール&ホワイトリボンプロジェクト理事 川上 祥子
パネリスト:
国立がん研究センター がん予防・検診研究センター 濱島 ちさと
埼玉医科大学国際医療センター 婦人科腫瘍科 藤原 恵一
グローバルメッセージ代表取締役社長 阿南 里恵

17:55-18:00 
<閉会挨拶>
NPO法人キャンサーネットジャパン事務局長 柳澤 昭浩

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近、若い子宮頚がんの患者さんが増えたと言われています

子宮頚がんはヒトパピローマウイルスというものに感染して発症すると言われているせいで
差別されたり嫌な思いをした患者さんも多いと聞きます
ただ、このウイルスは人が誰でも持っているウイルスで、がんを発症するかしないかの
細かなメカニズムはわかっていません
また、現在色々なところで受けれるようになってきましたが、ワクチンも全てのウイルスに
有効ではありません
でも、だからといってワクチンが必要ないとは思いません
必要なのは、ワクチンと正しい知識だと思います

医師から「疑陽性なので定期検査にきてください」と言われていたのに
「若いから大丈夫」と検査を受けないで何年も経ってから検査に行ったら陽性になっていた
という患者さんもいらっしゃいました
医師から言われても受けないんだって驚きましたが、幸い、その方は早期でした

知識があるような、ないような不思議な現象だなっておもいました

現在、若い人にはなりにくいと言われていた子宮体がんになる人が増加しているそうです
子宮体がんは早期であっても子宮を全摘出する場合があります
ぜひ、正しい知識と検診を受けてください

詳細はこちらのキャンサーネットジャパンのHPで確認してください
http://cancernet.jp/eve110219.html
  
タグ :子宮頸がん
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


  • 2011年02月01日 Posted by すもも at 00:00Comments(0)お知らせ